ひのき塾 奈良校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ひのき塾 奈良校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

33%

週4日

66%

週5日以上

0%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月26日

ひのき塾 奈良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

実際、月謝以上の指導とフォローを頂きましたので友人にも紹介しました。友人の家族も丁寧な指導に感謝されていた。色々な先生が一人の子どもにしっかり向き合って指導してもらえていると感じました。ひのき塾を選んで良かった。と今でも思っています。

この塾に決めた理由

講師の先生を入塾前から知っており、信頼してお任せできると思ったのと本人が送迎なしで通える場所にあったため。

志望していた学校

奈良女子中学校 / 奈良教育大学附属中学校 / 奈良学園登美ヶ丘中学校

講師陣の特徴

塾のテキストを使い補習などもしてくれた。子どもの性格を把握し個々にあったフォローをしてくれていた。出来ない事も根気強く指導してもらえたので大変良かった。丁寧な言葉使いで接してくれる先生を子どもは尊敬していた。特別感の中に親しみやすさも備えてもらっていたので色々相談できた。

カリキュラムについて

塾独自のテキストを使用されていたが国公立受験に対応した授業展開でした。 学校授業にも合わせてくれていたので分かりやすかぅた。表現や速読など他の熟睡では見ない授業もあった。子どもの適正も判断してくれ授業の取り方も個々に合わせる事ができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で夜も明るく交通の便が良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

ひのき塾 奈良校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 奈良校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

国立に特化した塾ということもあり選びました。先生方、チューターの方みなさま親身で親切でした。授業のカリキュラムもしっかしりと組まれていて安心して勉強に向かえました。駅からも近く交通の便がいいため、子どもだけでも通うことができました。

志望していた学校

奈良女子大学附属中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月23日

ひのき塾 奈良校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 奈良校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私の息子は、第一志望の高校を落ちましたが、同じ塾に行った周りの子達は希望の高校に合格したからです。先生も熱心に教えてくれました。うちの子もスマホでゲームばかりせず、ももっと勉強したら合格したと思います。

志望していた学校

京都教育大学附属高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はひのき塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月17日

ひのき塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大阪教育大学附属天王寺中学校に行きたいなら選択肢は数えるほどしかありません。こちらのひのき塾かKECさんかです。あとは通いやすさなどで判断するしかないかと思います。もちろん浜学園からでも合格する生徒さんはいますが、子どもの性格を考えると無理でした。

この塾に決めた理由

大阪教育大学附属天王寺中学校受験対策に特化した塾だからです。自宅から近いことが決定的でした。宿題も多くないのも子どもに合ってると考えました。

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校

講師陣の特徴

教師は正職員です。実力は安定しています。保護者対応も丁寧です。複数の校舎を兼務しているようです。授業はオーソドックスなスタイルで授業料される先生がほとんどです。入試直前では大阪教育大学附属天王寺中学校の前の公園で励ましてくれます。子どもたちは勇気づけられたみたいです。

カリキュラムについて

カリキュラムはややゆっくりだと思いますが、それでもたくさんの塾生が合格しているので、問題なしだと思います。家庭、体育、図工、音楽対策はもちろん適性検査対策もしっかりしてくれます。そっくり模試を年間3回しています。午後に体育があって、その対策をしてくれることが助かりました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いところにあり通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

ひのき塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもを塾に通わせてみて、先生がホワイトボードの前に立って、1人で授業を進めるような授業スタイルではなくて、生徒たちも一緒になって授業をするみんなで参加型のスタイルは、合う子には合うし、合わない子には、まったくと言っていいほど合わないと思いました。 自分の子どもも、おとなしいタイプの子どもでしたので、聞きたいことも聞けずに授業が終わってしまったとよく言っていたので、塾の総合評価は普通にしました。

この塾に決めた理由

もともと学校の先生から、成績が上がらないので塾に通ったほうが良いのではと言われていたので、どの塾が良いのかを調べていたところ、友だちがこの塾に通ったいて、おすすめしてくれたので決めました。

志望していた学校

奈良県立奈良商工高等学校

講師陣の特徴

正社員の講師の人が数人いました。アルバイトの大学生の人のほうが人数が多いように感じました。分からないところがあれば、聞けば教えてくれるけれど、聞かなければ、そのまま放っておかれるので、おとなしくて自分から声を掛けることができない子は、わからないままで終わってしまうと思います。

カリキュラムについて

先生がホワイトボードの前に立って、1人で授業を進めるような授業スタイルではなくて、生徒たちも一緒になって授業をするみんなで参加型のスタイルでした。なので、授業について行けてればおもしろいけれど、ついて行けていない子は大変そうでした。そのほかは、教材の問題集をたくさん解きました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

田舎で何もない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

ひのき塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生によって、授業の内容や、子ども本人が勉強をする気持ちになる、やる気が出るなどが、まちまちのように感じました。子どもにあった先生や、授業がわかりやすい、楽しいと感じられる良い先生に当たれば良いのですが、子どもには合わない先生や、授業の内容がわかりにくい、退屈な先生に当たれば、やる気が一気になくなってしまうので、評価は普通です。塾の費用も決して安いとは思えませんでした。

この塾に決めた理由

いろいろな塾を探していたところ、子どもの友だちが通っていて、先生が良いと聞いたのでこの塾に決めました。

志望していた学校

奈良県立奈良商工高等学校

講師陣の特徴

大学生なのかよくわからないですが、バイトのような先生が多かったように思います。子どもと年齢が近いからか、気軽に話しかけられるような雰囲気の先生も何人かいらっしゃったようで、わからないところを積極的に聞きに行って教えてもらっていたようです。

カリキュラムについて

集団授業でしたが、先生が黒板の前で、ただ延々と説明をする授業ではなくて、生徒たちも参加できるような授業だったようです。性格がおとなしい子どもはついて行けなくて、発言もあまり出来ないようですが、積極的に発言する子には、このようなカリキュラムが合っているのかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近鉄郡山駅から近いですが、駐車場が無く、自動車での子どもの送り迎えには不便なところです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月26日

ひのき塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2023年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私はひのき塾が最高だと思うが、 他の塾に入塾したことがないので上から2番目の評価にした。 他学年との交流もあり、先輩方の勉強方法を聞く機会などもあったひのき塾は、自分の将来を考えやすいところだと思った。 近鉄郡山駅の近くに住んでいる人は行って損しないと思う。

この塾に決めた理由

家から近く、駅も近く、先生たちが優しそうだったから。 入塾テストで入塾を諦めなければならないほど頭のいい人達が集まるところでは無かったため。 体験で、勉強するのにふさわしいところだと感じたから。

志望していた学校

奈良女子大学附属中等教育学校 / 奈良県立青翔中学校

講師陣の特徴

新人も多いがベテランの数も多く、 一緒に授業に入ることが多かったため新人の教師が弊害にはなっていなかった。 経験のある先生方は多く授業にはいっているため安心。 1人で何教科も担当できる人が多く、質問しやすい。 毎回ミニテストを行う先生が多く常に勉強させてくれる。

カリキュラムについて

種類が多い。 曜日ごとにちゃんと均等に教科数が割り振られていると思う。 その人に合った授業などが受けられて良い。 合宿などの行事?イベント?もあり、その中で模試の結果でクラスを分けるなどするため、やる気を継続させてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車が多いため迎えが少しだけ大変。 駅近で良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

ひのき塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私の性格にはとても合っていて、毎日塾に行くのが楽しみで仕方がありませんでした。こんなに楽しく勉強できたのはこの塾のおかげだと思っています。感動合格を手にできたので本当に感謝しています。1人で頑張るのではなく友達と一緒に頑張るという雰囲気がとても良かったです。

この塾に決めた理由

知人が通っていて、楽しそうだったから。先生もみんな面白い方ばかりと聞いていて、知人の成績がどんどん伸びていっていたから。

志望していた学校

大阪教育大学附属平野中学校 / 京都教育大学附属桃山中学校 / 育英西中学校

講師陣の特徴

新人の方からベテランの方まで幅広くいらっしゃいましたが、小学6年生や中学3年生などの大切な時期にはベテランの先生方が担当で、教え方も分かりやすくて成績がぐんぐん伸びました。小学生、中学生のときは集団と個別がありました。 高校生からは集団授業がなく、個別指導で大学生のアルバイトの方に教えていただきました。とてもわかりやすくて、何を聞いても丁寧に教えてくださいました。また、出身校や性格から講師を選んでくださったのでとても楽しく授業を受けられました。

カリキュラムについて

小学6年時の普段の授業は全てとると週5か週6くらいでしたが、大変という意識はあまりなく、友達と頑張ろうという気持ちが強かったので楽しめました。サンデートレーニングの授業では学校別の入試のための授業(図工や家庭科など)もあり、助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい所にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

ひのき塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2023年8月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とてもよい。 正直こと言葉にかぎります。 勉強が苦手な人、勉強が続かない人、 コミュ力が低い人などは、 本当にこの塾を進めたい! 先生は、とにかく優しい、丁寧!!!! これに限る。 友達を増え、競走心があるので 伸びていく!! 合格率も良いのでガチおすすめ!

この塾に決めた理由

この塾の評判が良かったから。 そして、合格率が高く先生方もフレンドリーな方々だった。 また、国立を目指していたので 国立専門の塾にしたかったから

志望していた学校

大阪教育大学附属天王寺中学校 / 奈良県立青翔中学校

講師陣の特徴

とても分かりやすく親切だった 厳しいときは厳しく、優しいときは優しくしてくれた! 困った時は一緒に悩んでくれ、 質問にも優しく何度も答えてくれた! とてもフレンドリーで授業が毎日楽しかった印象がある。

カリキュラムについて

人それぞれのレベルに合わせ授業を 行うカリキュラムである。 教科書をまず先生が解説し、問題集を与えられた時間の間の中でときその答え合わせと解説を先生がしてくれる。 分からないところは、ゆっくり丁寧に 説明してくれる。それでも分からないと 授業後に個別で教えてくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月19日

ひのき塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あまり長くは通っていなかったことと、他の塾に通ったこともないので、なんともいえませんが、声かけをしてくださったり、分からないところを親身になって教えてくださったりしたので、よかったと思います。塾全体の雰囲気もアットホームで良かったと思います。

この塾に決めた理由

同じ部活動をしていたお友だちがこの塾に通っていたので、話を聞いてみると良さそうな雰囲気だったので、紹介してもらいました。

志望していた学校

奈良県立奈良商工高等学校

講師陣の特徴

親しみやすく、話しやすい講師の方が数名おられました。うちの子どもは、人と話すことが苦手なタイプでしたので、分からないところが聞けずでしたが、声かけをしてくださっていたようでとてもたすかりました。自習室には誰かいてくれていたので、分からないところをすぐに聞くことができたようです。

カリキュラムについて

入塾テストや実力テストをして、その子の学習レベルに合わせたクラスで、授業内容もレベルに合わせたり、丁寧な教え方をしてくださったようです。学校の授業の内容をもう少しわかりやすくしたような授業だったようでした。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、急行も止まる駅なので、電車で通塾する人でも通いやすいのではないかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください