田中学習会 府中校
回答日:2025年06月12日
大人数通っているので、地元中学...田中学習会 府中校の保護者(nnnnn)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: nnnnn
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島県立安芸府中高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大人数通っているので、地元中学の生徒の学力レベルも様々な子がいます。できる子には演習問題をやらせているようです。 地元の公立高校を狙うような学力の子にはちょうど良いと思います。 どうしても苦手科目があったりなどの際は、個別指導のクラスもあります。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友だちが多く通っているので、めんどくさいとは言いつつ、塾を嫌がることはなく、楽しく通えています。 手がかかる子なので、先生が目の届く席を指定してくださっているので助かっています。 厳しい口調で言われないのも気に入ってるようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
田中学習会 府中校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、教室維持費
この塾に決めた理由
家から、子どもだけで通いやすい距離。自力(自転車や徒歩)で通えること。 通っている人数が多いので、友だちもたくさん通っていて、辞めたいとはならないと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の先生が恐らく7名。その他、受付などはアルバイトの学生。 マンモス校のようで、ほかの教室に比べても先生の人数が多い。教科ごとの専科の先生がいて、対応してくれる。 異動されたら、他教室で室長になられる方が多いと聞いている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
我が子は質問していません
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもは、先生の話は面白いと言っています。 我が子は先生によって相性があるみたいで、合わない先生がずっと教えてくれると、身が入らずしんどいタイプですが、教科ごとに先生が変わるので、授業ごとに気分が変わることができるのがよいみたいです。
テキスト・教材について
分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一斉授業形式で行われています。 中学生は1日の授業のなかで、5教科(国語数学英語社会理科)の全教科あります。 学校の定期テスト前には、補習授業も追加料金なして対応してくださるのでありがたい。いつもの授業の延長授業や、週末は課題を出してくださいます。テスト日は、昼食を家で食べてから集合し、夕方まで。
定期テストについて
定期的に学力テストと公開テスト。 授業内で単語テストもある
宿題について
宿題はないはずです。 塾ですべてやりきってくるスタンスです。 家で宿題をやっていない姿を見て、親がイライラしなくてよいので、ないのは助かります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
面談の予定、休講日のお知らせ、忘れ物のお知らせ、塾主催イベントのお知らせなど。 面談の予約な欠席や遅刻連絡もwebでやります。
保護者との個人面談について
半年に1回
模試の結果を見て、教科ごとの苦手分野の確認と注力すべきポイントについて。 志望校について。受験システムについて教えてもらえる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんで成績が下がったのか、本人に考えさせて、優しく諭してくださいました。 部活もがんばってるのに、塾も休まずがんばって通っててエライね、だからもうちょいがんばれる?と、褒めてやる気を出してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物が古い
アクセス・周りの環境
場所は便利だが、送迎用の駐車場があるとより良い