1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市安佐南区
  4. 中筋駅
  5. 田中学習会 中筋校
  6. 田中学習会 中筋校の口コミ・評判一覧
  7. 田中学習会 中筋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(116042)

田中学習会 中筋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1181)

田中学習会の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

田中学習会 中筋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(116042)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島大学附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生のご指導や授業のカリキュラム、通いやすさなど、総合的に我が家にとっては良い塾だと思っています。塾での友達も増え、有意義な塾生活を過ごさせてもらっています。受験を終えるまでこのままお世話になりたいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

優しい先生が多く、丁寧に対応してくださるので、内向的な我が子には合っていると思います。カリキュラムの内容も丁度よいです。また、校舎が子供が自分で通える距離内にあるというのも我が家には合っています。合っていない点は今のところはありません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 田中学習会 中筋校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全国統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、テキスト代等

この塾に決めた理由

全国小学生統一テストの受験会場であり、その際の会場や対応してくださった先生の雰囲気が良かったと子供が言っていたため、そのまま入塾を決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

入塾当初から、すぐに子供の名前はもちろん、性格や特徴を把握してくださっており、丁寧にみてくださっているのだなと感じました。 子供はほぼ全ての先生に対して、授業が分かりやすい、優しい、などと言っています。 親としては、子供に合わせて指導の仕方やカリキュラムの進め方など柔軟に対応いただいていて有り難く思っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問への対応は授業時間を問わずいつでもしてくださいます。質問に対する対応が比較的丁寧かと思います。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講義形式になっています。どの先生も和気あいあいとした雰囲気でやってくださってるそうですが、宿題をやってこない生徒に対してはちゃんと叱ってくれるようです。小テストはほぼ全ての科目で毎回あり、子供はそのために勉強しているので、よい刺激になっています。

テキスト・教材について

四谷大塚が提供するテキストを使用しています。宿題をみるときに、質の高い内容だなといつも感じています。国語の長文読解は特に良問が多い気がします。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学受験クラスは四谷大塚によるカリキュラムとなっていて、子供は最初はついていくのが大変な様子でしたが、すぐに慣れていました。塾の先生方も、子供達の順応力に適したボリュームですとおっしゃっていました。新4年生のクラスから理科社会も含めた4教科あるのが良かっです。

定期テストについて

小テストはどの科目でもほぼ毎回あります。 それとは別に週テストというカリキュラムに組み込まれているテストが毎週あり(選択制、塾費用がそれにより異なる)、週テストは結果や受験者内順位が塾内に張り出されるシステムになっています。

宿題について

新4年生のクラスで、毎回一科目につきプリント2枚程度が出されます。算数はプラス1枚多いかもしれません。加えて、小テストのための自主学習があらります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾内模試や各種検定等を含む、塾主催の行事についての案内がほとんどです。個人面談で対応できているからか、個人的な連絡はまだいただいたことがありません。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾での様子や各教科の習熟程度を教えていただき、こちらからの質問や相談にも対応していただいています。最近の傾向等、塾の先生しか分からない情報も知ることができるので、とてもありがたいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供が勉強に前向きになれないときに、温かく見守って待ったあと、やる気がで始めた時に叱咤激励してくださり、押し引きの匙加減がとても上手だなと思いました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は狭いですが、通っている子供自身は気にならないようです。騒音等で気になったことはありません。

アクセス・周りの環境

家から近く、普段は自転車で行かせていますが、雨の日は徒歩でも行けりる範囲です。主要交通機関の駅が近く、駐車場も数台あるため、保護者の送迎の面でも良い立地であると思います。すぐ近くに書店があるため、本や文房具なども、塾帰りにすぐ買いに行く行くことができます。

家庭でのサポート

あり

採点、間違えたところの見直しの付き添い等をしています。良問、難問が多く、親も問題を真面目に読まないと分からないことがあり、良い脳トレになっています。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください