野田塾 扇台校の口コミ・評判一覧
野田塾 扇台校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
28%
4
57%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
57%
週3日
42%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月7日
野田塾 扇台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
この塾に入って良かったと思います。当初は成績も悪く、勉強も苦手だったと思うが、塾に通い初めてからは、コツコツと勉強をするようになり、それに伴い、成績も少しづつあがりはじめた。また、塾での友達もでき、その友達とも競い合うことかできるようになった。
この塾に決めた理由
近所で、歩いて通える距離だったし、評判も良く、月謝もお手頃だった、また、親類の子供も通っており、安心感がありました。
志望していた学校
愛知県立豊明高等学校 / 愛知県立東郷高等学校 / 愛知みずほ大学瑞穂高等学校
講師陣の特徴
子供にたいしても、親切で優しく接してくれたかと思う。また、保護者にたいしても同様だったと思う。わからない所は時間外でも、積極的に指導してくださったと感じた。また、講師も若い人から、熟練のベテランさんまで居て安心感もありました。
カリキュラムについて
詳しいことは、あまりわからないが、子供が興味を持つような、指導をしていたとおもいます。あまり、学校での勉強の話はしなかったが、塾での、勉強や、出来事はよく話をしていたようにかんじます。また、わからないことがあれば、一旦立ち止まり復習にも力をいれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近所だから
回答日:2023年8月9日
野田塾 扇台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
周りの生徒さん達はレベルの高い学校を目指していましたがうちの息子はまずは中学の授業について行けるようにと入塾しましたがそれでも受け入れてくださり成績も少しですが上がりました。 レベルの低い学校ですが推薦の基準には達していたので推薦で受験する事が出来て良かったです。 塾での勉強で基盤ができていたようです。 高校入ってから1年では油断してしまって下がってしまいましたが2年3年で挽回して評定4.1まで上がりました。 本人も私もやれば出来ると確信したようです。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすい。友人が先に通っていたから。先輩や知り合いも通っていて評判を聞くと良かったし 子供本人がここに、決めていたので他の選択肢はなかったです。
志望していた学校
大同大学大同高等学校 / 愛知高等学校 / 中部大学春日丘高等学校
講師陣の特徴
当時通い始めた頃の塾長がとても熱心な先生で生徒一人ひとりをよく見てくれていました。息子も信頼していて成績も上がりました。途中で塾長が変わってしまい あまり反りが合わなくなったようです。 塾を辞めてからですが数年前にまた以前の塾長が戻ったらしくまた挨拶にでも伺えたらと思います。
カリキュラムについて
テスト前にはしっかりと手厚く勉強を見てくれます。 長時間なのでお弁当を持ってくる子やコンビニでご飯を用意している子など うちの場合は 近くにラーメン屋があったのでそこで食べていたようです。昼休憩に外出が出来たので息子は息抜きがてらのラーメンが楽しみの様でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
バスもありましたが近いので自転車で通塾
回答日:2023年6月18日
野田塾 扇台校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
最初本人は、勉強が嫌いでテストの成績も悪く、先生達にも、高校は難しいなど言われていた、そこの中学校は、わりと進学率も良く、進学校的な感じでした。しかしその事全部塾側に伝え、結果本人にやる気を与え自信を持たせ、感謝しかありません、塾がなかったら今頃はといつも思います。感謝しかありません。
この塾に決めた理由
兄も通っていて先生が熱心
志望していた学校
愛知県立豊明高等学校 / 愛知みずほ大学瑞穂高等学校 / 愛知県立東郷高等学校
講師陣の特徴
決して偏差値は良くなかったが、先生達の指導も親切だった。また居残り特訓にも数えきれない程付き合ってもらった、子供も次第に自信が出てきてるのがわかった。本来なら入塾させてもらえる、偏差値ではなかった、感謝しかない。
カリキュラムについて
あまり、詳しくないが、数学、国語、英語と受けていた、最初は皆といっしょに受けていたが、やはりついていけなかった、それから個別授業に変更して、彼のレベルをみながらの指導に変わったと思う。また、理解の悪い所は、別途授業料金を払い授業を受けていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近所で、塾のセキュリティも良く、車の誘導もしっかりしていた。
回答日:2023年6月14日
野田塾 扇台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子供には最高だったので星5にしたかったけど子供によってはまったく合わないこともある ことを考慮して星4にしました。 入塾当時はまだ塾長ではなかった先生が 扇台校のことにとても力を入れてくださって いて塾長にまでなり、本当なら移動になる ときにもまだここに居させてくれという程 熱心に子供たちに寄り添った温かい指導を してくれ、第一希望校合格まで導いてくれ るなど本当に感謝しています。
この塾に決めた理由
子供に合っているかどうかを重要視した。
志望していた学校
愛知県立天白高等学校 / 愛知高等学校 / 名古屋市立緑高等学校
講師陣の特徴
塾の社員だったと思う。 ベテランの先生。 とにかく熱心で子供のやる気を出させるのが とても上手く親に対しても面談以外でも気に なる事があったら必ず連絡してくれた。 つまづく事があったら授業時間が終わっても 居残りで熱心に教えてくれた。
カリキュラムについて
上位高校に合格できるコース 内申点を上げることを目標に基礎、応用力の レベルアップをはかる。 中学校の定期テストの過去問の資料が豊富で その中学校のテストに沿った指導をしてくれる。 本授業の前に早く来て予習させてくれたり バイトによる質疑応答の時間を取って 解らないとこをなくすようにしていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
中学校のすぐそばだったので通いやすかった
回答日:2024年12月16日
野田塾 扇台校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生が優しい。野田塾は、個別指導と集団授業を組み合わせた学習スタイルが特徴です。講師陣の質が高く、学力向上に向けたサポートが充実しており、特に受験対策に強みがあります。進捗管理や保護者との連携も良好で、安心して通える塾です。
志望していた学校
愛知県立昭和高等学校 / 中京大学附属中京高等学校 / 愛知県立天白高等学校 / 東邦大学付属東邦高等学校 / 桜花学園高等学校
回答日:2024年7月27日
野田塾 扇台校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
第一志望校にはあと一歩の所であったが、子供のやる気と実力を充分引き出してくれて感謝しています。当日の力は出し切れなかったが、直前の全県模試や年末年始の塾での模試は志望校に届く所まで引き上げてもらっている。共に戦える仲間も多く、良い刺激の中で受験勉強を頑張れた。
志望していた学校
名古屋市立向陽高等学校 / 名古屋市立桜台高等学校 / 中京大学附属中京高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校
回答日:2024年7月26日
野田塾 扇台校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
大したことはなかった。第一志望は無理だったので、塾に行かせたことが成果につながらなかった。高い金額の講習や年末の追い上げなどの行なったが、身を結ばなかったことが全てである。もう少し個人に目を向けた教え方などをして欲しかった。
志望していた学校
愛知県立昭和高等学校 / 愛知県立天白高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。
この塾に決めた理由
家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。
志望していた学校
愛知県立津島高等学校
講師陣の特徴
講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。
通塾中
回答日:2025年9月4日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
各個別に、生徒に勉強のやりやすい方法を探してあげやすい環境が整えられていると感じられます。生徒が成績アップして人として成長していける環境であると考えます。個別に考える力を引き出すと同時に、やる気があればそれを叶えられる場所だと思います。
この塾に決めた理由
送迎のバスがあり、帰る際に困る事がなく安心安全に通塾することが可能だったから。当時は塾の数が限られていた為あまり選択肢はない。
志望していた学校
愛知県立中川青和高等学校
講師陣の特徴
各科目別に講師はいたので、取る科目に講師がある程度固定される。専門の担当科目であるので情報に精通し、専門性の質の高い授業が受けられる。指導年数は10年以上の講師が揃っており、質の高いプロ講師の情熱指導が受けられます。
カリキュラムについて
幅広い分野に科目を求めているので、授業の科目はかなり細分化されている。細分化されている為に生徒としては授業科目の選択肢はかなり広がり、様々な分野に対応しています。AIを導入し幅広い科目にてカリキュラムに対応している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
警察署は近くにある。駅までもそれ程遠い訳ではないが、地元からの通塾となる人が多いので自転車か徒歩、送迎の車となる。
回答日:2025年9月3日
野田塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
立地もよく通いやすいし、宿題や授業時間の長さなどを考慮しても、部活と両立しやすかったり心が疲れてしまわないのでそこが良かった。とにかく先生たちの授業がわかりやすかったし、普段から相談や雑談がしやすい雰囲気だったので通い続けたいと思えた。
この塾に決めた理由
他の塾から野田塾に転塾した友達が、野田塾の先生がわかりやすくて良いと言っていたから。その友達以外にも、周りの評判が他の塾よりも良かったから。
志望していた学校
愛知県立明和高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校
講師陣の特徴
先生方の講師歴や実績等についてはあまり詳しくはわかりませんが、全員授業はとてもわかりやすくて、良い先生たちばかりでした。わからないところは潰せるまで徹底的に教えてくれますし、人柄も良い先生たちなので普段から話しやすくて心の支えになりました。
カリキュラムについて
進学校に進みたい生徒にぴったりな、高いレベルでの授業をしてくれました。基礎をかためつつ応用問題や発展問題を中心的に解いて、それらの難しい問題を重点的に解説してくださったので、自分の実力を応用問題、発展問題に対応できるまで引き上げてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家が近いので通いやすい