1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 広島駅
  5. 田中学習会 広島駅前校
  6. 社会人以上・2010年9月~2010年12月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2010年9月から田中学習会 広島駅前校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
広島県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (国立)
教室
田中学習会 広島駅前校
通塾期間
2010年9月~2010年12月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
55 (不明)

塾の総合評価

3

あまり長い期間の通塾ではありませんでしたが、外部環境も良く
優秀な講師陣で、総合的におおむね満足しております。
学校で聞けなかった事を教えてもらい、感謝しております。
学校以外の人間関係は初めてだったようで、今となっては良い経験を
させて頂いたと思っております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

すでに理解している内容に関しては授業に参加しなくても良いという制度は 良かったと思います。 一般的な入塾のタイミングで無かったので、すでにコミュニティが形成されており 対人関係に苦労しました。 自宅が遠距離にあり、通塾には苦労させてしまいました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

5万円

この塾に決めた理由

なんとなく

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の種別は、おそらくプロの方々で、大学生や兼業ではなかったと記憶しています。
教師の方々は若い方もいましたが、おおむね中堅からベテランに見えました。
学校での学習で解らなかった所のみを聞くという方式でした。
優秀な方が多かったイメージです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

細かくクラス分けされており、上を目指すには良いシステムだと思いましたが、
逆に成績が低迷して下のクラスに落ちた生徒へのフォローが足りないと思いました。
下位のクラスに落ちてしまい、親に言えず苦しんでいる友人がいたそうです。

テキスト・教材について

特にありません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

本当に申し訳ないのですが、当時のカリキュラムの記憶は非常に薄らいでいます。
新学年である四月などでの入塾でなく、中途編入のような参加だったので
クラスには溶け込めず、普段の学習で解けなかった問題だけを教えてもらった記憶です。

塾内テストや小テストについて

特にありません

宿題について

宿題は特に無かったと記憶しています。
質問することがない時に、普段の学習時間が足りないのでは、と指摘されました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

あらかじめ決まった日時に、電話にて連絡がありました。
普段の学習態度の報告等でした。
困った事がないか、聞いてくれました。

保護者との個人面談について

あり

志望校のことがメインでした。
家庭での学習で困った事がないか相談に乗って頂きました。
短い期間だったので、人間関係が構築出来ませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

さいわい成績不振に陥った時期がなく、塾側からもアドバイス等の指導は
無かったと記憶しています。
成績は、ほぼ横ばいでしたので、もう少し相談すれば良かったと後悔しています。

アクセス・周りの環境

特にありません

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください