田中学習会 高松レインボー通り校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
田中学習会 高松レインボー通り校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年05月から週3日通塾】(110459)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年5月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松桜井高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
約4年通って、辞めずに通えたので子供に合っていた塾だと思います。成績は思った以上に伸びなかったですが、維持できただけでも良かったと思います。なんせ、勉強をやらない子だったので。 学校の成績が中の上くらいの方には良いかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供から辞めたいとは一度も言う事は無く、頑張っていたので、この塾にあっているのだと思っていました。あってないと思った点は成績が思うように伸びなかった事です。周りも勉強するので成績が悪くならなかっただけでも良かったのかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
田中学習会 高松レインボー通り校
通塾期間:
2020年5月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業利用、テキスト代、テスト代、雑費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はプロの方たちですが、皆さん若い方が多く子供たちとフレンドリーに接してくれていた。歳が近いのか子供達も休み時間等に先生によく聞きに来ていた。講師がどの程度のレベルなのかはわからないが、コミュニケーションは問題なさそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で疑問に思ったところの質問
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気藹々と子供達が参加し易いようにしてくれている。1クラス15人程度の少人数で行なっている。学校と同じでわからない子がいても進んでしまうことがある。授業はみんな真面目に聞いてる様子、ふざけている子は見当たらなかった。
テキスト・教材について
独自のものを使っています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾はテキストに沿って授業をして、最後に理解を深めるために、小テストを実施していた。テキストは独自のもので教科書レベルより高いと思います。予習、復習が大事で宿題をやってこないとついて行くのが大変やと思います。
定期テストについて
授業後に小テスト
宿題について
宿題は毎回あり、量は結構あったと思います。前の日の夜詰め込むかのように取り組んでいました。なかなか多かったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
講習の案内。急な塾の定休日などでした。中3の時は面談日の聞き取りなんかもメール、LINEでした。こまめに連絡が取れたので良かったです。電話だけだとなかなか繋がらないので。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の学力の説明と志望校の説明。家庭での過ごし方や塾での様子などいろいろと教えてくれました。志望校の変更の相談もありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人にはあったのかもしれませんが、特にアドバイスは無かったと思います。あまり勉強していないので、成績が下がったのかもわからないくらいだったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は3つ、自習室が3つ、防音室は無かったと思います。
アクセス・周りの環境
家から車で5分のところにあったので送迎も楽にできるところにあり、幹線道路沿いでしたが、そこまでうるさくなく、勉強するのに環境が悪い事は無かった。
家庭でのサポート
あり
子供と一緒に椅子に座って、わからないところがないか聞いていた。問題が終わった後に丸つけをしたり、なぜ間違ったのか、わかる範囲で説明はしていた。