鷗州塾 西原校
回答日:2025年08月08日
悪い点が見つかりませんでした。...鷗州塾 西原校の生徒(あ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2017年11月〜2021年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島県立海田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
悪い点が見つかりませんでした。先生は、バイトでは無いため、責任を持ってプロとしてお仕事を全うしてくれます。遅い時間まで付き合って勉強を教えてくれることもあります。先生が忙しくても、わからないところがあれば絶対に教えてくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、塾全体が穏やかでみんな頑張ろうというイメージ。蹴落とすイメージはなく、みんなでなるのがあっていました。あっていない点はないです。立地も良く、先生も良い人でした。個別ではなく、集団(しかも周りに聞きやすい先生と友人がいること)があっていたと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 西原校
通塾期間:
2017年11月〜2021年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習 テキスト代金
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから。また、自分自身、友人が多く入塾していたため一緒に入って頑張りたいと思ったから。家から近いから。親の勧めもあったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
バイトではなくプロでした。特に丁寧に教えてくれました。男性で若い方から中年までいました。全員優しい。まちがいなくベテラン。高校のことをよくわかる人でした。当日は、受験会場のところに立って応援してくれる人だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを質問することが多かったです。なんでも答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。手を挙げて発表。前に来て答えを書く。など授業のような形だったと思います。流れは復習。テスト。授業内容。振り返り。の形だったと思います。特に難しくなく、学校よりも聞きやすい環境にあったと思います。
テキスト・教材について
数学・国語は高校受験レベル。前年の年の過去問題などをくれた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普通のレベルだったと思う。集団の時はわからないところは手を挙げたら答えてくれるので、どんな偏差値でもついていける優しさ。テストもあるが、予習復習をしていたら大丈夫だと思う。レベルは一つだけだったと思う。
定期テストについて
頻度は月2回以上。受験前は多くあったと思う。目的は前回の理解ができているか。
宿題について
宿題量は、英語が8ページほど。数学が8ページほどあったと思います。特に多くはなく、少なくもなく。わからない所は、授業終わりに聞いたり、友達と相談したりしながらできる環境です
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に重要なこともなかったのであまり連絡はないです。休んだ時とか遅刻する時に連絡がないと保護者に連絡があったと思います。それ以外はないです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供がどこを目指しているのか、どんなレベルにあるのか、受験が難しいかどうか。教えてくれたと思います。学校の先生はやめとけと言うだけでしたが、塾の先生はこれまでの勉強や伸び方を見て、きちんと教えてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何をしたら良いのか教えてくれました。逆に何がダメなのかどこができていないのか分析してくれたため、成績が上がります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
マンションの一階にあったが、騒音はなし。
アクセス・周りの環境
アクセスは良い。駅から近い。中学からも近い。