1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市安佐北区
  4. 安芸矢口駅
  5. 田中学習会 口田校
  6. 中学1年生・2022年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学1年生

2022年3月から田中学習会 口田校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(21063)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
広島県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
田中学習会 口田校
通塾期間
2022年3月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (全国統一)
卒塾時の成績/偏差値
52 (全国統一)

塾の総合評価

3

塾の総合評価については
子供の家庭環境や性格などで色んなタイプがあるから何とも言えずマイペースに自分から勉強ができる子供は通塾せずに参考書やアプリなどでも良いかなぁと思うけど誘惑に負けやすい子供や人に流されやすい人は田中学習会は、かなりお勧めである!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格にあっている点は家では競う相手が全くおらず、ついついスタホやゲーム機に手が出てしまう為勉強時間が確保出来ないが田中学習会は定期テスト前は特別授業があるから、それは塾で皆んなで出来るから競いながら誘惑に負けず出来て良い

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

大体38万円

この塾に決めた理由

近所の子供が通っていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方が何名在籍しているかは分かりませんが一人一人の講師の方は結構ベテランっぽい。
子供からしてみたら楽しく授業が進められるがテスト前とかになると時間外授業があったり講師もかなり厳しくなるから
メリハリがあって良いとは思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒から質問の内容については
分からない事は個人的にと言うより授業が終わって聞く感じ

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

詳しい事は分からないけど普段の授業は集団なので講師が黒板の前で色々説明して行われる。
中にはふざけたりする子供がいるみたいで、そこを注意してるか、どうかは分からないが我が子は楽しく塾には通えている。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実施のカリキュラムは田中学習会専用のテキストを購入するから、そこでカリキュラムが組まれているけど3ヶ月ぐらい先の授業をしているから途中から入会する人は全くついて来れない状況だし通塾してる我が子も学校の授業と塾の授業の進度がバラバラだから管理が大変そう(笑)

塾内テストや小テストについて

定期テストは行われており間違えたら丸になるまで皆んな勉強するみたいだから暗記項目などは助かる

宿題について

この塾で出される宿題について保護者は全く管理してないがボチボチあるみたい。
公立高校合格させる専門塾なので内申に響かない程度に塾の宿題は出る感じ

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾から保護者への連絡は何か個人的にある事は全くなくて全体連絡は
各自で登録している連絡専用メールに一斉で送信されるいる。
それに対して各々が返事をする形です。

保護者との個人面談について

あり

保護者への個人面談の話しの内容は、まだ一度入塾したい時にしか面談は無かったけど一応
小学生の頃の習い事の、事や子供が入塾前テストをした時の個人成績についてのダメ出しみたいな内容でした!

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だった場合のアドバイスは何がありますかね?
まだ通塾3ヶ月ぐらいだからそゆうアドバイスは無いけど個人面談があるのであればアドバイス頂ける雰囲気ではある。

アクセス・周りの環境

出入り口の目の前は県道でありすぐ目の前には横断歩道があるけど県道の交通量は多く大型トラックなども通っており、かなり危険である

家庭でのサポート

  • 問題の丸つけ

家庭でのサポート内容って大した事はしてないけど丸つけや定期テスト前の暗記項目の手伝いぐらいでその他の事は塾に丸投げである。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください