お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

田中学習会 八幡校はこんな人におすすめ

学校の定期テストで高得点を取りたい

田中学習会では、学校の定期テスト対策に力を入れています。
テスト対策はテスト実施日程の2週間前から実施しており、生徒が通っている学校の学習要領やテスト出題傾向などを踏まえた指導を受けることができます。
また、わからないことがあればいつでも質問できる環境を整え、生徒が自信を持って定期テストに臨むことができるよう万全のサポートを行なっています。
このような指導を通して多くの生徒が成績アップを実現しているので、学校の定期テストで高得点を取りたいという生徒におすすめです。

難関中学・高校入試に向けた指導を受けたい

田中学習会の特長のひとつに、合格実績の豊富さがあります。
これまで中学受験、高校受験ともにさまざまな難関校に合格者を輩出しており、中学受験では地元の広島大学付属中学や広島学院中学、開成中学やラ・サール中学など、全国の難関校に合格者を輩出しています。
また、高校受験では広島高校や舟入高校、呉三津田高校などへの合格実績があり、40年近い指導経験を活かした受験指導に強みを持っています。

自分に合わせた個別指導を受けたい

田中学習会の個別指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に応じた指導を受けることができます。
授業は完全マンツーマン指導を基本とし、生徒一人ひとりの現在の学力や学習レベル、個性に応じた指導を行なっていることが特長です。
「苦手分野を集中的に指導してもらいたい」「早い段階から入試対策をしたい」などのさまざまな目的に応じた指導を受けることができるので、自分に合わせた個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
また、中高一貫校に通学している生徒を対象とした指導も行なっており、学習進度の異なる中高一貫校に合わせた指導も受けることができます。

田中学習会八幡校へのアクセス

田中学習会 八幡校の最寄り駅

JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅

田中学習会 八幡校の住所

〒731-5116 広島県広島市佐伯区八幡4-13-15-202

地図を見る

田中学習会八幡校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 安全対策あり

田中学習会の合格体験記

田中学習会八幡校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立廿日市高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    講師陣の特徴

    塾長が知り合いに良いと聞いて入塾したが、うちが入って一年で変わってしまって残念だった。変わった人は悪くはなかったが、若いし大丈夫かなと思い、はつこうをすごく勧められたが、入ってみたらうちは井口の方が良かったんじゃないかと思っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中だったら、その場で調べてくれたり、似たような問題をプリントアウトしてきてくれたりしたこともあったようだった。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    2対1の個別で数学を取っていた。 もう1人は学年も教科も全然違う子だったらしい。毎回同じ子ではないらしい。 学校はの試験前は違う教科もたまに見てくれたと言っていた。 大学生の先生だとも言っていた。 雰囲気は話しやすく良さそうだっ。

    テキスト・教材について

    覚えてない プリントをやっていたと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 広島県立広島工業高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    講師陣の特徴

    大学生の先生に基本は教えてもらいます。 毎回決まった先生ではなく、何人かの先生がローテーションなようですが、決まった先生が良ければ、指名も可能。 歳が近いのもあり、話しやすく分からないところを聞きやすく、分かるまでしっかり説明してくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の振替が必要な場合は、事前に連絡が必要なのですが、授業があるのを忘れてすっぽかしてしまった時に別日に振替して下さいました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は、1対1の個別です。 塾で用意してもらったプリントをしていきます。 まずは、説明を受け取り組み最後は自分でやっているようです。 分からないとこがあれば、すぐに聞けるのも良い。和やかで質問しやすく、楽しい雰囲気。

    テキスト・教材について

    学校の授業にまずついていけてないので、うちの子の場合は教材は購入せず学校の教材を使用しています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立舟入高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    講師陣の特徴

    プロ講師に見受けられます。 個別塾のように当たり外れはないように感じました。 ただ、先生に体格が大きい方がいて、自己統制ができていないのかなと感じました。 塾長は質問に対し的確に回答してくださり好感を持ちました

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テスト前には中学校に応じたテスト対策をしてくださいます。 授業の形式は集団形式で、質問もしやすいそうです。 予習復習どちらに重きを置いているか質問すると、予習に重きをおいた指導をしているそうです。 塾で予習をして、学校の授業で復習という流れだそうです。

    テキスト・教材について

    塾専用教材

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2025年07月04日

    講師陣の特徴

    主に3人の先生方が授業を回していた。塾長は教員免許持ち。どの先生方も子どもに触れ合うのが好きな人柄だったので生徒側も接しやすかった。また授業中におしゃべりをしてしまう生徒には叱る光景もみられた。先生方の異動はほとんどなく親密な関係を築けた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題があれば基本的にその場で解決でき希望すれば対策用プリントも配布してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教科にもよるがだいたい20人から30人の集団で授業を受けていた。当時コロナウイルス前ということもありオンライン授業はなかった。英語や理科は小テストも定期的に実施していた。また場合によっては点数を競い合うようなこともしていた。

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストやプリント集

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立廿日市高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    カリキュラムについて

    個別ではうちの子は先生に特に不満は言わなかったので、よかったんだと思う。でも何回か、人は変わっていたようだった。 集団は英数国を取らなければいけなかったので、英語は他の教室に通っていたので、融通がきかず、個別になってしまった。

    定期テストについて

    月一位でやっていたと思う。 あとは別料金の模試が年4位あった。

    宿題について

    数学だけ週2で取っていたので、学校の課題も多そうだったが、できる無理のない量だった。プリントをもらってきていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 広島県立広島工業高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    カリキュラムについて

    クラスと個人の理解度にもよると思いますが、個別は分からないところを分かるまでしっかり教えてくれます。 なので、進むはずだった内容まで進まない時もありますが本人が理解できたと実感できるのは良いと思います。

    定期テストについて

    入試に向けて、3ヶ月に1回くらいあり。 受ける、受けない事前に聞いてくれます。

    宿題について

    宿題は、出る日と出ない日がありますが希望があればそれに合わせて出して下さると思います。出る日は、プリント1枚です。 テスト前は、何枚かプリントが出ます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立舟入高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    カリキュラムについて

    まだ通い始めたばかりでわかりません。しかし、田中はカリキュラムがしっかりしていて、過去問題や各中学校のテスト対策問題もかなり分析されているように感じます。 テスト前は、しっかり時間をかけて予想問題を指導してくださいます。

    定期テストについて

    四ツ谷大塚系統

    宿題について

    まだ通い始めたばかりでよくわかりませんが、しっかり宿題は出してくれます。 3年生のできるグループの生徒には強制指導ではなく、自主性を重んじるスタイルだそうです。 そこから学び、合格を勝ち取るとか。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2025年07月04日

    カリキュラムについて

    理系科目は2つのグループに分かれており生徒の学習レベルに合わせて授業をしていた。5教科とも中学校でする内容を1週間前を先取りするようなペース配分。特段難しい内容ではなく学校でする内容プラスアルファ的だった。

    定期テストについて

    英語と理科は定期的に小テストがあった。

    宿題について

    ゴールデンウィークやお盆休み、正月、春休みなどは宿題があった。また適宜1週間の宿題も課されていた。中学3年生のときは毎週のように宿題があった。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立廿日市高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    面談があったり、夏期講習などのお知らせがあったりするくらいで、授業内容のことは塾から連絡が来たことはなかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学校の試験の成績や模試の結果、夏期講習、冬季講習のお知らせ、志望校の確認など。 志望校については、まだどこがいいか決めかねてる時に様子を教えていただいたが、今となっては信じすぎてしまったかなと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    算数から数学にかわって、授業についていけるだろうかと思って塾に入れたが、最初からそこまで成績は悪くなく、むしろしばらくたって何故か塾に行ってる数学が成績悪い時があり、どうなんだろうと思ったが、特に塾に相談したことはなかった。でもそういう時は基礎学習を重点的にやらせてくれていたようだった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 広島県立広島工業高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾から連絡があることは基本ありません。 授業を欠席するときや、振り替えの時に連絡をするくらいで、こちらから連絡する以外はかかってきません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    各教科ごとの進み具合や、本人の得意や苦手なところなど。家での勉強の取り組みの様子や、今後の課題やどのように勉強に取り組んでいくか話しています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾だけでなく、やったところの振り返りをする習慣を身につけていくのと、テスト前は塾も開放しているのでとにかく塾に行って分からないところは聞くなど活用するようにとのこと。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立舟入高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    すみません、本当に通い始めたばかりでまだよくわかりませんが、必要なことは塾から連絡しますので、安心して任せてくださいと力強いおことばをいただきましたので大丈夫だと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    すみません、本当に通い始めたばかりでまだよくわかりませんが、こちらの質問に対し的確に回答してくださり好感はもてました。 広島の受験ノウハウもたくさん伺えて勉強になりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入塾してから成績が不振になったことがないのでわかりませんが、先生は親身に声をかけてくださるので、質問もしやすく良い環境が整った塾だと思います。成績不振になったら、親からもアクションしようと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2025年07月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    欠席連絡などは携帯電話で行っていた。イレギュラーなことがなければ基本的に連絡はしていない。生徒たちにプリントを配って保護者と連絡をとっていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果や希望の高校。(私立や公立も含めて)塾での生徒たちの様子。今後の受験に向けての流れの確認をしていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり自分を責めすぎないこと。 自分の苦手な単元を何回も復習すること。 自分を信じること。 わからない問題があればその場で解決すること。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立廿日市高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    アクセス・周りの環境

    隣にダイソー、向かいにウォンツがあり、塾の前には4台くらいしか車がとめられないから、ウォンツなどにとめてるようだった。 うちは近いので、歩いて迎えに行ったが、夜は1人で歩くには暗いので女の子にはちょっと怖い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 広島県立広島工業高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近く通いやすい。 目の前にバス停もあるので、遠くからも通える。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立舟入高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    アクセス・周りの環境

    小学校とバス停の目の前です。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2025年07月04日

    アクセス・周りの環境

    自宅、中学校から近かった。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立廿日市高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    あり

    わからなかった問題を聞かれた時は一緒に考えて、こちらがわかれば教えることもあった。でもほとんどは自力ですべてやっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 広島県立広島工業高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    あり

    個人で購入したドリルに取り組んでいる。1日のページ数を決めて、毎日少しの時間でも勉強に取り組む時間を作っている。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立廿日市高等学校

    回答日: 2025年10月05日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト代、模試代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 広島県立広島工業高等学校

    回答日: 2024年09月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節講習代 テスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立舟入高等学校

    回答日: 2025年07月15日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月25000円+長期休暇講習代

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2025年07月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 360000円 夏期講習、秋季講習 80000円

この教室の口コミをすべて見る

田中学習会八幡校の合格実績(口コミから)

田中学習会八幡校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家や中学校から近く通いやすい環境にあった。また当時高校入試において内申点の比率が高かったため定期テストを対策できる塾に入塾したかったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から最寄りのため通塾が楽だったのと、一番は合格実績です。 CMも積極的に合格実績を出しているので、先生も実績を上げるために必死に指導くださるような気がします。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個人の理解度に合わせた授業内容をして下さるのと、分からないところも質問しやすく本人ができたと実感できるようだったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く自分でもいけるし、親が迎えに行くのも楽だったから。知り合いから良いと聞いていたから。大きすぎず、先生にも質問などしやすいんじゃないかと思ったから。 この口コミを全部見る

田中学習会の口コミ

田中学習会の口コミをすべて見る

田中学習会の記事一覧

田中学習会(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

田中学習会(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【中国地方9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【中国地方9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

田中学習会 八幡校の近くの教室

井口台校

〒733-0844 広島市西区井口台2-23-35 パークツインズ1・2F

廿日市校

〒738-0013 廿日市市廿日市1-5-10 

五日市校

〒731-5127 広島市佐伯区五日市4-2-31 I・Oビル1F

田中学習会以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

五日市教室

JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

五日市駅前校

JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

五日市駅前校

JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 五日市駅前校

JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅から徒歩2分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

五日市校

JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅から徒歩2分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

五日市校

JR山陽本線(三原~岩国)五日市駅

広島市の塾を探す 五日市駅の学習塾を探す