田中学習会 川口校の口コミ・評判
田中学習会 川口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(8135)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 広島県立松永高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
公立中学校と私立中学校、どちらも学年が上がるにつれて費用は高くなっていきます。授業内容が難しくなっていくこと、そして高校受験対策から塾に通いはじめる子どもが多くなっていくのが主な理由です。 また中学1年生では私立中学校の方が公立中学校よりも費用が高くなっていますが、中学2年生では逆転しています。特に中学校3年生になると公立中学校の塾費用は私立中学校よりも2倍以上の開きです。 私立中学校の中には中高一貫教育を導入しているため、そもそも高校受験対策をする必要がないこと、また受験が必要であっても学校内で受験対策をする環境が整っていることが理由と考えられるでしょう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾がたくさんの生徒に同じ授業を行うのに対し、個別指導塾は生徒ごとに異なる指導を行います。「個別」という名前がついていても必ずしもマンツーマンというわけではありません。 個別指導塾についての解説記事はこちら →個別指導塾とは?どんな人が向いているのか解説 講師1人につき同時に生徒2人もしくは1人というタイプが多いですが、同時に3人以上に授業を行う場合もあります。授業料は比較的高い傾向にあります。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
田中学習会 川口校
通塾期間:
2022年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
2万円
この塾に決めた理由
なんとなく
講師・授業の質
講師陣の特徴
学参の講師採用では、必ず面接や指導研修を行うことを徹底しています。講師自身の学力や学歴が高くても、指導能力が充分でなければお客様にご紹介すべできはないと考えているからです。面接や指導研修を通じてお客様のご要望に応えられると判断した人のみを学参の家庭教師として派遣します。 さらに、お子様と講師の相性を確かめていただくため、実際に指導に当たる講師による無料体験の制度を取り入れています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
5~50人ほどの生徒に講義型の授業をする塾です。学校の授業と似たイメージですね。予め計画された年間カリキュラムに沿って授業を行います。 授業内容、授業時間が決まっているため生徒はそれに合わせる必要がありますが、ついていくことができれば一定の成果をあげやすいです。授業料は比較的安い傾向にあります。
テキスト・教材について
学校の授業と合ったもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムとは経緯やコースを意味する英語です。学校は学習指導要領が文部科学省により定められています。これに基づきながら教科書が選定され、教科書の指導書が作成されますが、次に登場するのがカリキュラムです。 具体的には授業が行われる現場の設計図のようなもので、「時間割」はもっとも代表的な例になります。1年を通して生徒にどのような授業を編成していくのか、ここで定められているわけです。
定期テストについて
分からない
宿題について
本人のペースに合わせて出してくれた。 やってないときもあったが 怒らず次は頑張るよう 声をかけてくれて そこから成功体験をつみあげていく 感じだった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今、どのように授業を進めているか。 本人のやる気はどうか 授業の態度、集中力など また本人の忘れものがひどく わざわざ連絡をくれた
保護者との個人面談について
月に1回
これからどうしていくか。 やはり中学生で反抗期でもあり 家庭でも扱いにくく 困っていたが 塾の先生とは信頼関係がありよく 言うことを聞いていたと思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
もうちょっと頑張ってほしいの一言だった。 しかし褒める時は凄く褒めていて 褒める回数のほうが多かったと思う。
アクセス・周りの環境
交通の便が良かった
家庭でのサポート
あり
通常、丸つけなどやらなくていいが うちの子は見て確認しないと、やったよと嘘を付くのでやっていた。 これも先生は申し訳なさそうだった