お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 渋谷駅
  5. 総合型選抜の個別指導塾 洋々 渋谷本校
  6. 総合型選抜の個別指導塾 洋々 渋谷本校の口コミ・評判一覧
  7. 総合型選抜の個別指導塾 洋々 渋谷本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(70764)

総合型選抜の個別指導塾 洋々 渋谷本校の口コミ・評判

総合型選抜の個別指導塾 洋々の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年08月18日

総合型選抜の個別指導塾 洋々 渋谷本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(70764)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜2023年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 慶應義塾大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

非常に満足している。総合型選抜という合格基準が明確ではない入試方法だからこそ、様々な分野で活躍され知見を持たれているGMやプロ、エキスパートと、受講生に近い立場のメンターという複数人体制でサポートしてもらえるという心強さがあったことが一番の理由。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

完全個別指導で、受講生にあったメンターやプロが担当になるため、それぞれ個人に合ったサポートが受けられるため、塾に合っていると思った。メンターとのサポートでは非常にスムーズに、志望理由書を作成するための議論を重ねることができ、それを強く実感した。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 総合型選抜の個別指導塾 洋々 渋谷本校
通塾期間: 2023年1月〜2023年11月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・出願書類(志望理由書等)作成サポート費用 ・小論文対策費用(月2回) ・面接対策(計3回)

この塾に決めた理由

高校留学中に知り合った友人が洋々に通い慶應義塾大学に合格したことを聞き、無料相談を受け総合型選抜受験の可能性を感じたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

・教師の種別 GM、プロ、エキスパートは専門家や様々な分野で活躍された社会人経験のある方々 メンターは総合型選抜受験を経験した大学生 ・教師の教示歴 人による ・教え方 それぞれの受講生に寄り添って適切なサポートをしてくださる。 ・教師の人柄 メンターやプロは受講生の経歴や志望校、性格を見極められマッチングされるため、どの方も優しく話しやすいように感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

大学生メンターとのメッセージにて自由に質問をすることができる。 塾内での困りごとに関しては事務局の方へ電話やメッセージにて質問ができる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・完全個別指導で受講生に合わせたサポートが行われている ・オンライン授業に対応している ・渋谷本校では飲み物やお菓子が用意され、自由に食べることができリラックスした雰囲気でサポートを受けることができる。 ・基本のサポート以外に受講生限定でイベントが開催され、他の受講生との交流の場も用意されている

テキスト・教材について

総合型選抜の過去問はもちろん、洋々がオリジナルで作成した過去問や模擬講義が用意されている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・カリキュラムの特徴 それぞれの生徒の状況に合わせたきめ細やかなサポート。「教えてもらう」よりも「議論を重ね共に作り上げていく」カリキュラムだった。 ・レベル感 生徒の進歩状況に合わせたもの。

宿題について

メンター・プロ・受講生によって宿題の量や内容は大きく異なる。ほとんどの受講生に課される宿題は3PC(3人のメンターから匿名で志望理由書のフィードバックがもらえる)での志望理由書提出。そのほかには、生徒や進度に合わせて「学びたいことを明確化してくる」といった宿題が出されることもあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者に向けたイベントのお知らせや翌月の支払いについてなど。保護者がどのように子どもをサポートしてあげられるか、などといった保護者が感じる悩みを解消するためのイベントがあったという話を聞いたことがある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望理由書や小論文対策の出来が悪かったり、順調に進んでいたかったりしたときは、サポート記録・メッセージのやり取りや、GMとの面談を通してアドバイスを受けた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

・設備 ブースが区切られ、集中して取り組む設備が整っていた。 また、コピー機や赤本・参考書などを自由に使うことができた。 ・騒音対策 気になることはなかった。 ・衛生面 気になることはなかった。お手洗いも清潔だった。 ・広さ サポートを受けるには十分の広さがあった。

アクセス・周りの環境

地方住みだったため、オンラインでの受講が可能だったのが助かった。また渋谷本校の立地も、上京した際に通いやすかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください