田中学習会 口田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

田中学習会 口田校の総合評価

3.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 25%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

25%

3

75%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

25%

週3日

62%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月14日

田中学習会 口田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 口田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

田中学習会は、進学実績も良いし、しっかりきっちり面倒見てくれるけど お金がかかる事なので安易に人におすすめは出来ない。 集団塾なので通塾していれ人のレベルに合ってないのにポツンと入っても正直ついてこれないと思うからマイペースな子供には田中学習会はむいてないかも?

この塾に決めた理由

子供の仲良しの友達が小学生の頃から通塾していて中学に入ってからお誘いがあったので体験授業に入ってみたら意外と楽しかったらしく今に至る。

志望していた学校

広島県立安古市高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校 / 広島県立祇園北高等学校

講師陣の特徴

集団で教えてくれてる講師は一応プロだと思うけど小学生相手の個人の対応は大学生のアルバイトと居るかもしれない。 ここの講師についてはレベルが高く 世間話しも交えて面白いおかしく授業を進めてくれるので楽しいみたいです。

カリキュラムについて

内容のレベルについては学校の教科書とは別に田中学習会の個人テキストをまず購入してそれに基づき授業が進めてられてレベルは普通より上であり先取り授業を行っている。 だから成績も自ずとあがってる様子! そのほかのカリキュラムは、よくわかりません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地もアクセスも良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月19日

田中学習会 口田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 口田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価は ただ塾に通って入る。だけではなく 保護者と塾側の連携も手軽で気軽に連絡も取れるから、とても良い。 また、定期テスト前になると授業数が増えて沢山勉強出来る環境を与えてくれる為子供がテストに対する意識が変わった

この塾に決めた理由

毎年テレビCMでも拝見するが、公立高校の進学率がとても良い事! 先生たちが比較的熱心で楽しく授業を進めてくれると評判だから

志望していた学校

広島県立広島皆実高等学校 / 広島県立安古市高等学校 / 広島県立祇園北高等学校 / 広島県立高陽高等学校

講師陣の特徴

塾長はベテランで、とてもユニークな方です。 プライベートに子供に話や自分の過去や学歴の話しなどを踏まえて授業をします。 塾内での私語や、おふざけがあると他の真面目に授業を受ける生徒に対して迷惑になるから積極的に教育してます

カリキュラムについて

実施されてるカリキュラムの特徴は まず1年間の教科書?参考書?みたいなのを購入させられて、それに基づいて授業が進められる。先取り授業なので柔軟な 頭をもってないと、ついていくのが難しい。 学校によって教科書の進路が違うが、カリキュラム通りに進められる

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

立地は駅から徒歩県内でバス停も近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月13日

田中学習会 口田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 口田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上の子供の時には個人で教えてくれる塾に通ってて成績は伸びたけど 夏期講習などでは1こまずつ授業をとるから1ヶ月に10万近い支払いになったりで生活を圧迫した。 実際に志望校にも合格出来なかったから残念だったけど 田中学習会は1こまずつの夏期講習じゃないし支払いプランも年間で決まってるから 大変通わせやすい。 講師もユニークは方が多くて何より 受験に特化した塾なので安心できる。

この塾に決めた理由

こちらの塾は近くにあり昔から公立高校に合格出来る!と有名であり実際に近所の偏差値の高い公立高校に通ってる学生さんは 小さい頃から田中学習会出身で受験に成功してるから

志望していた学校

広島県立広島皆実高等学校 / 広島県立広島国泰寺高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師は実際に授業内容を拝見した事はないけど講師によって様々である。 塾長は熱心で自分に自身があるから 僕の真似をしてくれたらそれで学力はあがる!とユニークな教え方である。 少し変な講師もいて生徒の態度によって態度を変える講師もいる。

カリキュラムについて

カリキュラムについては 年間にすでに組み込まれている。 ただカリキュラムが毎年使い周しのよいで その年で学校のカリキュラムが変わるのだからその辺は学習してほしい。 一応5教科教えてくれるのだがカリキュラム通りに教えてもらっても学校によって教えるカリキュラム順位が違うから頭の整理が苦手な子供は難しいかも

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは近くにJRも通っており国道にも近いので塾の送り迎えも出来るしバスも比較的本数が多く通ってるので通いやすい立地である。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月17日

田中学習会 口田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 口田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今は働くママが多いので忙しい保護者には預けるのには良いが家庭学習の見守りなどは少し負担になるかもしれません。 しかし子供がやる気になれば、もうこっちのものなのでしっかり声掛けだけはしてヤル気にさせる。 こちらは統一模試は塾内だけではなく、塾外の生徒も混ぜて模試をするので志望校の指標にしやすい事や英検なども受けれる環境です。 小テストも常にあり 定期テスト対策などもありますからやる気のある子供にはお勧めです!

この塾に決めた理由

小学生の時に友達が通塾しててその間中学受験をしました。 みっちり面倒をみて下さりしっかり勉強をさせてくださると聞き高校受験するにあたり 安心してお願い出来るかなぁ?と思ったので こちらに決めました。 結果的に1年で成績は少しあがったけど毎日の勉強時間が増えたので今後が楽しみ。 近所にあるので、こちらに決めました。

志望していた学校

広島市立基町高等学校 / 広島県立広島国泰寺高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校

講師陣の特徴

プロの講師もいればアルバイトの講師も居ます。 しかしベテラン講師になると 日本の経済やお金の使い方や我が子の受験秘話や自分の受験秘話など色々ためになる話を教えて下さい勉強以外の事でも学びがあるので、とても有難いです。 またそのような話を自宅に持ち帰り色々話してくれるのでしっかり講師達と信頼関係が出来てるんだと安心してます。

カリキュラムについて

学校によってカリキュラムが組まれてるわけではなく田中学習会の教科書に沿って学習してるみたいです。学校の授業だとはしょりがちな学習も、かじって教えてくれるし塾ならではの数学の解き方を教えてくれるから得意分野にぬららつつある。 が

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周辺には徒歩圏内で郵便局やスーパーバス路線や電車もあるからとても便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月17日

田中学習会 口田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 口田校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価は まだ通塾して1年未満だけど、模試が開催されたり塾独自のサマーキャンプなど開催されたりで 勉強も大事だけど遊びの中で学ぶ事も沢山あるんだよ!頑張りの後には楽しみもあるよ! と言う感じで子供の心も成長させてくれる塾だと思います。サマーキャンプや体験出来る物が子供達だけであるのは参加させて今しか出来ない事を体験させれるのは、とても良いと思います。

この塾に決めた理由

こちらの塾は家から近いのもあるし同じ学校のお友達など複数通っていて 仲の良い友達に誘われて体験入塾をしてみて気に入ったから。

志望していた学校

広島県立広島国泰寺高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校 / 広島市立舟入高等学校

講師陣の特徴

こちらの講師は 進学実績なども高いだけあって塾長は、とても生徒想いで熱心である。 塾での騒がしさなども色々工夫しながら解決しているし子供をやる気にさせる力が素晴らしい! 年に2回程度保護者懇談なども設けているので 塾での様子や家での様子など話が出来ていい。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は中学の進度は早い方だと思うが学区外からのお子様はテスト週間などの対策が少し難しいのかもしれない。 レベル的には先取り授業なので多少は 高いと思われる。 年間カリキュラムを組まれていて最後の方は復習を交えた授業に、なります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは自転車で通塾しているが学区外のお子様はバスやJRなどを利用してます。 どちらのアクセスも、とても良くて本数もまぁまぁあるので通うのに苦ではないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月22日

田中学習会 口田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 口田校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価については 子供の家庭環境や性格などで色んなタイプがあるから何とも言えずマイペースに自分から勉強ができる子供は通塾せずに参考書やアプリなどでも良いかなぁと思うけど誘惑に負けやすい子供や人に流されやすい人は田中学習会は、かなりお勧めである!

この塾に決めた理由

近所の子供が通っていたから

志望していた学校

広島県立広島国泰寺高等学校 / 広島県立安古市高等学校 / 広島県立高陽高等学校

講師陣の特徴

講師の方が何名在籍しているかは分かりませんが一人一人の講師の方は結構ベテランっぽい。 子供からしてみたら楽しく授業が進められるがテスト前とかになると時間外授業があったり講師もかなり厳しくなるから メリハリがあって良いとは思う。

カリキュラムについて

実施のカリキュラムは田中学習会専用のテキストを購入するから、そこでカリキュラムが組まれているけど3ヶ月ぐらい先の授業をしているから途中から入会する人は全くついて来れない状況だし通塾してる我が子も学校の授業と塾の授業の進度がバラバラだから管理が大変そう(笑)

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

出入り口の目の前は県道でありすぐ目の前には横断歩道があるけど県道の交通量は多く大型トラックなども通っており、かなり危険である

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

田中学習会 口田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 口田校
  • 通塾期間: 2014年10月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に向けて一生懸命サポートしてくれたり厳しくアドバイスしてくれたり勉強以外の知識なども色々教えてくれる。 例えば時事変だったりとか日頃の大事だと思うニュースや過去の出来事など。 だから人間性も育つし本当に真面目に頑張る人には良いのではないか?

この塾に決めた理由

ずっと通ってたから

志望していた学校

日本ウェルネススポーツ大学 / ノースアジア大学 / かなざわ食マネジメント専門職大学

講師陣の特徴

色々な講師がいて授業も楽しく出来る。 各専門の担当講師もいてメリハリがある。 とても熱心な方が多いので自然と通塾出来たのでそこは、とてもよいとおもいました。 他には子供の冗談も通じる先生がいるし楽しい

カリキュラムについて

独自の参考書を購入させられてテキストを元に先取り授業を行う。 なので何日も休むと授業が分からなくなるけど個人で聞けば教えてくれる。だから、そこは良いなぁとおもった。他の塾よりも明らかに勉強する時間は長いと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスもよいけど近所にあるから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

田中学習会 口田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 口田校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

普通の状態でした。いわゆる塾と呼べる一般的な部類であって特筆するようなことは何も無いと思います。可もなく不可もなしで強いて言えば最寄り駅から近いことが現在の防犯的な観点から良かったと言うことです。その他にはご注文はありません。

志望していた学校

安田女子大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は田中学習会全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月15日

田中学習会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何より合格実績がよいので、あとは信じてついてゆくのみだとおもっています。 せんせいもてんきんがあるので、いいせんせいにめぐまれたらよいなとおもいます。 どんなに合格実績が良くても我が子が合格しないと意味がないので、合格できるような声かけをしてくれることを期待しています。 区民文化センターで、色々説明会もかいさいされてるようです。

この塾に決めた理由

自宅から最寄りのため通塾が楽だったのと、一番は合格実績です。 CMも積極的に合格実績を出しているので、先生も実績を上げるために必死に指導くださるような気がします。

志望していた学校

広島市立舟入高等学校 / 安田女子高等学校 / 広島県立広島井口高等学校

講師陣の特徴

プロ講師に見受けられます。 個別塾のように当たり外れはないように感じました。 ただ、先生に体格が大きい方がいて、自己統制ができていないのかなと感じました。 塾長は質問に対し的確に回答してくださり好感を持ちました

カリキュラムについて

まだ通い始めたばかりでわかりません。しかし、田中はカリキュラムがしっかりしていて、過去問題や各中学校のテスト対策問題もかなり分析されているように感じます。 テスト前は、しっかり時間をかけて予想問題を指導してくださいます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

小学校とバス停の目の前です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

田中学習会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験の頃にしか通ってなかったので今とはだいぶ制度とか教師とか塾の雰囲気とかが変わっているかもしれませんが、人によっては厳しくてしんどいと思うかもしれません。私も正直心を病ませていました。でも合う人は入塾したてでもぐんぐん成長して高偏差値の中学に行ってたので、すごいと思います。

この塾に決めた理由

家からとても近かったから。気軽に通えるところにあったから。チラシで見たことがあるから。学校終わりに通いやすいから。

志望していた学校

安田女子中学校 / 広島なぎさ中学校 / 広島女学院中学校 / ノートルダム清心中学校 / 山陽女学園中等部

講師陣の特徴

個別指導は大学生で、集団では教師の方がいました。おそらく集団の方で講師をしていたのは塾長の方だったかと思います。男性です。個別指導は大学生の方がバイトでやっています。女性が多かった印象です。基本的に学ぶ内容は英数国で、社会理科はそこまで多くありませんでした。社会理科は自習することが多かったように思います。暗記科目ですから。

カリキュラムについて

普通の難易度です。個別では先生が丁寧に解説してたので分かりやすかったです。個別の方では社会理科はあまりやらないので、自習でした。(今ではもう変わっているかもしれませんが)英国数を中心に教えてもらっていました。集団はあまり覚えていませんが、五教科を月火水木金全部別で教えて貰っていたような気がします。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多いので通塾に安心出来る

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください