1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 福山駅
  5. 田中学習会 福山駅前校
  6. 52件の口コミから田中学習会 福山駅前校の評判を見る

田中学習会 福山駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

田中学習会 福山駅前校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 8%

総合評価

5

33%

4

58%

3

8%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

25%

週3日

33%

週4日

8%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 52 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月10日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導の形式が増えた現在、旧来式の大人数で授業を回す形式が子供に合っていたのか、受験まで問題なく課題に励むことができたと思います。また、算数の先生の教え方がとても上手で、子供も安心して授業への復習をしていたのが親として心強かったです。機会があればまた行きたいです。

この塾に決めた理由

全国的にも有名でブランド力があるためここなら大丈夫との思いに至ったため通塾しました。テレビコマーシャルも頻繁にしていてのも良かったです。

志望していた学校

近畿大学附属広島中学校福山校

講師陣の特徴

先生は男性でプロの方でした。算数を特に得意としており、子供への教え方や接し方が非常に上手で子供も先生のことをとても気に入っていました。この先生で本当によかったと思っています。この先生ならずっとできてもよかったのにと思っています。またどこかで教えてもらえればと思います。

カリキュラムについて

受験に特化したものだと聞いています。とはいえ、学校で習った箇所を重点的にしていたので、特段難しいというわけではなく、学校の延長という気持ちで授業に参加していました。そのため、学校の授業で習ったことの復習という意味でも利用でき、受験だけの塾というわけではないと感じました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

福山駅近くでにぎわいがあってよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月3日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生に関しては 優しく親切に丁寧に教えてくれていたと思います また周りの雰囲気も良くて 通いやすい塾だったと思います もっと近場にあれば嬉しい 駐車場などかんびかあればもっと 今後も機会があれば宜しくお願いしたいと思いました

この塾に決めた理由

近場で知ってる名前だから 友人も過去に通っていたから ここの塾に決めました 他の塾は遠いので通えなかったから

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 福山市立福山中学校 / 岡山大学附属中学校

講師陣の特徴

優しく親切に教えてくれていた テストの点数が悪い時は丁寧にかつ 的確に指摘し考え方のアドバイスを行ってくれていました 浸しみやすく、やさしい先生でした もし塾に再度通うようになれば同じ先生がいいと思うぐらい

カリキュラムについて

特に国語の読解力を中心にまずは理解することを中心に教育してくれていた感じでした わからない所を重点的にひとつひとつおしえてくれるカリキュラムでした 細かいところはよく分かりません その他はとくに分かりません

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近場で歩いて行ける

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月18日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通わせて本当によかったです。 成績も上がったし、講師の方の雰囲気が柔らかく、質問がしやすいみたいで勉強ぐ楽しくなったようです。 他の塾に通っているお友達から授業について行けず、逆に勉強が苦手になったと聞いたことがあるので、塾選びに成功して本当によかったです。

この塾に決めた理由

先輩ママさんからおすすめされていたので、特に迷うことなく決めました。 本人も通っているお友達がいたので、ここがいいとのことだったので、他のところはまったく検討しませんでした。

志望していた学校

広島大学附属中学校 / 盈進中学校 / 近畿大学附属中学校

講師陣の特徴

学校の先生より雰囲気が柔らかく、質問しやすいみたいです。 学校でわからなかったところを塾で解消する習慣がついているので、本当にありがたいです。 質問に対しても的確に回答してくれるようです。 うちの子には合っているようです。

カリキュラムについて

本人のレベルに合わせたカリキュラムですすめてもらえます。 他の塾に通っている親御さんから本人のレベル以上の内容で本人のやる気がでないと聞いたことがあったので、こちらはそのようなこともなくありがたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近なので送迎が出来ないときでも通いやすいです。 休みの日に塾に通った帰りは、お友達と駅のショッピングモールによってストレス発散して帰ってきます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最高難度の受験をするような場合だともう少しレベルの高い塾にしたほうがいいと思うが、今の状態なら十分納得行くないようなので満足している。苦手分野の説明もわかりやすくていいらしいです。この塾のままでも成績が上がると思うので問題ないです。

この塾に決めた理由

広告やウィブサイトなどの情報を見て、子どもと相談して、通いやすさもあって、最終的に子供がえらんできみました。

志望していた学校

広島大学附属中学校 / 福山市立福山中学校 / 近畿大学附属中学校

講師陣の特徴

中堅くらいの先生だったが、わかりやすく教えてくれて、苦手なところの克服の仕方も丁寧に解説し子供がわかるまで教えてくれているのでいいと思います。子供を置いてけぼりにしないので安心して任せられる先生です。

カリキュラムについて

受験対策用の問題で、今の子供のレベルには高いところもあるけどわからないところを蔑ろにせず、高いレベルだけでなく今のレベルで解ける問題もあって、子供のやる気を無くさせないようにしていていいとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月6日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

従兄弟から聞いていたとおり、丁寧で親身な対応とわかりやすい指導で子供も親もストレスなく通うことができています。 わからないところを聞きに行くのが、苦痛にならないのはとても大事なことだと思うので、中学受験が成功したのは、塾に通っていたことがとても大きいと思っています。

この塾に決めた理由

従兄弟の子供が通っていたため、どういう環境か、指導か等詳しく知ることができたのでここに決めました。 わかりやすく丁寧でここに決めてよかったと思っています。

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 近畿大学附属中学校 / 盈進中学校

講師陣の特徴

まず、人柄がよく、わからないことを聞いたら親身になってわかるまで根気強く教えてくれるということで、子供も勉強するのが楽しくてしかたないと言っていました。 割と人柄をよくみる子供なので、良い人がついて下さってよかったなと思いました。

カリキュラムについて

本人のレベルに合わせて根気強く指導して下さるので、難しすぎる内容にいきなり挑むこともないし、簡単過ぎてやる気が起きないということもありませんでした。 もっと勉強したいという意欲が湧くやり方だなと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので通いやすく、頑張って偏差値が上がったときは、駅のショッピングモールに寄ってクレープを買ってあげる約束をしていてご褒美があると頑張れているようでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月15日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子には合っていたと思います。 好奇心旺盛な子なので、わからないことはどんどん質問に行くし、納得が行くまで質問し続けますが、嫌な顔もせず、親身に的確な答えが返ってきて満足しています。 ストレスがかからないことも勉強に集中するのに大事なことだと思うのでありがたいです。

この塾に決めた理由

近かったから

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 近畿大学附属中学校 / 英数学館中学校

講師陣の特徴

わかりやすく丁寧に教えてくれる男性。 模試の時間配分等のアドバイスが大変参考になりました。 質問に的確に答えてもらえるので、もやもやする時間がなくて良いと言っていました。 今の講師の方についていただけてよかったです。

カリキュラムについて

人それぞれに合わせて実施してもらえている感覚があるので、少しずつレベルを上げていけるように思います。 高いレベルの指導カリキュラムだと思います。 カリキュラムについては先輩ママさんからここがいいと聞いていたので、最初から心配していませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

立地が良い 駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師の先生の質も悪くないし、アフターフォローもよいと思われる。駅から近く経路も比較的明るいので、防犯面でも安心して通わせやすかった。ライバル校も周辺には多いので、独自色を出したいところだが、結局のところは、子どもがその塾に合うか合わないかが最も大きなポイントで、うちは比較的あったが、他の習い事との兼ね合いもあり、一年しか通えなかった。高学年になったら再度入塾を考えたい。

この塾に決めた理由

なんとなく

志望していた学校

福山市立福山中学校 / 広島大学附属三原中学校 / 広島大学附属福山中学校

講師陣の特徴

プロ、ベテラン、若手と幅ひろく、当たり外れもあると思うが、全般的には高めかとおもわれ、個性も若干強めである。基本的には穏やかに授業を進めていくが、さわがしいときなどは厳しめに注意してくださるそう。保護者の希望によって、熱血指導や優しめに臨機応変に対応してくださることもある。

カリキュラムについて

特に他の塾と変わりないのではないかと思われる。入塾前の実力確認試験により、クラス分けされ、定期テストの成績によっては、クラスの上下変動があるが、さほど上下する子は多くないようだ。基本的にはオリジナルのテキストによって進められる。小学校の数ヶ月先をいっている。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月14日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

絶対に志望校に合格させます!!! という熱意はすごく感じるし、子どもも楽しく通っているのでこの塾に決めて良かったと思っています。 夏期講習の期間の月謝がとんでもなく高いと聞いているのでそこが怖いです。

この塾に決めた理由

なんとなく

志望していた学校

広島県立福山誠之館高等学校 / 広島県立大門高等学校 / 広島県立福山明王台高等学校

講師陣の特徴

教師の種別、プロだと思います。 教師の教師歴、ベテランだと思います。 教え方、学校よりわかりやすいらしいです。 教師の人柄、面白くわかりわすい授業をしてくれて子ども達にも人気があるらしいです。

カリキュラムについて

中3クラスは二つのクラスにわかれています。 応用コースと標準コースの二つがあります。 まだ通いはじめて数ヶ月なので詳しいカリキュラムなどはわかりません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月8日

田中学習会 福山駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本的に塾や先生にお任せして大丈夫なところだったと思う。 総合的に受験まで進めてくれるので親としては楽だった。 雰囲気もよく子供も楽しく通っていたと思う。 通塾料金については色々を含めるとわりと割高に感じた。

この塾に決めた理由

特になし

志望していた学校

広島県立大門高等学校

講師陣の特徴

教師はあまり接触がないのでわからないが、割とたびたび変わっていたようで、ベテランから新人まで色々いらっしゃったのではないかと思う。 本人からはあまり不満は聞いたことはない。楽しく先生の話をしてくれてこともあった。

カリキュラムについて

内容については授業形式で行われていたようです。集団塾なのでわかるわからないなど理解力にばらつきがあったように思う。 わからないところは自主的に聞けばおしえてもらえていたようです。 個人懇談で進め方や受験についての相談などが出来た。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

田中学習会 福山駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 福山駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に応じて、親身に対応してもらったから、よかったです。授業の後、志望校の対策の勉強を個別に教えてもらって、とても助かりました。熱心で、生徒ひとりひとりに合わせた指導をしてもらいました。臨機応変に対応してもらえたと思います。

志望していた学校

岡山白陵中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 弘学館中学校 / 近畿大学附属広島中学校福山校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください