田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】の口コミ・評判一覧
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
66%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
0%
週3日
11%
週4日
77%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 42 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年9月26日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
総合的には非常に受験に向けた対策がしっかり取られている塾で、成果によってモチベーションが上がるようなうちの子のようなタイプの子には向いている塾だと感じた。成績が上がらなかった場合はわからないが、おそらくフォローしてくれるものと考え、最高評価としました。
この塾に決めた理由
自宅から子どもだけで通うことが可能な範囲の中でまず絞った。そのなかで中学生受験に強いという口コミと実績から選んだ。また体験をさせた時に一番子どもが魅力に感じたから。
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校
講師陣の特徴
統一テストが終わるごとに面談を実施してくれており、その面談では今のレベルでの可能性とこれからやるべき課題、そしてそれに向かう親と子の準備などについても教えてくれており、受験は初めてなので非常に参考になる。
カリキュラムについて
授業自体も受験コースなので、みっちり組んでもらえているが、ミニテストなど細かい復習の機会があるため、子どもも気を抜かずに打ち込めている様子だ。塾の講師も問題を出した際に解けた人を褒め、解けなかった人には適切な指導をしているようで、メリハリがあり子どもも褒められることを励みにしている様子だ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
電車で二駅のため、最初は不安だったが、同じ方向の友達もでき、通塾にも慣れたため、良かったと感じている。
回答日:2023年9月10日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
入塾してから、苦手だった国語の偏差値が上昇し、他の科目も偏差値が上がったことで、当初はB判定だった第一志望校に見事に合格できたこと、親へのフィードバックも的確であったことなどから、総合評価を星4つとした。
この塾に決めた理由
JR駅から徒歩5分以内の好立地で通いやすく、合格実績もある中から、塾の説明会などで、子どもに合っているのではないかと思った。
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
教師はベテランの社員から中堅の社員で構成されている。それぞれ、生徒のレベルに合わせた指導、講義をしている。また、生徒からの質問に対しては、都度受け付けており、生徒が気軽に質問できる相談体制も整備されている。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、公立高校受験対策が主であり、生徒のレベルに合わせたカリキュラムが整備されている。また、定期的にテストを実施する中で、結果に基づき苦手分野を割り出し、都度対策を指導し、克服していく方針をとっている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JR駅から徒歩5分圏内の人通りも多い場所にあり、安心できる環境
回答日:2023年5月24日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
途中途中の模試の合格判定はBが多かった第一志望と第二志望の学校に結果的に合格できたこと。本人の頑張りも当然あるものの、塾の講師の、生徒に寄り添った指導方法や、都度都度面談することで、効果的な軌道修正をしていただいたことが合格に繋がった。
この塾に決めた理由
合格実績が良かった
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
ベテランの社員が五日市教室の室長として、他の中堅、若手の講師をしっかりとコントロールしていた。また、室長が自ら親への定期的な説明を行っていた。その内容が、現状のレベルをもとに、はっきりとした判断による説明であり、理解しやすかった。
カリキュラムについて
小学5年生の内に小学6年生までの内容を全て終わらせて、あとは受験対策講座となった。徹底的に問題を解かせて、テストに慣れさせる。正確かつスピードを求める。定期テストを都度実施し、苦手分野を割り出し、対策を講じていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JRの駅から近く通いやすかった
回答日:2023年5月24日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
当初はB判定であった第一志望、第二志望に結果として合格できたこと。本人の頑張りもあったが、塾の講師の生徒に寄り添った指導方法と、定期的に、効果的な軌道修正を行っていただいたことで、最高の結果が得られたため。
この塾に決めた理由
合格実績がよかった
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
講師は社員で、ベテランの講師が五日市教室の室長として、中堅、若手の講師をしっかりコントロールしている。また、室長が保護者への説明などを積極的におこなっており、その内容は現状のレベルに照らし、実態をはっきりと伝えるという点で好感を持てる。
カリキュラムについて
通常の受験対策講座により、出題傾向の高い分野の習得と、とにかく繰り返し問題をこなすことによって、正確に問題を解くスピードと早める特訓をして、受験に慣れさせる取り組みを行っていた。また、テストを頻繁に行い、都度、習熟チェックを行う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JR駅から近く、通いやすい。また、人通りも多く、安心して通える環境
通塾中
回答日:2023年4月16日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供は2年から塾に行かせています。少し早いかなと思いました。今から高学年になり本格的に塾に通わせるのに行きたくない印象だけは与えたくありませんでした。今の塾に通わせたことは正解だと思っています。全てにおいて最高だと思っています。
この塾に決めた理由
口コミ
志望していた学校
広島なぎさ中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島女学院中学校 / 広島県立広島中学校
講師陣の特徴
子供が教わっているのは男性の講師だがいつも楽しいと帰って来ます。まだ3年生になったばかりなので楽しく勉強させてやりたいと思っています。やはり勉強は楽しいと思わせることが大事だと思っており今のところは今のままやらせてやりたいと思います。徐々に教科も増やしてやらせたいと思います。
カリキュラムについて
基本的には教科書を使ってやっています。学校でやったテストをもっていって間違えたところを教わって帰ってきます。個別で教わるのでその都度カリキュラムも変わって飽きないのだと思います。その子によって向き不向きはあると思います。ここの塾のカリキュラムがうちのには合っていると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近いから
回答日:2023年4月15日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾当時は、第一志望との偏差値に開きがあったし、都度実施される模試においても、C判定を受けていたが、塾の効果的なカリキュラムやアドバイスなどによって、第一志望どころか、受験した学校全てで合格を勝ち取ることができたため。
この塾に決めた理由
適当な規模で、進学実績もよかったから
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
講師は社員で、ベテランの講師もいれば、中堅の講師もいた。 大学生のアルバイトがいなかったのが、とても良い点だと思いました。 講師は、非常に優秀で、生徒の立場に立った指導やアドバイスをしていただいたため、息子も講師の言うことはよく聞いた。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、難関校を目指すカリキュラムで、難度は高い。 定期的な模試で、都度レベルをチェックし、クラス分けを行う。 そうして、生徒のモチベーションをかりたてる。 また、問題をとにかくこなし、問題を解くスピードをあげていく。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JRの駅から近く、通いやすい、環境の良い場所
回答日:2023年4月14日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
息子の第一志望校、第ニ志望校は、当初の合格判定はC判定であったものが、塾の適切かつ効果的、ねばり強いアドバイスや授業により、最終的には全ての志望校に合格でき、息子にとっても大きな自信となったことから、大変感謝しています。
この塾に決めた理由
適当な規模で進学実績も良かった
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
教師の種別は社員であり、ベテランの講師も若手中堅の講師も在籍していた。 大変分かりやすい授業をしていただいて、学力はかなりあがった。 親との面談においては、志望校に対する現状の見込みをはっきりと示してくれた。
カリキュラムについて
カリキュラムは受験専門校らしく、難度の高いカリキュラムであり、四谷大塚の模試の結果により、クラスが分かれるため、より上を目指せるカリキュラムだった。 とにかく問題を解かせ、問題を解くスピードと正確性をあげていくカリキュラムだったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
JR駅近くであり、通いやすかった
回答日:2024年12月18日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾の先生方はみんな丁寧に熱心に教えて頂きました。息子にとっても有意義な時間であったと感じます。この塾しか行っていないので、比べることはできないのですが、ここの塾に行って良かったと今でも感じています。
志望していた学校
広島学院中学校
回答日:2024年8月2日
田中学習会 五日市駅前校【中学受験専門校】 保護者 の口コミ
総合評価:
4
月謝はそれなりだったが、自習や課題などのフォロー状況がよく、常に勉強に専念はできていた。また合宿などのメリハリをつけるイベントも多く、本人のモチベーションアップにも繋がった。テスト後のフォローがもう少し、一人一人に細やかにできれば今以上の結果も望めたような気がする。
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は田中学習会全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月3日
田中学習会 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は、まあまあいいなと思います。理由としては、とにかく明るく、楽しく勉強に対して取り組める環境であり、教えてくれる先生もすごくきちんとしていて、わかるようになるまで教えるという方針なので、すごく信頼感もありますし、安心できる環境であるので良い方だと思っています。また すごく落ち着いてできる環境であり、集中でき成績も向上しているので いい塾だなと思います。
この塾に決めた理由
週1、2回通っているのですが、その塾の先生が自分の友達であり、昔から知っていて、人間性も良くて勉強に関してすごく 信頼性があり 信憑性もあるので、その塾に決めました。
志望していた学校
広島県立西条農業高等学校 / 広島県立世羅高等学校 / 広島県立廿日市高等学校 / 広島県立上下高等学校 / 広島県立御調高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校 / 広島県立広島観音高等学校
講師陣の特徴
講師の人はすごく人間性も明るくて みんなが楽しく勉強を取り組めることを意識してやってくれているのでとてもいいなと思います。また元々高校の教師をしていたこともありすごく信頼感もあります。自分の友達ということもあり、自分も気軽に相談できたり、電話なので話などもできる間柄なので とてもやりやすいです。
カリキュラムについて
学習段階に応じて教育内容を配列しています。教師が計画した内容だけでなく、生徒を実際に学習した内容や、計画を超えて深く学んだりもしています。学生が実際に経験したカリキュラムやそこから得られた 学習成果を評価し、カリキュラムの改善につなげることを意識して取り組んでいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスとしては 少し距離はありますが、自宅から30分ぐらいで、そんなに時間がかかるわけでもなく、送り迎えしても大丈夫な程度なので安心感もあります。