お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 福山駅
  5. 田中学習会 福山駅前校
  6. 田中学習会 福山駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 田中学習会 福山駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週3日通塾】(24952)

田中学習会 福山駅前校の口コミ・評判

田中学習会の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月06日

田中学習会 福山駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週3日通塾】(24952)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 広島大学附属福山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

従兄弟から聞いていたとおり、丁寧で親身な対応とわかりやすい指導で子供も親もストレスなく通うことができています。 わからないところを聞きに行くのが、苦痛にならないのはとても大事なことだと思うので、中学受験が成功したのは、塾に通っていたことがとても大きいと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校の先生に質問しづらいときがよくあるらしく、塾で解消するので、通っていてよかったとおもいます。 塾に行くと学力が高く、勉強熱心な人がたくさんいるのでやる気がでてモチベーションに繋がるみたいです。 合っていない点はまったくありません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 田中学習会 福山駅前校
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 66 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 66 (全国統一小学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 80万円くらいはかかっていると思いますが、旦那さんが管理しているので詳しくは知りません。

この塾に決めた理由

従兄弟の子供が通っていたため、どういう環境か、指導か等詳しく知ることができたのでここに決めました。 わかりやすく丁寧でここに決めてよかったと思っています。

講師・授業の質

講師陣の特徴

まず、人柄がよく、わからないことを聞いたら親身になってわかるまで根気強く教えてくれるということで、子供も勉強するのが楽しくてしかたないと言っていました。 割と人柄をよくみる子供なので、良い人がついて下さってよかったなと思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧で根気強く教えて下さるので、子供も信頼しているみたいです。 学校のこわい先生だとわからなくても聞きに行きづらいこともあるようなので、塾に通っていていて本当によかったです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

わかるまで親身になって教えてくれます。 例えば学校だと質問するのがこわい、わかりにくい先生もいるみたいですが、塾だと気兼ねなく質問できるようで、大変雰囲気がいいんだなと思いました。 通わせてなかったら学校の授業にもついていけないことがあったかもしれません。

テキスト・教材について

わかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

本人のレベルに合わせて根気強く指導して下さるので、難しすぎる内容にいきなり挑むこともないし、簡単過ぎてやる気が起きないということもありませんでした。 もっと勉強したいという意欲が湧くやり方だなと思います。

定期テストについて

定期に行ってくれるのでモチベーションに繋がります。

宿題について

学校の宿題も考えたらこれくらいがちょうど良いなと思うので、とても適切な量だと思います。 睡眠時間も確保できて良いです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子供の偏差値や宿題の具合や、志望校の選定など多様なことをお話しします。 対応もとても丁寧で連絡が苦痛になることはありません。 口調も優しいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこに躓いているのか、なぜ成績が上がらないのか一緒に親身になって考えて下さいます。 原因や苦手なところがよくわかって今後の参考になり、成績向上に役立ちとてもありがたかったです。

アクセス・周りの環境

駅から近いので通いやすく、頑張って偏差値が上がったときは、駅のショッピングモールに寄ってクレープを買ってあげる約束をしていてご褒美があると頑張れているようでした。

家庭でのサポート

あり

勉強の面というよりは、すとれすをいかにためさせないかというサポートをしていました。 学校生活やイベントなどに参加できるように休むときは目一杯遊ばせていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください