回答日:2024年04月02日
一番大切にしている点として子供...田中学習会 春日校の保護者(カープ坊や)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: カープ坊や
 - 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 高校受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 広島県立福山誠之館高等学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一番大切にしている点として子供に合っている塾であると考えている。集団で競う事で成績向上に繋がっており、友達もできてる事で楽しく通塾できている。高校受験には、向いていると思う為に継続してお世話になる予定である。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に子供にとっては、合っていると思わられる点は、集団で学習する事で競争心が生まれて学力向上に繋がっている。合っていない点は、内容によっては騒がしい状況で集中出来ない場面がごく稀にある様子。しかし、必要に応じて要望を受け入れてもらえる為に安心している。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(40代・会社員)
          
      
            お住まい:
            広島県
          
      
            配偶者の職業:
            アルバイト・契約社員
          
      
            世帯年収:
            401~500万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                田中学習会 春日校
              
          
      
            通塾期間:
            2023年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (全国中学生統一模試)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (全国中学生統一模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        20,001~30,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        100,001~300,000円
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業費25万円、テキスト代5万円、冷暖房費3万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
主に英語と数学の授業が中心で講師2名で対応している。授業では、分かりやすい説明で子供にもフランクに接してくれている様子。また、ある程度の期間で講師も交代しているので、子供に合った講師が選択できる事もある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に質問できる環境、雰囲気であり分かるまで個別指導を行なってもらえる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中学の授業と同様に進んでいるが、不明点があればその都度確認ができるシステムであるが、ある程度理解力が無いと個別指導を追加している。子供も緊張なく通塾できており安心しているが、度々授業が中断するケースもある為に少し不安もある。
テキスト・教材について
公立校のテキストに近い教科書を使用している。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に学校での授業と同様に進んでいる。中学のカリキュラムに沿って進行しているが予習する事で学力の把握を図っている。中学の定期テストにも、アジャストしており過去問題や各中学の傾向を踏襲している様子。定期テストまでに理解が無いと判断された場合には、個別学習も実施している。
定期テストについて
全国模試、小テストの実施で理解力の把握に努めている。
宿題について
小テストの結果により一定の点数を取れない場合には、追加プリントが課せられる。また、専用アプリにより通塾しない場合にも自宅学習が設けられている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業態度、学力、中学の成績について定期的に電話連絡が入り現状の把握がなされている。また、自宅学習にもアドバイスがあり役立っている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
基本的に3ヶ月に1度の面談が設けられているが、必要に応じて対応してもらえる。問題点があれば明確なアドバイスがあり助かっている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
常に現状把握してもらえている為に子供の状況に合わせてアドバイスがもらえる。また、定期テスト1週間前から毎日の通塾が可能で個別で指導してもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物も3階建で騒音も気にならない。教室も20名が入るキャバがあり十分な広さである。
アクセス・周りの環境
比較的、大きな道路に面しており夜間でも通いやすい。
家庭でのサポート
あり
専用アプリにより塾で子供の勉強時間を把握してもらえている。間違いが無くなるまで終了出来ない為に毎日ある程度の学習が出来るシステムとなっている。子供も不明点があれば親にも質問していた。