田中学習会 高松レインボー通り校の口コミ・評判
回答日:2024年10月03日
田中学習会 高松レインボー通り校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年07月から週3日通塾】(79501)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 香川県立高松桜井高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾に通って本当に良かったと思います。学校の友達もいない中ずっと子供が続けてこれたのは教え方や子供にあってたからではと思っています。これから塾を決められる際は塾のレベルより子供にあってるかどうかが重要ではと思います。 体験が大事ではないかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾は子供との相性だと思います。ここは居心地が良かったのか子供から辞めたいとか聞かなかったので良かったのではと思っています。子供にあってるかどうかが一番大事だと思います。いやいや行っても頭に入りませんし、お金の無駄だと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
田中学習会 高松レインボー通り校
通塾期間:
2020年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 模試代 講習料
この塾に決めた理由
家から近く子供でも通える範囲で、送り迎えをしたとしても近かったため 少人数でよかった。先生熱心だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い方が多かったが、生徒に寄り添い熱心に教えてくれる先生だったと思います。ひとりひとりのことを考え、宿題を出したりしていたので、しっかり個人を見ているなという印象。よかったと思います。科目ごとに先生も分かれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
随時受け付けていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で授業にしていました。人数は10人くらい、少人数のためゆっくり説明してくれたのだが、わかるところもゆっくりだったので、個人に合わせるでなく、みんなにあわせて進める感じのスタイルです。雰囲気は良かったと思います。子供も良かったと聞いてます。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業でやる事が中心でしたが、難しいところを中心にしっかりと教えてくれた感じです。テストも作ってくれて前やったところの小テストがあったので記憶の定着にも良かったと思います。カリキュラムは独自で考えてたのかなと思います。
定期テストについて
前回のおさらいの小テスト
宿題について
宿題は復習と予習だったと思います。まあまあ多く学校の宿題とあわせて毎日大変そうでした。量は多い方だったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
塾からの連絡はほとんどなかったです。 忘れ物があった時くらいかな?年に一回は面談がありました。中3ときは半年に一回面談があったと思います。
保護者との個人面談について
1年に1回
子供の授業態度。塾での様子など教えてくれた。志望校の話やとくい、不得意のはなし、何処を目指すべきかなど具体的に教えてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾を信じて、自分を信じて我慢して続けるしかないです。すぐ成績に表れるかというとそうではないと思いますので。我が子を信じて待つ姿勢が大事だと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
住宅地で幹線道路沿いだったがそこまで車も気にならなかった。
アクセス・周りの環境
家から近いのでアクセスは良かった。
家庭でのサポート
あり
わからないところを教えてあげたり、勉強の仕方を教えてサポートしたが、なかなか親の言うことは聞かないので、あまり口出しはしていない