適塾 富岡教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

適塾 富岡教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 57%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 42%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

42%

週3日

28%

週4日

28%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月11日

適塾 富岡教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富岡教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やっぱり自分の好きなペースで勉強をすることができるというところがな他の塾と唯一無二なところで先生がフレンドリーな人だというところが塾をやめようという気がなくなって長続きするようになって他の塾と比べ比較的安いところや通塾しやすい場所にあるという良いところがたくさんあるから

この塾に決めた理由

通塾しやすい場所にある塾で価格は他の塾と比べ比較的安い塾で生徒一人一人に寄り添ってくれる先生がいて雰囲気が良さそうだったから

志望していた学校

東京農業大学第二高等学校 / 群馬県立富岡高等学校

講師陣の特徴

講師は全員教員免許を持っていて大学の卒業経験がある人で、全員生徒一人一人に寄り添ってくれる人で生徒一人一人に合わせて優しく丁寧に分からないところなどをおもしろく分かりやすく教えてくれる講師一人一人が専門の担当教科を持っていて

カリキュラムについて

カリキュラムは生徒一人一人がことなる難易度のテキストを使って学習をして分からないところや疑問に思ったところなどを自分で講師の人に教えてもらうスタイルで自分で難易度を決めることができるので難しすぎてできないというところがなく、気軽に相談することができる

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バイパス沿いでとても通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

適塾 富岡教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 富岡教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

真剣になってみてくれる先生が多いです。 子どもの勉強の理解度も上がるようで、さらに頑張りたいと思わせてくれるような塾だと思います。 金額的にすこし高めですが、授業も多いのでそれでも良いかなーなんて思っています。

この塾に決めた理由

兄が通っていて割引が効いたから。また、自宅から近く、一人でも通いやすい立地であったから。静かな環境で、少人数制で子どもにもあっていたから。また紹介制度もあり良い。

志望していた学校

富岡市立富岡中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生方が多い様子です。あまり人事の入れ替わりなどがないため、同じ先生に長く見てもらえるメリットがあります。 淡々とした感じの先生が多く、どんな生徒にも受け入れやすいイメージです。 男性の先生ばかりです。

カリキュラムについて

国語と英語と算数から選べます。英語はオンラインでの英会話の学習もあるようです。英語はアルファベットや単語の練習などから始めることができる。算数は予習を中心に行いますが、特別休暇の講習では復習も行います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静か

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

適塾 富岡教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富岡教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

手厚く見てくれるところは良いと思いますが、他の塾に比べて授業時間が圧倒的に高いです。値段はやや高めといったところですが、5教科見てもらえる時期もあるため、真面目に取り組みたい子や成績がもともと優秀な生徒にはとても良いと思う

この塾に決めた理由

自宅から近く、一人でも行き来できる距離です。小学生の頃は個別が良かったので、他の習い事との兼ね合いで都合がついたため、ここを選択しました

志望していた学校

新島学園中学校

講師陣の特徴

比較的ベテランと思われます。授業も分かりやすく教えてくれるようです。 無駄話などはせず、淡々と授業を行う先生が多いように感じます。保護者とも必要なことはやりとりができます。長年のじっせきもあるのではないかと思われます。

カリキュラムについて

テスト前は5教科ですが 普段は英語、数学、国語から選ぶことができます。科目によって教えてくださる先生も違うようです。予習が主体ですが、テスト前は復習がメインのようです。長期休みも講習が丸一日入っていたり、模試が定期的にあったりもしています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かなところ

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月25日

適塾 富岡教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富岡教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

少人数せいで、ちょうど良いと思う。講師も至って普通のためどのような生徒でもまあまぁ合うのではないかと思う。 田舎の割に塾の数が多いため選ぶのが大変だと思うが、紹介で割引制度などを活用できるのも利点である。

この塾に決めた理由

自宅から近かったから。 小学生でも徒歩で通えたから。 習い事などとの兼ね合いで、通いやすい曜日であった。

志望していた学校

群馬県立富岡高等学校

講師陣の特徴

ベテランの男性が2名いる。 特別、特徴はないが、優しく真面目な印象。子供たちからも人気があるようだ。 普通の講師。オンラインはまた別な担当者がいるようだが、それは保護者には分からない。 年齢は中年から壮年期くらい。 塾講師が変更になったことは今までなし。講師の異動などがあるのかは不明。

カリキュラムについて

数学、英語、英会話、英語のオンラインを中心とした授業。定期テスト前の数週間はそれに加えて国語、理解、社会の復習もカリキュラムに含まれる。テスト対策ができて子どももありがたいようである。 夏期講習や春季講習、冬季講習もあるが、年末年始とお盆などはおやすみのようだ。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

警察署や図書館が近い。 静かな環境で学習できる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月3日

適塾 富岡教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富岡教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾への総合的なひょうかとしては、特に子どものモチベーションをあげてくれるので、大変良いと思っています。特に授業への影響が出ないようにしてくれる点や、定期的なテストの実施による、苦手科目の潰しなどは大変良いものだと思います。

この塾に決めた理由

特に周りの方々の評判が良かったのと、一番の友達が通っていたので、切磋琢磨しながら、勉強できるので。モチベーションアップにつながる。

志望していた学校

群馬県立富岡高等学校 / 群馬県立富岡実業高等学校 / 群馬県立吉井高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師は、様々なかたがいます。大学生のバイトからこの塾の専門の社員まで、たくさんの講師の方々が在籍しています。特に、それぞれの専門の教科があるので、専門性が高いと思われます。ほぼすべての教科を網羅しています。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特にこだわったことはないが、集団授業を行っていて、特にわからないことがあれば、講師の方々に相談することによって、苦手への対策をしてくれるのが強いて言えばカリキュラムなのかなと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車で送迎できる距離でよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月15日

適塾 富岡教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富岡教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子ども一人一人にあったカリキュラムを作成してくれることによって、子どものモチベーションが常に高い状態で学習を進めることができるので、とても、いい雰囲気の中で、お互い意識しあいながらモチベーション高く学習が出来るカリキュラムだと思います。

この塾に決めた理由

子どもの友達が数多く通っていて、友達からの評価もよく、通っている友達がみんな成績がアップしたという話を聞いたのでそこのに決めました。

志望していた学校

群馬県立富岡高等学校 / 群馬県立吉井高等学校 / 群馬県立富岡実業高等学校

講師陣の特徴

講師の先生については、塾の職員である、大学出身の先生もいれば、大学生のバイトの講師も数多くいる。みんなそこそこの大学出身であったり、現役大学生であったりしたので、ある程度の信頼はあった。頭の悪い人はいなかった。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、塾で決められたカリキュラムに沿って学習を進めて行く形であった。カリキュラムについては途中で変更をしていきながら、子どもの成績等に合わせたカリキュラムにしていくようになっていた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスも、よく途中で寄り道するような場所もなく良い感じ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

適塾 富岡教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 富岡教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は他の塾と比べても圧倒的に講師の方の熱意の大きさが違い生徒一人一人に親身になって寄り添ってくれたり、価格が比較的安めなところもあったりそれだけではなく、立地がバイパス沿いにあって通塾しやすい場所にあったりして長続きしやすいから。

志望していた学校

群馬県立富岡高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は適塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月6日

適塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価として、最高点をつけた理由として、まずは志望校に合格出来たという結果がでた事です。又、エンジンのかかりが極端に遅いという弱点を克服し、模試偏差値も50から60に引き上げる事が出来ました。本人の勉強習慣もつき、大変感謝しております。

この塾に決めた理由

志望校である新島学園付属中学校に近く、自宅からも近く、また、合格実績も大変優れているので、この塾に決めた理由です。

志望していた学校

新島学園中学校

講師陣の特徴

教師の種別については、大変教育熱心であり、情熱的に勉強を教えていただいた。又、レベル的にも中程度であった子供の学力を高レベル水準までに引き上げていただいた事については、心から大変感謝すると共に、凄い事と感嘆致しました。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、受験生個々人のレベルに合わせて、きめ細やかな授業を行なって頂いたので、大変感謝すると共に、一人一人の成長度合いに応じて、学力が向上し、他受講生が互いに切磋琢磨して、能力を高めあえて良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

適塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価の理由として、受講生ひとりひとりの適性、得手不得手、成績向上に向き合い、管理していただき、競争原理が働いていたことにより、子供本人の成績向上に顕著な傾向が見え、大変満足いく結果(志望中学合格)となった。

この塾に決めた理由

受験した子供の自宅から、比較的近い距離にあり、また、入学を希望していた新島学園中学への合格実績も高いものであったので

志望していた学校

新島学園中学校

講師陣の特徴

講師は、ベテランで、大変おしえ方が上手であり、また受講生ひとりひとりの適性、得手不得手、性格を考えていただいたうえで、受験に向き合い、受講生ひとりひとりの成績向上に務めていた事を評価していますので、大変満足いくものであった。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムについては、受講生ひとりひとりの適性、得手不得手、性格等を考えていただいたうえで、受験に向き合い、受講生ひとりひとりの成績向上に務めていただいたカリキュラムになっていたので、大変満足いくものであった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、道路交通量が多いので心配

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月23日

適塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

定期テストが近くなると多くの人が来てうるさくなっている時もあるけど、受験勉強が全然集中出来ないという人も授業を週に一コマ受けるだけでも自習室はいつでも使えるため、受験生の味方だし、先生たちも受験の応援を全力でしてくれるので、頑張ろうと思えると思うから。

この塾に決めた理由

家から近く、友達も多いため。また、コンビニも近くにあるので、ちょっとしたおやつやお昼を軽く食べることができ、少しでも勉強をする時間を多く出来ると思ったから。

志望していた学校

群馬県立高崎女子高等学校 / 東京農業大学第二高等学校 / 高崎商科大学附属高等学校

講師陣の特徴

大学生のような若い人からベテランのひともいて、教科ごとに先生がかわってくれる。とても明るくて話しやすいので、進路相談などもしやすい。厳しい時は厳しいが、ちゃんとしている子にはそれなりの態度を取ってくれるし、ちゃんと褒めるところは褒めてくれる。

カリキュラムについて

個別では一人一人がやりたいものをやらせてくれ、分からないものを質問する。そのため、どんどん新しいことがわかっていくし、理解が深まる。集団では、基礎を身につけることが出来る。学校の授業で理解できなかったことを集中授業ではしっかり理解することが出来る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からはすこしあるくが、学校やコンビニがちかく、通いやすいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください