田中学習会 舟入校 の口コミ・評判一覧

田中学習会 舟入校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 33%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

66%

週5日以上

0%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年10月25日

田中学習会 舟入校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 舟入校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ひとりだったり、誰かと一緒にいて勉強できない人、マイペースでだらけてしまっている人は特におすすめ。おいていかれて、高い金を払わされる、 それが嫌なら勉強して上位にはいる。いやでも勉強しないといけない環境に身を置いて、進路を真剣に考えている人にお勧め。

この塾に決めた理由

上位数名は塾の料金がかからないため。最初はかかったが、通い始めて数ヶ月たつと、塾内で上位の成績になり、無料になった。

志望していた学校

広島市立舟入高等学校

講師陣の特徴

国公立大学出身の先生が多く、頼もしい。一人ひとりの先生が話しやすく、親しみやすい。わからない問題があればすぐに質問できる雰囲気で、ストレスがない。ただ、若干年寄りの先生が多いイメージがある。それがどうというわけではない。

カリキュラムについて

公立の高校合格にむけたカリキュラムが組まれている。乱暴なカリキュラムではなく、個別最適なものになっていて、安心できる。 年間を通して、しっかり対策してくれるようなカリキュラムになっている。おかげで合格した。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車通りは多くなく、比較的閑静な場所にあり、通いやすい。すぐ近くには公園もあり、環境は問題ない。広い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

田中学習会 舟入校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 舟入校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちは子供2人とも志望校に合格出来たから良かったです。面接の練習もしていただきました。子供の事を良く見てくれて、その子にあった勉強内容だったと思います。何度も面談をしていただき話を聞く機会がたくさんあったので良かったです。

志望していた学校

崇徳中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月26日

田中学習会 舟入校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 舟入校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全て良し。言う事無し。その理由は言うまでもなく教育方針が良かったということ。指導も個別で優しく、不愉快のない表現で快く行ってくれた。また、わからない箇所があると、質問にも答えてくれてこどももかなり良かった。また、大学まで行きたい。とリピートしている。

志望していた学校

広島大学附属小学校 / 広島大学附属三原小学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は田中学習会全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月8日

田中学習会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あまり成績が伸びている感じはない。しかし先生方はみな熱心で優しく、子にも親にも寄り添って話をしてくれる。年間授業料と季節講習以外にお金を払うことはなく、全てコミコミなので明朗会計なので、怪しさもない。場所もよく初めて塾に通わせるなら、かなりオススメ。

この塾に決めた理由

家からも近く、体験時の先生達の印象もよかった。色々見学した中で一番オペレーションがしっかりしていた。親からの質問にも丁寧に答えてくれた。

志望していた学校

修道中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島なぎさ中学校

講師陣の特徴

社員かまではわからない。担任がいて、生活態度まで指導してくれる。手作りのプリントを配布してくれたり、自習中でも質問に答えてくれたりする。授業では記憶に残るような小話などもいれ、飽きないように工夫してくれているようである。

カリキュラムについて

授業に出ているわけではないので、わからない。基本的には出来る子へあわせているようなので、苦手な内容は親のサポートが必要と感じる。1日に2教科の時と3教科のときがある。テキストに沿っているが、テキストに書き込みは行わず、ノートに書いていく。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

平地で歩いていける。すぐ前が道路で交通量もそこそこあり、授業後は先生が表に出てきて生徒に声掛けをしていた。 今は移転したため、出てすぐ道路ではなくなった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

田中学習会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別塾だったし、あたる先生によっても良し悪しはあるので、一概にその塾が良かった悪かったとは言えないと思うから。 あとは大手なので、授業料が結構高かったし、通いやすくてもう少し安い所が事前にわかっていれば、そっちにしていたと思う。 よほどのことがない限り、いい塾悪い塾は無いんじゃないかと思う。

この塾に決めた理由

家から近く自分でもいけるし、親が迎えに行くのも楽だったから。知り合いから良いと聞いていたから。大きすぎず、先生にも質問などしやすいんじゃないかと思ったから。

志望していた学校

広島県立廿日市高等学校 / 広島修道大学ひろしま協創高等学校

講師陣の特徴

塾長が知り合いに良いと聞いて入塾したが、うちが入って一年で変わってしまって残念だった。変わった人は悪くはなかったが、若いし大丈夫かなと思い、はつこうをすごく勧められたが、入ってみたらうちは井口の方が良かったんじゃないかと思っている。

カリキュラムについて

個別ではうちの子は先生に特に不満は言わなかったので、よかったんだと思う。でも何回か、人は変わっていたようだった。 集団は英数国を取らなければいけなかったので、英語は他の教室に通っていたので、融通がきかず、個別になってしまった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

隣にダイソー、向かいにウォンツがあり、塾の前には4台くらいしか車がとめられないから、ウォンツなどにとめてるようだった。 うちは近いので、歩いて迎えに行ったが、夜は1人で歩くには暗いので女の子にはちょっと怖い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

田中学習会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は学習環境が整っており、講師の指導力も高く、とても信頼できると感じます。生徒一人ひとりに寄り添ったサポートがあり、学力向上だけでなく学ぶ意欲も育ててくれます。定期的な面談や保護者への報告も丁寧で、安心して通わせられる塾です。

この塾に決めた理由

学習環境が整っており、講師の指導が丁寧で分かりやすい点に魅力を感じました。自分のペースで学べる個別指導体制があり、苦手科目を克服できると思ったからです。また、進路相談や学習計画のサポートが充実している点も決め手になりました。

志望していた学校

広島県立広島井口高等学校

講師陣の特徴

講師の方々はとても熱心で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導をしてくれます。難しい内容もわかりやすく説明してくれるので、勉強が楽しく感じられるようになりました。質問にも丁寧に答えてくれるため、安心して学習を進めることができます。

カリキュラムについて

カリキュラムは自分の学力や目標に合わせて柔軟に組まれており、無理なくステップアップできる点が魅力です。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、定期テスト対策や受験対策にも対応しています。計画的に学習を進められるため、確実に力を伸ばせると感じました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅ちか

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

田中学習会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の対応や、塾内の清潔さ、先生の授業のわかりやすさなど総合的に観て、評価は高いと思う。しかし、たまに先生が対応をしてくれないことがあるため全て生徒にたいして分からないことなどは聞いて欲しいと思った。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいから。 また、同じ中学生の生徒が多いため、話しやすく友達と一緒に授業を受けることができるから。

志望していた学校

広島市立基町高等学校

講師陣の特徴

学校より簡潔な、授業であるが先生は、分かりやすい授業を提供してくれるため、生徒も理解が出来る。高校受験や勉強法法について詳しく教えてくれるためとても良いと思っている。これからも高校受験まで頑張ろうというやる気を引き出してくれる。

カリキュラムについて

周りの生徒の中で高レベルの高校を目指す人が多くてとてもよい競争相手になる。自分はその中でも上を目指したいから日々の勉強のやる気を出してくれる。これからも高校受験仲間として共に上を目指したい存在である。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

少し音が大きい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月4日

田中学習会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分に合った塾を選ぶのはとても難しいことと思いますが、そんな中で今の塾に決めて、結果的に良かったと思います。一番は講師の方が、親切に対応してくれることが良かったと思ってます。そのおかげで、子どもが嫌がらずに通えています。また、小学校の同級生が一緒に通っているのも子どもにとって心強いようです。

この塾に決めた理由

塾の見学に行ったとき、子どもの勉強への取り組み状況や進路のことをいろいろ話しました。対応いただいた担当者の話し方が信頼できそうと思い決めました。

志望していた学校

広島女学院中学校

講師陣の特徴

ベテランの方や若い方など幅広い方が在籍しているようです。どの先生片岡も子どもの話しを丁寧に聞いて、対応してくれてます。また、分からないところも、理解できるまで、子どものペースに合わせて教えてくれ、少しずつですが、成績が上がってきました。

カリキュラムについて

カリキュラムは大枠が決まってますが、志望校のレベルに合わせて対応してくれていると感じます。同じクラスでも、志望校はバラバラのようですが、みんなそれぞれの目標に向かって、取り組めている様子が分かります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

田中学習会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価は、まあまあいいなと思います。理由としては、とにかく明るく、楽しく勉強に対して取り組める環境であり、教えてくれる先生もすごくきちんとしていて、わかるようになるまで教えるという方針なので、すごく信頼感もありますし、安心できる環境であるので良い方だと思っています。また すごく落ち着いてできる環境であり、集中でき成績も向上しているので いい塾だなと思います。

この塾に決めた理由

週1、2回通っているのですが、その塾の先生が自分の友達であり、昔から知っていて、人間性も良くて勉強に関してすごく 信頼性があり 信憑性もあるので、その塾に決めました。

志望していた学校

広島県立西条農業高等学校 / 広島県立世羅高等学校 / 広島県立廿日市高等学校 / 広島県立上下高等学校 / 広島県立御調高等学校 / 広陵高等学校 / 広島県立広島皆実高等学校 / 広島県立広島観音高等学校

講師陣の特徴

講師の人はすごく人間性も明るくて みんなが楽しく勉強を取り組めることを意識してやってくれているのでとてもいいなと思います。また元々高校の教師をしていたこともありすごく信頼感もあります。自分の友達ということもあり、自分も気軽に相談できたり、電話なので話などもできる間柄なので とてもやりやすいです。

カリキュラムについて

学習段階に応じて教育内容を配列しています。教師が計画した内容だけでなく、生徒を実際に学習した内容や、計画を超えて深く学んだりもしています。学生が実際に経験したカリキュラムやそこから得られた 学習成果を評価し、カリキュラムの改善につなげることを意識して取り組んでいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスとしては 少し距離はありますが、自宅から30分ぐらいで、そんなに時間がかかるわけでもなく、送り迎えしても大丈夫な程度なので安心感もあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月15日

田中学習会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何より合格実績がよいので、あとは信じてついてゆくのみだとおもっています。 せんせいもてんきんがあるので、いいせんせいにめぐまれたらよいなとおもいます。 どんなに合格実績が良くても我が子が合格しないと意味がないので、合格できるような声かけをしてくれることを期待しています。 区民文化センターで、色々説明会もかいさいされてるようです。

この塾に決めた理由

自宅から最寄りのため通塾が楽だったのと、一番は合格実績です。 CMも積極的に合格実績を出しているので、先生も実績を上げるために必死に指導くださるような気がします。

志望していた学校

広島市立舟入高等学校 / 安田女子高等学校 / 広島県立広島井口高等学校

講師陣の特徴

プロ講師に見受けられます。 個別塾のように当たり外れはないように感じました。 ただ、先生に体格が大きい方がいて、自己統制ができていないのかなと感じました。 塾長は質問に対し的確に回答してくださり好感を持ちました

カリキュラムについて

まだ通い始めたばかりでわかりません。しかし、田中はカリキュラムがしっかりしていて、過去問題や各中学校のテスト対策問題もかなり分析されているように感じます。 テスト前は、しっかり時間をかけて予想問題を指導してくださいます。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

小学校とバス停の目の前です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください