Hi-STEP(ハイステップ) 宮前平スクール
回答日:2025年09月03日
希望する水準の高校に合格するこ...Hi-STEP(ハイステップ) 宮前平スクールの保護者(お)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: お
- 通塾期間: 2020年2月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
希望する水準の高校に合格することを目標としていましたので、希望通りの高校に合格することができたため、最高評価となります。もう少し良い学校にいけた可能性も当然あったとは思いますが、当人の実力を最大限まで引き出してもらえたと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
中学生という多感な時期なので、勉強をすることをルーティンにする必要があると思っていましたので、膨大な宿題をこなすだけで大変な授業スタイルは当人にとてもあっていたと思います。講師もしっかり熱を持っている人がそろっているため、熱量を暑がる生徒にはもしかしたら向いていないかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
Hi-STEP(ハイステップ) 宮前平スクール
通塾期間:
2020年2月〜2023年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(ステップ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ステップ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料+長期休暇時の季節講習。時間あたりの単価が明確です。
この塾に決めた理由
地域内での評判が非常に良かったことがあげられます。また、体験入学した際、先生の力量と熱量、情報の豊富さが決め手となりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は学問に関する知識は申し分ないのは他社と同じかもしれませんが、できるところとできないところを良く見抜いており、団体講習ですが、個別指導がなされる構造をとれています。また、受験校に対する知識も豊富なので、学校別の設問傾向に基づく受験校指導もいただけました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりおしえてもらっていました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではありますが、メンバーも固まっており、個別指導の要素も多分に含まれています。宿題の量が膨大なため、いやでも勉強せざるをえない環境におかされていました。おかげで中だるみにおちいる期間もほぼなかったです。
テキスト・教材について
専用テキストを利用していました。宿題の量が多かったです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1年生の時から追加募集をしないスタイルなので、3年計画で受験に向けた対策が取られていました。クラスにいる人数も少ないので、生徒の状況を理解したうえでの指導がほどこされていました。学校の授業レベルでいうと、中二までに三年間分の授業が修了していました。
定期テストについて
定期的に塾内テストがありました。
宿題について
すべての科目で宿題が膨大にあり、宿題を終わらせるだけで大変な状況でした。おかげでいやでも勉強せざるを得ない状況に追い込まれていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
毎年最低年間2回は保護者面談があり、そこへの参加依頼として連絡が来ていましたが、それ以外はこちらから問い合わせしない限り連絡はあまりきません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の成績、授業態度、足りない部分やそれを補う方法などがメイン。中三になってからは志望校とそこに対する対応方法、推薦などの制度状況についての情報をいただいたりしていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に大きく成績不振に陥ったことはありませんでしたが、成績が伸びない科目についてはどのような勉強方法がよいか、適切なアドバイスをいただいていたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は過不足ないです。駅から近いですが、電車の音はあまり聞こえません。
アクセス・周りの環境
宮前平駅のほぼ目の前位の場所にあり、立地が良いです。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
Hi-STEP(ハイステップ) 宮前平スクールの口コミ一覧ページを見る