お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

適塾 高崎駅前教室はこんな人におすすめ

個別指導と団体授業から自分に合う方を選びたい

適塾では、個別指導と団体授業の2つのコースを開講しています。
10人前後でおこなっている少人数団体授業は、志望校別のクラス編成となっており、自分の学力に合わせた授業を受けることができます。
また、同じレベルの生徒と授業を受けるので、学習進度の差に焦ることなくゆったり勉強に取り組むことができます。
個別授業は講師と生徒の距離が近く、相談しやすい環境で勉強したいという生徒におすすめです。

生きた英語力を身につけて将来は留学を検討している

適塾では、英語反射力を鍛えるカランメソッドを用いた「スピーキングマスター講座」を開講しています。
この講座では、生きた英語からスピーディーな対応力を身につけて英語力を向上させられるため、将来留学を検討している生徒にもおすすめです。
また、TOEICの点数アップに向けた指導もおこなっているほか、フィリピンなどへの留学先紹介を受けることもできます。

小学生から長く通える個別塾を探している

適塾の個別指導コースは、小学1年生から通うことができます。
個別指導コースは高校生・高卒生まで幅広く対応した指導をおこなっているので、安心して長く通える個別塾を探している生徒におすすめです。
個別指導では講師と生徒がしっかりと信頼関係を結べるため、質問や悩みの相談がしやすく、積極的に学習に取り組むことができます。

適塾高崎駅前教室へのアクセス

適塾 高崎駅前教室の最寄り駅

JR八高線(高麗川~高崎)高崎駅から徒歩2分

適塾 高崎駅前教室の住所

〒370-0849 群馬県高崎市八島町29-9 ツインビルオクイ3F

地図を見る

適塾高崎駅前教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

適塾の合格体験記

適塾高崎駅前教室に通った方の口コミ

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 新島学園中学校

    回答日: 2024年02月10日

    講師陣の特徴

    講師については、国語、数学、英語の専門の講師が複数いて、年齢層については、大学で専門的な知識を学んでいる学生から、大学で専門的な知識を学んできたプロフェッショナルな講師がいます。その他の教科の講師も数人はいて、基本はその3教科の講師のみ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾での学習が終わったあとや、休日の塾解放日に個別に行っている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式については、学校の授業と一緒で集中授業の形式で行い、自分のレベルに合わせて、教室を選べる。夏休み等は塾を解放して苦手教科への対策を自主で行っている。基本的に最初は1つのクラスで、半年たつと教室を分けて行う。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材については、塾で選んだ教材を使用している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    講師の方々については主要科目の国語、数学、英語の生生たちが基本的に多く、その他の科目の先生は基本的に長期休暇などの特殊なケースの時に時々する程度で、基本的には主要科目の先生が補足的に補っている感じである。講師の年齢層については、大学生から、専門の講師方々までたくさんの先生がいるが、基本的にみなさん大学を卒業するようなレベルの人が多いイメージである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終わりや、休みの日に対応している。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は基本的には集団学習を基本としている。時には定期的に行うテストの結果を受けて、クラスを分けて授業を行うときもある。雰囲気については基本的にピリピリしすぎないように、子どもたちがリラックスしながらも集中して周りの子どもたちと競い合いながら、モチベーションを維持できるような雰囲気を作っている。

    テキスト・教材について

    教材は塾のテキストを使用している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年03月08日

    講師陣の特徴

    講師の方につきましては、基本的に教科ごとの専門の講師の方が数人いて、複数の教科を教えるような人は基本的にはいませんでした。先生方の経歴については詳しくは知りませんが、バイトの大学生の方々も含めて数人の講師の方がいたように思います。基本的には担当の先生がいて、聞く限りでは、大学を卒業して、教員の免許まで持っているような人が担当してくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的には塾の終わりや、長期休暇などでの対応。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れについては、塾のカリキュラムや子どもの勉強の理解度によって、臨機応変にカリキュラムを変えながら行っている。基本的には同じクラスで集団で行っていくが、終盤になればなるほど子どもの成績にあわせながら複数のクラスに分けるなどの形式も採用して行っていた。それにより、大幅に遅れることもなくカリキュラムが進められた。

    テキスト・教材について

    塾が指定したものを使用

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月05日

    講師陣の特徴

    講師については、様々な科目の講師の方が複数いまして、あとはクラスの担任的な先生がいました。先生の種類については、大学のバイトの方や塾の職員の方々など様々な種類の先生が在籍していました。特に先生たちは基本的には大学を卒業したような先生が基本的にいる感じだったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終わりに個別で行うなどしていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の授業の形式や流れについては基本的にカリキュラムに沿った授業を行っていました。基本的な考えた方としては学校の授業の理解をさらに深める感じの授業だったと子供には聞いております。子どもに応じてクラスを分けるなども行っていました。

    テキスト・教材について

    テキストは塾が、用意したものです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月10日

    講師陣の特徴

    講師の方は様々な種類の教科の専門の講師の方が数名いて、あとはそれぞれのクラスの学校でいう担任の様な講師の方がいました。年齢層を見ても、大学生からベテランの講師の方まで様々な種類の方がいました。基本的にそれぞれの講師の方は大学を卒業した人が多かったイメージです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    塾での終わりに答えてくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れにつきましては、カリキュラムのところでも書きましたが、基本的には学校の授業のスピードに合わせながら、予習、復習を行なって行くという感じです。時にはテストなどを行い、徹底的な理解と苦手科目の克服の機会も設けられていました。

    テキスト・教材について

    塾で用意したものを使用しました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡実業高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    講師陣の特徴

    講師の方は様々な種類の教科を専門とした講師の方々かいて、特に、国語、数学英語の講師の方が多く在籍していたように思います。それぞれの講師の方は大学を卒業した方がほとんどで、在学中のバイトの講師の方も大学で勉強している人しかいなかったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れについては、普段の学校で勉強する内容と基本的には同じ流れで勉強を行なって、それに対して、予習、復習をするような授業の流れになっていたと思います。雰囲気については、基本的には普段の学校での授業と変らないような雰囲気だったと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは塾で用意していた。

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 新島学園中学校

    回答日: 2024年02月10日

    カリキュラムについて

    こちらの塾のカリキュラムについては、学校の授業と同じように、集団授業で、国語、英語、数学の3教科を集中して行う形式でやっている。定期的にテストも行い学力を測っている。他の教科については夏休み等の長期休暇の際に行っている。

    定期テストについて

    定期的に、あくまで、授業の復習のテストを行っている。

    宿題について

    宿題については、あくまで、学校で宿題というものはでるので、塾でも宿題を出すことで、子供の負担にならないように、プリント一枚程度。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、年間を通して、塾での学習方法をカリキュラムによって決めており、そのカリキュラムにそって学習をアクションしていく形である。基本的には集団学習の中でカリキュラム通りに進めていくが、定期的にテストを行うことによって、勉強の進み具合をチェックしながらその子どもに合わせたカリキュラムに変更するなどして、臨機応変に対応している。

    定期テストについて

    定期的に行っている。

    宿題について

    宿題については、基本的には学校の宿題もあるので、そちらの負担になることが内容に必要最低限の量にとどめている。余裕のある子どもについては相談で量も自由に減らしたり、増やしたりしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年03月08日

    カリキュラムについて

    こちらの塾のカリキュラムの特徴としては、全部ではないが、一部のカリキュラムを子どもと一緒になって作っていくところだと思います。普通であれば塾が決めたカリキュラムにそって進めていくともいますが、それでは遅れていることにもかかわらずどんどん授業だけが進んでいき、子どもの勉強に対するモチベーションが下がるだけではなく成績まで落ちてしまうので、このカリキュラムは面白いとおもった。

    宿題について

    宿題については、普段の学校生活の中でも宿題はあるので、その宿題の邪魔にならないように、子どもが無理であれば出さないし、希望する子どもにだけ宿題を出していた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月05日

    カリキュラムについて

    塾のカリキュラムについては、一般的な国語数学英語の3教科を中心にして集団で行われる形式でした。途中で行われる小テストの結果によっては勉強の理解度にあわせてクラスを分けて授業を行うなどの工夫をこらしたカリキュラムも行っていて良かったと思います。

    定期テストについて

    たまに理解度チェックでありました。

    宿題について

    宿題については塾の方針としては学校の宿題の負担にならない程度に出していると言う感じでした。子どもによっては宿題なしの人もいたそうです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、本当に学校と同じような流れで、予習、復習といった形で授業が進められていく感じであったと思います。学校の期末テストがあればその採点をして、それぞれの間違えた問題や苦手科目の復習などもカリキュラムの中に含まれました。

    定期テストについて

    たまに理解度の確認でやっていた。

    宿題について

    宿題については、学校で出される宿題もあるので、子どもの負担にならない程度に出していたました。希望すれば宿題をなくしたり、増やしたりもできました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡実業高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、基本的には塾の方で、普段の学校で勉強する内容に予習、復習を混ぜたり、受験対策として行う受験などを混ぜたカリキュラムになっていたと思います。受験が近くなると、子どもそれぞれの苦手科目の克服に努めたり、得意な教科のさらなる得点力アップを図ってカリキュラムを組んでいました。

    定期テストについて

    勉強の理解度の確認

    宿題について

    宿題については、普段の学校での宿題もあるので、それの邪魔にならない程度に子どもの出来る範囲の量の宿題を出していたと思います。

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 新島学園中学校

    回答日: 2024年02月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的には月謝の支払い等の事務連絡的な内容が多いが、3ヶ月に1度は、子供の塾での様子や、定期的に行われているテストの結果を含めた現在の学力を教えてくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子や、定期的に行われている、テストの結果を含めた現在の学力の確認や、志望校の確認やその志望校に合格することができるようにするためのカリキュラムの確認など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振であった場合は、まずは不振であった原因を徹底的に調べあげ、間違えた箇所を洗いだし、苦手教科への克服に向けて個別にカリキュラムを作り直す。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者への連絡ないようとしては、定期的に行うテストの結果を受けての子どもの塾での様子や今現在の学力がどの程度のものなのかなど、詳しく教えてくれる。あとは定期的な事務連絡である。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときはとにかく子どもか自身をなくして勉強に対するモチベーションが下がらないように、一緒になって苦手科目の徹底的な学習などを行ってくれた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年03月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子どもの塾での様子や、面談の日程調整、月額料金の内訳などの説明など、基本的に事務的な内容になっていたと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    まずは子どもの成績の確認と、志望校との関係性などを確認し、子どもの意見も聞きながら、どこを目指してこれから勉強していくかなどの勉強の話がほとんど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振なときは、相談すれば学校でのテストなどの見直しをしてくれて、とにかくどこが間違ってなぜ間違っていたのかをしっかり分析し、次は間違えないようにするなど、苦手を潰してくれました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月05日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者への連絡の内容としては基本的に塾での様子であったり、塾で行うテストの結果などの様々な連絡であったり、費用の請求のことであったり細やかに連絡がきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    面談の、内容としては、連絡と同じで普段の様子であったり、成績の、様子などを確認してくれます。、また、志望校への対策やそれに向けての相談もします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときはとにかくどこが不振なのかを徹底機に探してくれて勉強に付き合ってもらいました。そのおかげもあり、苦手科目の克服ができたようにおもいます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    基本的には、料金の連絡であったり、子どもの塾での様子であったり、テストの成績であったりと事務的な連絡だったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときはとにかく、間違えた問題の復習を徹底的に行なってくれました。あとは、個別に相談に乗ってくれたりしたのでたすかりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡実業高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    基本的には塾での勉強に対する様子であったり、たまに行うテストの結果に、ついての連絡や、月謝等の料金徴収のお知らせなど、事務的なものがほとんどです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振のときは、とにかく苦手科目の克服を一生懸命取り組んでくれました。時には、マンツーマンレッスンとまではいかないものの、先生がつきっきりで勉強を見てくれたりしました。。

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 新島学園中学校

    回答日: 2024年02月10日

    アクセス・周りの環境

    高崎駅の前ということもあって、電車で行きやすい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    駅が近いため、非常に賑わっている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年03月08日

    アクセス・周りの環境

    高崎駅という新幹線も通るようなアクセスのいい場所なので通いやすい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月05日

    アクセス・周りの環境

    高崎駅から近いことでアクセスは良かった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月10日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くで便利

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡実業高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    アクセス・周りの環境

    駅が近くでとても通いやすい環境り

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    学習が効率的にスムーズにいくように、また、勉強に対するモチベーションを維持できるようなカリキュラムを一緒に作り上げていった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年03月08日

    あり

    家庭では、とにかく子どもの勉強に対するモチベーションが上がるように、そして、下がらないように最新の注意を払いながら、その中で子どもが無理して勉強しすぎないようにスケジュールなどを一緒に考えたりした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月05日

    あり

    家庭でのサポートとしては、一緒にスケジュール管理を行いました。どうしても子ども一人ではスケジュール管理まではむすがしいので大人が力をかしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月10日

    あり

    子どもだけでスケジュール管理まで組むとどうしても子どもの楽な方に組んでしまうので、一緒にスケジュールを管理しました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡実業高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    あり

    勉強のスケジュールを一緒になって考えていました。子どもだけでスケジュールを組ませると大変だと思ったので、一緒に受験までのスケジュールを組みました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    あり

    基本的に子どもに勉強は任せていたが、スケジュールの管理については子どもだけでは無理なスケジュールになってしまうので、一緒にスケジュールを考えました。

回答者数: 13人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 新島学園中学校

    回答日: 2024年02月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 教材費を含めると5万円位。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50000円位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年03月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 施設管理費 長期休暇勉強

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月05日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    基本料金 テキスト 長期休暇

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡高等学校

    回答日: 2024年04月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト料 維持費

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 群馬県立富岡実業高等学校

    回答日: 2024年04月22日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト代等

この教室の口コミをすべて見る

適塾高崎駅前教室の合格実績(口コミから)

適塾高崎駅前教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもの友人も多数通っており、その多くのこどもたちの成績がアップしていることや、塾の雰囲気もいいと子供の友人の保護者友達からの評判も非常に良かったので、入塾させました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもの周りの子どもたちが多く通っており、その保護者からの評判もよく一度通わせて見ようと思ったからである。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもの周りの友達が多く通っており、その友達の親御さんからの評判も良かったので決めました。あとは友達も多かった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子どもの周りの友達も多く通っており、なおかつ、その保護者から聞き取りを行ったところ、いい評判ばかりだったので決めました。 この口コミを全部見る

適塾の口コミ

適塾の口コミをすべて見る

適塾 高崎駅前教室の近くの教室

高崎小鳥教室

〒370-0074 高崎市下小鳥町67-11

吉井教室

〒370-2132 高崎市吉井町吉大字井547-3

適塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

高崎駅ビル校

JR八高線(高麗川~高崎)線高崎駅から徒歩1分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

高崎駅東口校

JR八高線(高麗川~高崎)線高崎駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

高崎駅ビル校

JR八高線(高麗川~高崎)線高崎駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

高崎駅東口校

JR八高線(高麗川~高崎)線高崎駅から徒歩4分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

高崎校

JR高崎線線高崎駅

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

高崎校

JR八高線(高麗川~高崎)線高崎駅から徒歩4分

高崎市の塾を探す 高崎駅の学習塾を探す