田中学習会 府中校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

田中学習会 府中校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 63%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 18%

総合評価

5

0%

4

72%

3

27%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

27%

週3日

63%

週4日

9%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 46 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月12日

田中学習会 府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大人数通っているので、地元中学の生徒の学力レベルも様々な子がいます。できる子には演習問題をやらせているようです。 地元の公立高校を狙うような学力の子にはちょうど良いと思います。 どうしても苦手科目があったりなどの際は、個別指導のクラスもあります。

この塾に決めた理由

家から、子どもだけで通いやすい距離。自力(自転車や徒歩)で通えること。 通っている人数が多いので、友だちもたくさん通っていて、辞めたいとはならないと思ったから。

志望していた学校

広島県立安芸府中高等学校

講師陣の特徴

社員の先生が恐らく7名。その他、受付などはアルバイトの学生。 マンモス校のようで、ほかの教室に比べても先生の人数が多い。教科ごとの専科の先生がいて、対応してくれる。 異動されたら、他教室で室長になられる方が多いと聞いている。

カリキュラムについて

一斉授業形式で行われています。 中学生は1日の授業のなかで、5教科(国語数学英語社会理科)の全教科あります。 学校の定期テスト前には、補習授業も追加料金なして対応してくださるのでありがたい。いつもの授業の延長授業や、週末は課題を出してくださいます。テスト日は、昼食を家で食べてから集合し、夕方まで。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

場所は便利だが、送迎用の駐車場があるとより良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

田中学習会 府中校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団授業が大丈夫な人や地域の人が通っているので、友達と通いやすいのは良い点。 講師によって当たり外れはもちろんある。 どの塾でもそうだとは思いますが… 辞める時になかなか辞められなかったので、そこが難点。

この塾に決めた理由

家から近かったから。 クラスにも複数人通っていて、友達に誘われて体験授業をして楽しかったから。通塾も友達とできて、両親にも勧められたから。

志望していた学校

広島県立広島中学校 / 比治山女子中学校

講師陣の特徴

講師はバイトもいたが、ほとんどが、社員の方だった。ベテランの先生が多く、受験相談にも慣れていた様子だった。 優しい先生もいれば厳しい先生もいたが、厳しい先生ほど成績は伸びる傾向にあった。 校舎が多いので、講師の入れ替えが激しかったように思う。評判の良い先生はいろんなところに飛ばされていたように思う。

カリキュラムについて

自分のレベルにあったコースを選択できる。 講師から教えてもらえる。 中学受験の際は私立・国立組と適正検査組に分かれていた。ほとんどが私立の中学を受験する人ばかりだったので、適正検査組は10人くらいの少人数だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

隣にスーパーがあってお昼休憩などには、よくお菓子を買いに行っていた。 お昼を忘れてもスーパーがすぐ隣にあるので、便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月24日

田中学習会 府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

その子その子で学習方法は本当に違うので、人にお勧めしたいとは言えないのですが、うちの子には合っていましたので、感謝しています。だけど2人目には合わなくて、辞めてしまいました。3番目は今公文に通っていますが、いずれは塾に切り替える予定なので、もう少し本人の学習状況が分かってきたら検討します。塾自体は熱心で信頼できる先生方でした。

この塾に決めた理由

小学校前のバス停から学校帰りに自分で通える一番実績のある塾だった為。面談に伺った時在校生の雰囲気が良かった為。

志望していた学校

広島県立広島皆実高等学校 / 安田女子高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生、多いです。その点は親としては安心できました。そして先生自身が田中学習会に通塾されていた方がとても多いです。なので講師陣は宗教的に熱心です。勉強があまり得意でない子には少々きついことも言われるみたいですが、お子様本人がそれが大丈夫な子なら付いていける感じです。

カリキュラムについて

クラス選択の説明はもっとしっかりしてほしかったと思いました。うちは我が子はSクラス位かなと予想してコース選択したら後から入った偏差値の低い子がSSクラスに入っていて。??となりすぐにSSクラスに変更しましたが、コースや進度が違う為更に教材代がかさみました。SSクラスでも十分やっていけたし、ちゃんとこの程度の高校を受験するならこのクラスとか、テストの点で振り分けるとかしてほしかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境は良いのですが、駐車場がない為、塾が終わった際の保護者の送迎の車の件で何度も近隣の方からの苦情で塾からのメール配信やお手紙がありました。うちも車の送迎でないと帰りはバスがなかったので迎えに行っていましたが、塾から少し離れた所で待ち合わせをしていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月20日

田中学習会 府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾が遅かったため、塾側も子供の学習レベル(得意、不得意)を把握できていなかったと思いますが、入塾時には二人の先生が色々と話を聞いてくださり前向きに対応いしてくださいました うちの子にはあまり合わなかったようですが、客観的に見ると普通に良いかと思います。

この塾に決めた理由

まず一番は家から一番近かったためです 近所でその塾に通っている人が数人いたため色々聞いて良さそうだと思いました 塾を検討したのと入塾の時期がかなり遅かったのですが、話を聞きにいった時に途中からでも入れ塾側が前向きに話をしてくださったため田中学習会にしようと思いました

志望していた学校

広島市立舟入高等学校 / 広島国際学院高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校

講師陣の特徴

府中校の塾自体がこぢんまりとしており、先生の人数もあまり多くなかったように思います そのため、分かりやすい先生と分かりにくい先生がいると子供は言っていましたが、クラスを変更するということが出来なかったのと、それを先生に言いにくかったようです

カリキュラムについて

毎年変わらない傾向の入試だったのである程度はしっかりと対策はされていたようです また、レベルによってクラス分けはされていました 個別塾ではなくある程度まとまった人数がいる塾なのでわからないところがあった時に質問しづらい感じでした 弱点教科についての補習がもう少しあればと思いました

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

車での送迎がしやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月7日

田中学習会 府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学3年、部活引退して、夏期講習から入塾したが、少しずつ慣れて勉強に取り組む意識ができた。 テスト対策の過去問のプリントを沢山用意してくれるので、その安心感がある。受験用の過去問プリント対策も沢山して貰いました。見事合格して良かった。

この塾に決めた理由

合格率が高く、学校の定期テスト対策がしっかりしている。その為、学校の内申点が取れる可能性が高いと聞いたから。

志望していた学校

広島県立広島皆実高等学校 / 広島国際学院高等学校 / 広島県立広島観音高等学校

講師陣の特徴

ベテラン先生も多いし、若い勢いのある先生もいる。学校の聖蹟を元に、分析をして、個人に合った進め方をしてくれる。個人個人の弱点をチェックしてくれる。 分からない所は、どの教科も教えて貰えるので、納得して理解出来て帰って来れる。懇談で保護者に説明してくれる。

カリキュラムについて

レベル毎にクラス分けされて授業するが、わからない所はどんどん質問して納得して解いていく。英語数学国語。 学校の定期テストがある時は、他の理科社会も見てくれて、対策をしてくれ、受験の過去問を沢山出してくれる。 過去問のプリントを作成してくれるので、復習をしてとことん頭に叩き込む。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月3日

田中学習会 府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾は費用がかかるとは聞いていだが、一般家庭で複数人通塾させようとしたら、ものすごく費用がかかる。それだけ支払うのだから、結果をちゃんとだしてほしい。家庭での指導や学習の進め方など、塾内外の学習姿勢を親子共々指導していただきたいと思う。いまのところ、まだなにも結果に繋がる模試結果はでていないので、これからを期待しています。。。 本人次第なところもあるけど、学習指導のプロに、やる気スイッチをぜひみつけていただけないかと思います。丸投げではなく、親も一緒に頑張りたいと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、徒歩圏内だったため決めた。塾げ推している学校が男女ともにあり、今回、第一希望の修道中学の受験に対応しているとのことだったため選んだ。偏差値が低めだが、合格させてみせます!と言ってくれたため、一緒に頑張りたいと思って選んだ。

志望していた学校

修道中学校 / 城北中学校 / 広島学院中学校

講師陣の特徴

担当の先生が親身になって対応してくれるため、色々相談しやすい。中にはあまり相性が合わない先生もいるようだが、それは子どもの学習態度にもよるのかなと…。高い授業料を支払っているので、多少厳しくても結果を出してほしい。そのためにしっかり指導してもらえたらいい。

カリキュラムについて

中学受験対策の授業なのでそれなりにレベルは高いのかなと思う。県内での偏差値ではなく、首都圏メインでの全国レベルでの偏差値で判断されるためやや低めに模試の結果はでる。それに対応するカリキュラムですすめているはず。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩圏内で夜道でも電灯があり、人通りがあるため通塾しやすいと感じた。 送迎するにしても、近いため親にも都合がいい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月14日

田中学習会 府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人差もあるとは思いますが、我が子には良かったと思います。時間拘束があり、初めは慣れるまで辛そうでしたが、今となっては良い積み重ねになっていると思います。 先生方も個々への配慮も入れてくださるので助かっています。

この塾に決めた理由

家から自分で通える距離だったことが1番です。 また、友達も行っていて、本人がここに行きたいと言ったため、ここにしようと思いました。

志望していた学校

広島県立安芸府中高等学校 / 広島県瀬戸内高等学校 / 広島国際学院高等学校

講師陣の特徴

基本的に保護者が関わることはなく、面談の時のみのため、正直よくわからないです。 本人が言うには、そんな相性の合わない先生はいないようで、教科によってはわかりやすいと教えてくれました。 悪くないと思います。

カリキュラムについて

1回の授業で5教科を見てくれるので、予習、復習はその都度出来ていてよいと思います。 テスト期間には副教科の方も助けていただけると聞きました。テスト対策の時間も準備してくださり、塾でしっかりできるので助かっています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

車での送迎は難しいので、雨の日の送迎が大変です。自転車で行くには、そこまで遠くないので本人が自分で行ってくれるのでよいと思いました。 周りにスーパーやコンビニなどもあるので、1日勉強のとかでもよいと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月9日

田中学習会 府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 府中校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

ちゃんと子供の様子も見てくれているし、何かあればちゃんと教えてくれる。 テスト対策がしっかりサポートしてくれるので、とても助かる。子供が質問などしても丁寧に教えてくれるので、理解しやすい。 1回の時間は長いが、集中力が身についたと思うのでよかった。

この塾に決めた理由

5教科しっかり見てくれるので

志望していた学校

広島県立安芸府中高等学校 / 広島県瀬戸内高等学校 / 広島国際学院高等学校

講師陣の特徴

皆さん話しやすい方で、ちゃんと子供の性格も理解して声掛けをしてくれる。 面談でも定期的に行ってくれる。 塾での様子も教えてくれる。 子供も特に苦手な先生もいないようで、嫌がらずに行けている。 うちの子はこまめに声掛けをしてもらっているようで、親としては安心出来る。

カリキュラムについて

全て見てくれるのでとてもありがたい。 教科が変わる間の休憩がないので、子供はずっと続く感じで大変だとは思う。 メリハリをつけてやってくれていると思う。 2時間40分ずっと流れで行われているので、慣れるまでは集中力が続かなかったが、続けていると慣れてきたのか、頑張れていると思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場がなく送迎が難しいため、自分たちで行けるのがよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

田中学習会 府中校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 府中校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生は丁寧。一部生徒の言う事を信用していないなと感じる対応をされる先生もおられたが、感じ方によるので悪い先生というわけではない。環境も良い。時に賑やかな利用者もいたようだが先生が、きちんと対応される。自習室もあり、試験前はプリントなど教材も下さるので学習しやすかったようです。

志望していた学校

広島県立高陽高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

田中学習会 府中校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 府中校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も面白い先生が多く、わかりやすかった。個人的に趣味の合う先生がいたのも良かった。それと、授業終わりに気軽に質問できる雰囲気があったのもいい。車での送迎は禁止だが、みんな近くのスーパーに止めるなどしていた。私の同年代の子はみんな公立に受かっていた。

志望していた学校

広島県立広島皆実高等学校 / 崇徳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください