田中学習会 海田校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
田中学習会 海田校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 78%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
28%
4
50%
3
21%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
21%
週2日
35%
週3日
21%
週4日
7%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 68 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月21日
田中学習会 海田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾は家の近くでもあり行き来には便利な場所にあったのでそれが一番良かったと思います。先生もしんせつに教えてくれていたのでその点もよかったと思います。総合的は満足のいく結果であったと思います。おすすめの塾であるとおもいました。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
安田女子高等学校 / 北星学園女子高等学校 / 聖霊学園高等学校 / 藤女子高等学校
講師陣の特徴
講師はみなさん若くて結構親切におしえてくれてました。わからない事もわかるまでおしえてくれましたし時間外でもたいおうしてくれました。思った以上によかったなとかんじました。先生はみなさんよかったとおもいます。
カリキュラムについて
カリキュラムは特別なカリキュラムではなく普通でした。でも分かりやすくおしえてくれてたのでよかったとおもいます。難しいカリキュラムではなく子供はついていくことができたとおもいます。特に格別なカリキュラムではなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家の近くだったから
回答日:2023年6月11日
田中学習会 海田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価の理由の一番は、志望校に、無事に合格できたことです。自分の勉強スタイルをみだすことなく、まわりの友達と競い合う雰囲気が、塾の授業の中にできていたと思います。授業料も、適当な金額だったと思います。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
広島国際学院高等学校 / 広島県立安芸南高等学校 / 広島県立熊野高等学校
講師陣の特徴
講師は、若くて、エネルギッシュな先生が多かった印象ですが、教え方については、良くわかりませんでした。ただ、志望校に、無事、合格できたときは、とても、喜んでくれて、子どもと一緒に、感動した覚えがあります。
カリキュラムについて
カリキュラムは、たしか、数学、理科、社会、英語の4教科で、国語がなかったように記憶しています。内容は、公立高校を目指すレベルのものだったと思います。教科書を中心とした内容で、レベルは、中ぐらいだと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通えて便利だった
回答日:2025年3月6日
田中学習会 海田校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
試験中は朝学がありよかったです。 夏休みも午前の部と午後の部があり選べました。 家からも近く良かったのですが本人のやる気がなかったのでやめました。 もう少し頑張っていればよかったのかとも思います。
志望していた学校
広島県立海田高等学校
回答日:2024年10月26日
田中学習会 海田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
試験対策もしてくれ、休みの日も自習室として開けてくれるので気軽に行きやすくていい。先生も熱心で、個別の相談も年に何回もとってあるので、課題や塾での様子を聞くことができるので安心。高校の説明会も開いてくれるので、親子で共通の話題もでき同じモチベーションで受験に向かうことができている。ただ、先生に当たり外れがあるため、そこが残念…
志望していた学校
広島市立基町高等学校 / 広島国際学院高等学校