ひのき塾 上本町教室 の口コミ・評判一覧

ひのき塾 上本町教室の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

16%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月17日

ひのき塾 上本町教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大阪教育大学附属天王寺中学校に行きたいなら選択肢は数えるほどしかありません。こちらのひのき塾かKECさんかです。あとは通いやすさなどで判断するしかないかと思います。もちろん浜学園からでも合格する生徒さんはいますが、子どもの性格を考えると無理でした。

この塾に決めた理由

大阪教育大学附属天王寺中学校受験対策に特化した塾だからです。自宅から近いことが決定的でした。宿題も多くないのも子どもに合ってると考えました。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

教師は正職員です。実力は安定しています。保護者対応も丁寧です。複数の校舎を兼務しているようです。授業はオーソドックスなスタイルで授業料される先生がほとんどです。入試直前では大阪教育大学附属天王寺中学校の前の公園で励ましてくれます。子どもたちは勇気づけられたみたいです。

カリキュラムについて

カリキュラムはややゆっくりだと思いますが、それでもたくさんの塾生が合格しているので、問題なしだと思います。家庭、体育、図工、音楽対策はもちろん適性検査対策もしっかりしてくれます。そっくり模試を年間3回しています。午後に体育があって、その対策をしてくれることが助かりました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いところにあり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月7日

ひのき塾 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良いところだと思います。 子供にあった考え方で成績もしっかり上がっているので満足しています。 ペースをあわせしっかりと指導してくれるところやリスニングをしっかりしてくれるところなどがしんらいできます。

この塾に決めた理由

家が近かったから 先生が良さげだったから この塾がよいとおすすめしてもらい、ここに決めました。 カリキュラムにも満足しています

志望していた学校

大阪府立吹田東高等学校 / 大阪府立山田高等学校

講師陣の特徴

良い 親身になって考えてくれる先生方がおおく、優しい方が多いのですごく信頼できる。 子供目線で色々と考えてくれるし 授業もわかりやすくて良いと思う。テストの点も上がってきたので満足しています。 しばらく通いたいと思います。

カリキュラムについて

良い 子どもに寄り添ったカリキュラムなのでついていきやすくわかりやすいとおもう。 楽しんで考えていけるカリキュラムになっているので子供もやりがいがあると思います。 テストも伸びてきているのでやりがいを感じるのではないでしょうか

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周辺も環境がよくかよいやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月27日

ひのき塾 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

内容は難しいが授業は面白いと言ってたのでとても合っていたと思う。 親身になってくれて、とても良かった。 受ける中学に合わせて対策をしっかりしてくれて、とても助けられた。 受験に対して不安材料をすべてなくしてくれた。

この塾に決めた理由

国立中学受験専門の塾だったから。 もう一つ国立中学受験専門の塾があったが、そこより通いやすい(電車の乗り換えがない)から

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 奈良女子中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

教師は全員社員で信頼できる。 講師は全員ベテランばかり。 親身になってくれる。 授業がわかりやすく、その教科が好きになった。 いい先生ばかりで、子供は先生のことを信頼している。 もしわかりにくい教師がいたら、講師が変わる

カリキュラムについて

受ける国立中学に添った対策をしっかりしてくれる。 国立中学の問題は独特な教科と内容だが、きっちり対応してくれる。 レベルは高いと思う。 習う進度は特に早いわけではなく、消化不良にならずに、無理なく進めていける。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

教師が駅まで送ってくれる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

ひのき塾 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾代助成カードを使えたうえに、元々の価格も安く、追加で代金を徴収されるようなこともなかったので、とにかくコスパがいいなあと思います。 なので、おすすめしたいです。 また、教育調査という知能テストのような心理テストのようなこともしてもらえるので、おもしろかったです。

この塾に決めた理由

中学受験をして別の中学になった友達が、中学生なっても引き続き通っていて一緒に通えると思ったから。 さらに、同じ中学の友達も多く通っていたから。

志望していた学校

同志社香里高等学校 / 関西大学高等部 / 大阪府立夕陽丘高等学校

講師陣の特徴

社員の講師の方ばかりで、生徒との距離が近い先生が多いようです。おかげで楽しく通えていたようです。 でも甘いだけじゃなく、自習スペースでうるさくしていた、などの場合はきちんと注意もしてくださいます。 進路の相談などにも気楽に応じてもらえたようです。

カリキュラムについて

学校より少しはやい進度ですが、早すぎることもなく、学校が復習になるぐらいのちょうどいい速さだったようです。 学年の人数が多ければ、レベル別にクラスを分けてくれます。 人数が少ない学年に当たってしまった場合は物足りなかったりするかも。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近いので通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

ひのき塾 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数制で、先生方が一生懸命に取り組んでくれます。怒鳴ったり怒ったりする先生はわりと少なかったようです。丁寧に根気強く教えてくれる先生もいて、ありがたかったです。結果は不合格でしたが、もし機会があれば、また通いたいと思った塾です。

この塾に決めた理由

国立中学受験専門の塾だったから。家から通いやすかったから。少人数制でアットホームな雰囲気だったから。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 大阪教育大学附属平野中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校

講師陣の特徴

具体的にはわかりませんが、年齢的なことや経験を聞いていると、ベテランの方や社員の方が多かったと思います。極端に若い先生はおらず、大学生などはいなかったように思います。他の教室と掛け持ちの先生もいました。塾長も個性的な感じがしました。

カリキュラムについて

国立中学受験専門の塾だけあって、カリキュラムもかはされていたと思います。過去の問題などから研究された問題を考えられていて、模試や予想問題と同じものが、実際の受験時にも出た事が結構あると聞きました。よく考えられている内容だったと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離にあったため、通いやすかった。電車で来ている人も多数いましたが、駅からも通いやすい場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月18日

ひのき塾 上本町教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 上本町教室
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一人一人に丁寧に向き合ってくれてた感じがする。最後まで諦めないでやり通せるよう応援してくれた。途中で辞めたがった時も、ゆったりと構えてくれ、待ってくれた。最後ダメだった時もこちらを責める事なく前向きな話をしてくれ助かった。

この塾に決めた理由

国立一本での受験を目指していたので、こちらの塾は国立専門だから。 家から通える範囲にあったから。 実績が良かった。 子供が気に入ったから。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 大阪教育大学附属平野中学校 / 大阪教育大学附属池田中学校

講師陣の特徴

大体は丁寧に優しく教えてくれるが、中には言葉がきつい先生もいた。教え方は上手い人が多いが、話が長い先生もいた。あちこちの教室を日によって変わりながら教えている先生もいた。女性の先生はとても少ない。一生懸命な先生が多かったように思う。

カリキュラムについて

国立専門なので他とは違うカリキュラムになっている。4教科以外の対策などもしてくれる。授業以外でも補講などしてくれる。4教科については他と差がないようにも思うが、他の塾は話を聞いただけなので、実際のところはわからない。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

立地は良い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はひのき塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月6日

ひのき塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ひのき塾は授業の流れがわかりやすく、先生も質問しやすい雰囲気です。教材や宿題も自分のペースで進めやすく、成績不振時のサポートも丁寧なので、勉強に集中できる環境として非常に満足しています。ひのき塾は講師の質が高く、カリキュラムや教材もわかりやすく整っており、授業の進め方や宿題の量も適切です。保護者への連絡も丁寧で、成績不振時のフォローも充実しているため、総合的に非常に満足できる塾です。

この塾に決めた理由

家から通いやすく、体験授業のときに楽しく勉強できたのが印象的でした。苦手科目を克服できそうだと思い決めました。

志望していた学校

奈良県立奈良商工高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は経験豊富で、生徒一人ひとりの性格や理解度をしっかり見て指導してくださいます。授業の進め方も丁寧でわかりやすく、プロ意識を感じます。学生講師ではなく、ベテランの先生が中心なのも安心できる点です。

カリキュラムについて

ひのき塾のカリキュラムは基礎から応用まで段階的に組まれており、無理なく力をつけていける内容だと感じます。定期テスト対策だけでなく、高校受験に向けた実践的な問題にも取り組める点が魅力です。理解度に応じて柔軟に対応してもらえるところも安心です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて夜でも明るい道なので安全に通えること。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

ひのき塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大阪教育大学附属天王寺中学校に行きたいなら選択肢は数えるほどしかありません。こちらのひのき塾かKECさんかです。あとは通いやすさなどで判断するしかないかと思います。もちろん浜学園からでも合格する生徒さんはいますが、子どもの性格を考えると無理でした。

この塾に決めた理由

大阪教育大学附属天王寺中学校受験対策に特化した塾だからです。自宅から近いことが決定的でした。宿題も多くないのも子どもに合ってると考えました。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

教師は正職員です。実力は安定しています。保護者対応も丁寧です。複数の校舎を兼務しているようです。授業はオーソドックスなスタイルで授業料される先生がほとんどです。入試直前では大阪教育大学附属天王寺中学校の前の公園で励ましてくれます。子どもたちは勇気づけられたみたいです。

カリキュラムについて

カリキュラムはややゆっくりだと思いますが、それでもたくさんの塾生が合格しているので、問題なしだと思います。家庭、体育、図工、音楽対策はもちろん適性検査対策もしっかりしてくれます。そっくり模試を年間3回しています。午後に体育があって、その対策をしてくれることが助かりました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いところにあり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

ひのき塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもを塾に通わせてみて、先生がホワイトボードの前に立って、1人で授業を進めるような授業スタイルではなくて、生徒たちも一緒になって授業をするみんなで参加型のスタイルは、合う子には合うし、合わない子には、まったくと言っていいほど合わないと思いました。 自分の子どもも、おとなしいタイプの子どもでしたので、聞きたいことも聞けずに授業が終わってしまったとよく言っていたので、塾の総合評価は普通にしました。

この塾に決めた理由

もともと学校の先生から、成績が上がらないので塾に通ったほうが良いのではと言われていたので、どの塾が良いのかを調べていたところ、友だちがこの塾に通ったいて、おすすめしてくれたので決めました。

志望していた学校

奈良県立奈良商工高等学校

講師陣の特徴

正社員の講師の人が数人いました。アルバイトの大学生の人のほうが人数が多いように感じました。分からないところがあれば、聞けば教えてくれるけれど、聞かなければ、そのまま放っておかれるので、おとなしくて自分から声を掛けることができない子は、わからないままで終わってしまうと思います。

カリキュラムについて

先生がホワイトボードの前に立って、1人で授業を進めるような授業スタイルではなくて、生徒たちも一緒になって授業をするみんなで参加型のスタイルでした。なので、授業について行けてればおもしろいけれど、ついて行けていない子は大変そうでした。そのほかは、教材の問題集をたくさん解きました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

田舎で何もない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

ひのき塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生によって、授業の内容や、子ども本人が勉強をする気持ちになる、やる気が出るなどが、まちまちのように感じました。子どもにあった先生や、授業がわかりやすい、楽しいと感じられる良い先生に当たれば良いのですが、子どもには合わない先生や、授業の内容がわかりにくい、退屈な先生に当たれば、やる気が一気になくなってしまうので、評価は普通です。塾の費用も決して安いとは思えませんでした。

この塾に決めた理由

いろいろな塾を探していたところ、子どもの友だちが通っていて、先生が良いと聞いたのでこの塾に決めました。

志望していた学校

奈良県立奈良商工高等学校

講師陣の特徴

大学生なのかよくわからないですが、バイトのような先生が多かったように思います。子どもと年齢が近いからか、気軽に話しかけられるような雰囲気の先生も何人かいらっしゃったようで、わからないところを積極的に聞きに行って教えてもらっていたようです。

カリキュラムについて

集団授業でしたが、先生が黒板の前で、ただ延々と説明をする授業ではなくて、生徒たちも参加できるような授業だったようです。性格がおとなしい子どもはついて行けなくて、発言もあまり出来ないようですが、積極的に発言する子には、このようなカリキュラムが合っているのかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近鉄郡山駅から近いですが、駐車場が無く、自動車での子どもの送り迎えには不便なところです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください