田中学習会 八木校
回答日:2025年06月21日
質問に積極的に行けない人は向い...田中学習会 八木校の生徒(月)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 月
- 通塾期間: 2024年7月〜2024年8月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島市立基町高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
質問に積極的に行けない人は向いてないと思う。あと、宿題がないから自分で勉強できない人は余り成績が上がらなさそう。友達とわいわい勉強したい人はめっちゃいいと思う。自習室も友達と行けるからその中でも集中できる人とかメリハリがある人は向いてると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、みんなでわいわいしながら授業を受けれるところと、仲のいい友達と隣の席で授業を受けれるところ。合っていない点は、途中からの参加だったから他の人たちと余り話せなかったし、授業中も質問しにくかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
田中学習会 八木校
通塾期間:
2024年7月〜2024年8月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(田中)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(田中)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習費など テキスト
この塾に決めた理由
家から近く友達もたくさん通っていたから。また、夏期講習は昼と夜で自分で自由に時間が選べたから、予定に合わせやすかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教えてくれる人は個別と団体で分かれてて、団体は3人で回してる。社会と国語担当の先生、英語と数学担当の先生、理科担当の先生がいる。みんな面白くて楽しい授業です。雑談とかもしてくれるから楽しく受けれる。人数少ないからすぐ仲良くなれて質問にも行きやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところ聞いたら図を書いたりして教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の流れは学校の授業とほとんど同じ。雰囲気も学校とあんま変わんなかった。仲良い友達が多かったし、席も自由だったから楽しかった。発表もある。先生がランダムで当ててく感じ。みんな仲良くて、他の学校の人とも話せるから楽しかった。
テキスト・教材について
keyワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベル感は中の上くらい。夏期講習の時は時間で区切ってたからみんな同じ内容だったけど、普段は頭いいクラスとそれ以外で分かれてる。志望校で分けたり、模試の結果でわけてた。テキスト中心に進めてく感じで、テスト週間はテスト対策してくれる。
定期テストについて
一年に5回くらい。無料で受けれるのと、お金があるのがある。
宿題について
宿題は特にだされなかった。プリント配られてやりたい人はやってねーみたいなのはあった。提出は特になかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾に到着しました。塾を出ました。とかの連絡。あとは模試の後の面談の日程を電話で決めたりする。メールでやり取りとかはなかった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果を見ながら志望校の合格判定とかを話し合う。どこができてないとか、どういう勉強すればいいかとか教えてもらった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこができていないかを見ながら、自分に合ったアドバイスをしてくれた。どの参考書買ったらいいかや、どんな勉強をしたらいいかを教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路のめっちゃ近くにあるから、外からの音は入ってきやすい。教室もそこまで広くはないけどクーラーききやすくて最高
アクセス・周りの環境
駐車場はないので車では行きにくいが、自転車はたくさん止めれる。送り迎えぐらいなら車でも全然行ける。