1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 砂川七番駅
  5. 都立代進ゼミ 砂川七番校
  6. 5件の口コミから都立代進ゼミ 砂川七番校の評判を見る

都立代進ゼミ 砂川七番校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(11)

都立代進ゼミ 砂川七番校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年8月26日

都立代進ゼミ 砂川七番校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 砂川七番校
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

5段階評価で4です。最初は個別指導でやっていたものの、社会と理科の受験科目にあるので、対策をしたいことから、授業料の安い、集団での講義型式に切り替えました。個別でなくても、授業後に質問できる機会を設けてくれていたこと、自習でも同様に気軽に質問できる環境を設けてくれていた事から、内向きな本人としてもいい環境だったのかと思います。後は、自宅ではなかなか勉強しようと思えないので、自習室であると自然と勉強しようと思えるので、その環境があるのも良かった。

この塾に決めた理由

母親の知人の紹介です。息子さんがその塾に通っていて、なかなかいい塾だということと、自宅から近所にあり、通うのも便利なので、その塾を選びました。

志望していた学校

東京都立昭和高等学校 / 拓殖大学第一高等学校 / 東京都立東大和南高等学校

講師陣の特徴

テキストはみんな一緒でしたが、授業の進み具合を生徒のレベルに合わせて速さを合わせたり、内容を調整してくれていたので、よく、わかり易かったです。息子は年度途中の10月からの入塾でしたが、途中から入塾した者も支障なく授業に溶け込めるという感じでした。その後の自習でも丁寧に質問に答えてくれた。

カリキュラムについて

最初は英語(受験の前の時期であったからか英文読解で、英文法はあまりやりませんでした。英単語は自習で覚えました。)、数学、国語(読解中心の授業でした。)の個別指導を受け、冬期講習から5教科(英語、数学、国語、、理科、社会)の集団授業に切り替えた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

モノレールの駅の目の前にあり便利です

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は都立代進ゼミ全体の口コミを表示しています。

回答日:2023年8月26日

都立代進ゼミ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

5段階評価で4です。最初は個別指導でやっていたものの、社会と理科の受験科目にあるので、対策をしたいことから、授業料の安い、集団での講義型式に切り替えました。個別でなくても、授業後に質問できる機会を設けてくれていたこと、自習でも同様に気軽に質問できる環境を設けてくれていた事から、内向きな本人としてもいい環境だったのかと思います。後は、自宅ではなかなか勉強しようと思えないので、自習室であると自然と勉強しようと思えるので、その環境があるのも良かった。

この塾に決めた理由

母親の知人の紹介です。息子さんがその塾に通っていて、なかなかいい塾だということと、自宅から近所にあり、通うのも便利なので、その塾を選びました。

志望していた学校

東京都立昭和高等学校 / 拓殖大学第一高等学校 / 東京都立東大和南高等学校

講師陣の特徴

テキストはみんな一緒でしたが、授業の進み具合を生徒のレベルに合わせて速さを合わせたり、内容を調整してくれていたので、よく、わかり易かったです。息子は年度途中の10月からの入塾でしたが、途中から入塾した者も支障なく授業に溶け込めるという感じでした。その後の自習でも丁寧に質問に答えてくれた。

カリキュラムについて

最初は英語(受験の前の時期であったからか英文読解で、英文法はあまりやりませんでした。英単語は自習で覚えました。)、数学、国語(読解中心の授業でした。)の個別指導を受け、冬期講習から5教科(英語、数学、国語、、理科、社会)の集団授業に切り替えた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

モノレールの駅の目の前にあり便利です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

都立代進ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通いやすい立地条件で、1教科の月謝も近隣の塾の中では、1番リーズナブルだし、教師の教え方は優しくて子供のペースに合わせて、勉強が嫌にならない様に気遣ってくれているから。 夏期講習などでは、講習費が高過ぎて払い切れないと相談すると、期間中の授業数を減らして講習費を払える範囲内に抑える様に柔軟に対応してくれるから。

この塾に決めた理由

家から自転車で10分で通えるから。  月謝も近隣の塾の中で1番リーズナブルだったから。

志望していた学校

東京都立多摩工科高等学校 / 昭和第一学園高等学校 / 東京都立多摩高等学校

講師陣の特徴

教師の種別・英語教師は社員 教師歴・ベテラン女性教師 教え方と人柄・ゆっくりしたペースで優しく教えてくれて、英語が嫌いにならない様に気遣いながら教えている感じがします。 教師の種別・数学教師は塾長 教師歴・若い(おそらく20〜30代) 教え方と人柄・優しく柔らかい話し方で、ゲームの話など雑談も交えて教えてくれるので、子供が飽きずに勉強できていた。 他の子たちにも人気ある先生。

カリキュラムについて

実施されてるカリキュラムについては、子供もよく把握できていないです。 内容のレベルは普通でした。子供の志望校が低めの偏差値の高校だったために、普通のレベルだったのかと推測されます。 カリキュラムは基本的な問題を中心に教えてもらっていたそうで、応用問題はあまり取り組まなかったのは、子供が勉強についていけてなかった為かと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

この塾は駅から遠いのですが、家から自転車で10分位で通えます。 途中の道路が狭いので、雨の日は車で送迎してました。 主要道路沿いなので、夜でも明るく、近くに駐在所があります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください