1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 安芸郡海田町
  4. 海田市駅
  5. 田中学習会 海田校
  6. 高校3年生・2022年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
高校3年生

2022年3月から田中学習会 海田校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
広島県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
田中学習会 海田校
通塾期間
2022年3月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
54 (54)

塾の総合評価

5

評判が良くても我が子にいいかは分かりません。塾長の考え方で私はお願いしようと決めました。子どもは友達もいたので楽しかったのかもしれません。しっかりと受験を見据えてアドバイスしてくれた事は親としても助かりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

結果がでるまでは合っているとかは考えた事はなかったです。ただ子どもがだんだんと受験モードに入っていき長時間でも勉強するという姿を見るとこの塾に入ってよかったと思いました。すぐには成績は上がらないのは覚悟してました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

中学校から近く学校から通いやすいのが魅力的でした。合格率も高く表に張り出してある合格者の紙を見て決めました。

この塾以外に検討した塾

長井ゼミハンス

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は若い先生からベテランの先生までいました。若い先生は子どもとの接し方がうまく気持ちに寄り添ってくれました。部活との両立だったり、成績が伸びない時もそっとサポートしてくれました。ベテランの先生は学習方法について,しっかりとアドバイスをしてくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない事は聞いていたと思います。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

誰でも質問できるように配慮してくれていたと思います。わかりやすく先生とわかりにくい先生がいたとは聞いていますが、しっかりとどの先生もフォローはしてくれていました。雰囲気は楽しい感じだったと印象を受けています。

テキスト・教材について

覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

繰り返し行っていたと思います。英語が苦手だってので参考書を紹介してくれて,その教材も使って指導してくれていたと思います。個人の力に合わせて伸ばしてくれていた印象です。根気よく個人に合わせて考えてくれたカリキュラムだと思います。

塾内テストや小テストについて

単元でしていたと思います。

宿題について

宿題はあまりなかったと思います。
単語を覚えてくる宿題は出てました。子どもがしなかったのかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期的に懇談がありました。そのお知らせがLINEだったり希望日の調査でお手紙がありました。こちらからの連絡は授業の変更くらいだけでした。

保護者との個人面談について

あり

授業の様子だったり志望校の確認をしてました。今後の対策についてたくさん相談しました。やる気が出るように塾の方でも
声かけをお願いしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子どもとの会話でしっかりとしてくれていたと思います。親にはあまりアドバイスはなかったです。合格できるよ!の声かけがすごく励みになっていた様子です。

アクセス・周りの環境

コンビニが近くにある

家庭でのサポート

  • その他

勉強のサポートはしてないですが
スムーズに勉強できる環境づくりには頑張りました。健康面でのサポートにはとても気を遣いました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください