1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市西区
  4. 古江駅
  5. 田中学習会 庚午校
  6. 田中学習会 庚午校の口コミ・評判一覧
  7. ①家から程よい距離感の所にある...田中学習会 庚午校の保護者(とらさん)の口コミ

田中学習会 庚午校

塾の総合評価:

3.9

(1292)

田中学習会の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月08日

①家から程よい距離感の所にある...田中学習会 庚午校の保護者(とらさん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: とらさん
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 広島県立広島国泰寺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

①家から程よい距離感の所にある。②家、学校ではない環境で学習の機会があり「塾の友達」と言う特殊な関係性の友達がいることで勉強への熱量が下がらない。③得意な科目.分野や逆に不得意な科目.分野が分かることで勉強しやすい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校と違って塾なので人間形成や成長の場ではなくあくまでも「学校成績」にポイントを置いて振り切っていたと思います。本人は「たまに通う第二の学校」と言って楽しく通っていたと思います。合っていない点と言うものは思いつきません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 田中学習会 庚午校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代

この塾に決めた理由

家からの距離と雰囲気。仲の良い友達が通っていた。何より本人が学校、家以外で勉強してみたいと言う熱量があったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

おそらく講師の先生はプロでベテランの方が多かったと思います。本人は講師の先生がプロ、大学生など全く気にしない感じでした。それよりも講師の先生方とユーモアがあって話しやすくて分かりやすかったと言ってました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾も学校の様な雰囲気があって和気あいあいしつつも小刻みに小テストがありました。それなりに競争意識が芽生えていたのかな?と思います。本人はたまに通う第二の学校と言って楽しみながらも頑張っていたと思います。

テキスト・教材について

詳細は分からないがプリントが多かったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

教科書の流れに沿っていきながらも個人の習熟度に合わせてレベルの異なる問題が用意されているなど細かい設定があったと思います。得意教科と苦手教科だけではなく、一つの教科でも得意.不得意の分野も分かるものだっだ。

定期テストについて

テストの名前は不明。習熟度を測るための小テストがこまめにあったと思います。

宿題について

1日1枚程度の量に設定されていたと思います。苦手な教科書は2枚あった様な気がします。本人はクリアしやすい宿題の量だったと言っています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

小テストの有無や天候などによって開講の有無の確認など講義内容ではないところでサポートされていると言う印象があります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一つの教科や分野に固執しないで得意な教科や分野の少し難しい問題を解くことで気分転換になることを体験させる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

可もなく不可もなく所謂塾と言う雰囲気だった。

アクセス・周りの環境

家から程よい距離にあること

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

田中学習会 庚午校の口コミ一覧ページを見る

田中学習会の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください