田中学習会 新白島駅校の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
田中学習会 新白島駅校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(109674)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島市立舟入高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
費用は安くないけれど、塾にやってもらったことを考えると全然高くないと思う。 内申点は本当に塾のおかげ。 模試も定期的にあるので学力の位置がわかるし、データに基づいて説明してくれてわかりやすい。 定期的に面談があり保護者も相談しやすい。 何か心配なことがあったら電話やメールで相談できる。 英検漢検も塾で受けられて便利でお得。 集団塾はここしか知らないけど、みんなにお薦めしたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
定期テスト前に演習プリントを用意してくれているので、それをこなすだけでもれかなりテスト勉強になり、ありがたかった。 自分で1から考えてできるタイプではないので、先生が引っ張ってくれて良かった。 家や学校から近いのも良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
田中学習会 新白島駅校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 テキスト代 合宿代 特別特訓代 模試代
この塾に決めた理由
上の子と同じ学年で成績の良い子が通っていて、下の子は初めからここの塾にしようと決めていた。 上の子も成績が上がったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
集団なので、大学生ではない。プロの先生。 親しみやすく優しい先生が多い。 教え方が上手。面白い。 でも厳しいことも言ってくれる。 保護者の相談にも親身になって聞いてくれる。 進路指導も的確で、学校の先生よりアドバイスしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題の対応。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。生徒も気軽に発言できる雰囲気。面白いと言っている。 当てる先生もいる。 オンラインにも対応してくれる(zoom)。 3年になるとクラスがレベル分けされる。 さらに席も成績順になるらしい。
テキスト・教材について
5教科、年間で使うものと、季節講習で使うもの、合宿で使うものがあるらしい。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に学校の進度より早い。 なので学校の授業が復習になってわかりやすいとのこと。 定期テスト前の対策がすごく良い。 中学校ごとに対策してくれる。 テスト範囲の授業を早めに終わらせて、演習をやらせてくれる。
定期テストについて
入塾テストはなし。 1.2年はみんな同じクラス。 授業内で英語の単語テスト、社会の小テストがあることもある。
宿題について
長期休みなどは宿題が出る。 3年になると増える。 でもそこまで大変そうではない。 薄いテキストが宿題、となることも。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談のお知らせ 漢検、英検のお知らせ 送迎についての注意 進路説明会などのお知らせ 特に何もない時は連絡はない。 こちらから心配なことがあればいつでも対応してくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子。今後、どういう勉強をしたらいいのかアドバイス。 志望校を決めるアドバイスなど。 データに基づいて詳しく説明してくれてわかりやすい。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が悪くはないけど、今より上がっていくには、という話をしてくれて、本人のモチベーションがあがるような話をしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはない。 面談室がある。 子どもは靴を脱いで入室するので寒そう。
アクセス・周りの環境
家から自転車で10〜15分なので通いやすい。 車だと駐車場がないし、塾前の道は狭いし住宅街なので不便。