回答日:2025年09月07日
授業料は高いが、授業内容、丁寧...メビオ 本校の保護者(アックン)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: アックン
- 通塾期間: 2019年4月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪医科薬科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業料は高いが、授業内容、丁寧さ、分かりやすさも良く、また、勉強だけでなく、担任制もあり、個々の受験生に合った指導をしてくれ、 家庭に対しては、適切な頻度での電話連絡、個人面談をしてくれ、家庭にもアドバイスを貰えて、とても有難かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合ってない点は、やはり授業料が高く、特待生制度があったので、多少4年目は楽であったが、とても出費が多かった。 合ってる点は、講師の方々が、ナーバスな受験生にもキチッとしたアドバイスをしてくれたり、質問に行くと、分かるまで説明してくれたり、説明内容を変えたりしてくれます。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(60代・医者)
          
      
            お住まい:
            大阪府
          
      
            配偶者の職業:
            無職
          
      
            世帯年収:
            2001~2500万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            私立
          
      
            教室:
            
                メビオ 本校
              
          
      
            通塾期間:
            2019年4月〜2023年1月
          
      
            通塾頻度:
            週5日以上
          
      
            塾に通っていた目的:
            大学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  43 
                  (駿台模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  65 
                  (メビオ模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        100,001円以上
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        1,000,001円以上
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
月額 授業料100万円、食費1.2万円
この塾に決めた理由
高校から近かった為 また、説明会に行ったが、丁寧な説明で、好感が持てた為。 最初から、学校のテスト対応はしませんとハッキリ言ってくれた為。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんど専任講師で、出身大学も一流だと思います。講義も、丁寧で、また、レベルに合わせた講義をして貰える。また、年に数回、面談もあり、それぞれの科目について、説明して貰えるので、親としても、レベルアップが実感出来た。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
全てにおいて、その場、または後日に対応して貰える。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
1講義、180分と長く、途中休憩があるが、1つの科目に集中出来るメリットがあると思います。また、1クラス2-7名位の少人数制なので、手が抜けない。当然、ウトウトも出来ない状態です。全員が、集中していて、講師の先生方がギャグを言っても、スルーされる事もある様です。
テキスト・教材について
オリジナルで、解りやすく、直前には、大学別テキストになる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれ、国公私立、希望大学に合わせて、また、個人の理解度に合わせて、クラス別となり、講義して貰える。また、前期、後期、直前と、それぞれクラス入れ替えもあり、特に、直前では、受験校によって、各時間入れ替えがある。
定期テストについて
毎回、小テストがあり、理解度も分かる。
宿題について
各科目、毎回、適量出されてる様です。少人数制クラスなので、提出しないと注意されるし、親にも報告が来ます。また、宿題についての小テストもされる様です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
まず、塾に来てない、また、遅刻すると、その日に連絡があります。 電話連絡では、塾での態度、理解度をそれぞれの科目について報告があります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
前半では、塾での態度、それぞれの科目についての進達状況の報告。 後半最初は、受験予定の大学を聞かれる。 次の面談では、現在のレベルと受験する大学の日程と紹介があり、最終的な面談では、その決定と親の心得の指導をして貰える。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何処がどうダメなのかを考えてくれ、スランプに陥った時も、自習時間にも、講師の先生が残ってくれて教えて貰えた。 まだ、やさしい問題から解かせて行き、少しづつレベルを上げる教え方をしてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少人数制で、解りやすく授業してくれる。
アクセス・周りの環境
通学しやすかった また、繁華街ではないので、環境は良かった。
家庭でのサポート
あり
授業終了後、自習しているので、仕事終わりに、子供を迎えに、車で行きます。 子供の勉強時間に合わせた、親の生活サイクルを整えた程度です。