鷗州塾 妹尾校の口コミ・評判
鷗州塾 妹尾校 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年07月から週2日通塾】(41997)
総合評価
4
- 通塾期間: 2015年7月〜2017年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 岡山県立岡山南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
有名な塾なので信頼もありましたが、個人で経営されている塾に比べると金額はかなり高いように感じました。ただ、子供は先生をとても慕っていましたし、親身になって子供と向き合ってくれていたので、金額はあまり気にしないようにしました。反抗期と受験期の大変な時期を支えていただき無事に合格出来たのでとても感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は友達の紹介で入ったため、正直心配だったが、部活動の終了時間から授業が開始されるため部活を早退することなく、部活動と勉強を両立出来たので、子供はストレスなく通えたように思える。学校の友達もたくさん通っていたので、学校の延長のようで楽しそうだった。また他校の友達も出来たので新しい人間関係も築けていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
岡山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 妹尾校
通塾期間:
2015年7月〜2017年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(学校で行った模試)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(高校入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
約20万円
この塾に決めた理由
そろそろ塾に通った方がいいと話していたところ友人から紹介の話しを聞いて体験と見学にいき、本人が通いたいと言ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
異動があるため、現在講師の先生が在籍されているかは不明ですが、うちの子供が通っていた時は理数系が男性、文系が女性の先生でどちらも20代くらいの若い先生でした。若い先生なので、子供も緊張することなく、学校の部活の話や、ゲームの話など勉強以外の話もいろいろしてくれて楽しそうでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題は授業後に聞いたり、宿題のプリントにアドバイスを記入してくれたりしていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の教室くらいの広さの教室で座席等は決まってなく、集団で授業をしていた。個別指導も選択は出来たので、集団授業が苦手だったり集団授業だと質問がしにくいタイプの子供は個別指導を選択できる。問題を解いている時などは、先生が生徒の周りを見て歩いてくれるので質問は出来ると言っていた。
テキスト・教材について
各教科、学校の教科書に対応したテキストを使用していた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常は学校の授業の先取り授業で、予習的な授業だと聞いていた。定期テストになると対策授業をしてくれていた。 長期休暇は講習会が通常の授業とは別であり、別の教材で復習がメインで少し予習もあったような気がします。
定期テストについて
塾内模試があり、偏差値、志望校への判定などか出る。学校のテストより、難しいらしく苦戦していた。
宿題について
国語、テキスト1〜2ページ 数字、テキスト1〜2ページ 理科 テキスト1〜2ページ 社会 テキスト1〜2ページ 英語 テキスト1〜2ページ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
一般のクラスは個人面談の日にちの連絡で変更等があれば電話がかかるくらいで、ほとんど連絡は手紙でくる。難関コースのクラスに通っている保護者の方から聞いた話では家庭できちんと勉強してますか?等の電話がかかってきた事があると聞いた。
保護者との個人面談について
半年に1回
家庭での勉強の様子や成績表をみながら今後の志望校の決定、合格できるかの相談。苦手な教科の克服法などアドバイスを受けていました。塾での授業態度や宿題の提出等も知らせていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
うっかりミスが多いため、なかなか点数が上がらない点をアドバイスされ、数学、国語なら小問を全問正解できるように基礎をしっかり固め、小問でのミスを無くしたら各教科10点くらい上がった。
アクセス・周りの環境
自転車で通うには問題ないが道路に面しているため車での送迎は少し難しい。
家庭でのサポート
あり
暗記系の問題を出題し、間違えたところにチェックをして、完璧に暗記出来るまで繰り返し問題をだした。過去問題を何度も解き、採点して間違えた問題だけの再テスト問題を作成した。