1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 大府市
  4. 共和駅
  5. 野田塾 大府校
  6. 74件の口コミから野田塾 大府校の評判を見る

野田塾 大府校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

野田塾 大府校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 84%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 15%

総合評価

5

31%

4

57%

3

10%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

42%

週3日

31%

週4日

15%

週5日以上

5%

その他

0%

1~10 件目/全 74 件(回答者数:19人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年4月7日

野田塾 大府校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

費用は他の塾より高いと思うが、講師や講義内容、校舎の環境等を見れば、むしろ安いぐらいと思う。バイトの講師がいないため、講師一人一人が責任を持って子ども達と関わっているため、親としては安心できる部分だと思う。

この塾に決めた理由

高校受験に実績があり、講義の質が高いと周りの親から聞いていた。また、説明会を聞いた時の内容が他の塾と比べ圧倒的によかったため。

志望していた学校

愛知県立名古屋南高等学校

講師陣の特徴

教師はベテランから若手までいるが、受験や成績向上に対して、子ども達への接し方が上手いと思う。成績があがらなくても、勉強してきたことを否定せず、次の目標へ進むための声かけをしていた。勉強と同時に人間力向上も講師達は目指していると思う。

カリキュラムについて

3年生は受験勉強をしっかり教えてくれ、苦手な教科も対策がしっかりしており、成績が伸びた。 1、2年生の頃から、内申点を上げるぷろぐらむがあり、高校受験に対して、抜け目がない。他校から来た塾生達がレベルが高くてやりがいがあると、子どもがよく言っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場もあり、送り迎えもしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月10日

野田塾 大府校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が気に入って楽しく通えているし、宿題もきちんと出してくれるし、先生方も社員さんで信用できるので、ちゃんと塾を使いこなせば成績は必ず上がる環境に有ると思います。 あとは本人のやる気次第なので、塾の指導内容に不満は特にありません。

この塾に決めた理由

本人が気に入ったのと、塾の先生の話がとてもわかりやすく、信用できそうだったから。通っていた友人の保護者の評判も良かったから

志望していた学校

愛知県立熱田高等学校

講師陣の特徴

集団授業を受け持つ先生方はみなさん社員の先生だと思います。個別授業や、自習室に滞在されてる先生は学生アルバイトの先生だと聞いています。 塾長先生は塾内の先生コンテスト?みたいなものでも表彰されるぐらい評価の高い先生です

カリキュラムについて

復習をしっかりやってくれる印象です。 授業の単元ごとに確認テストがあり、合格しないと居残りで追加授業を受けることになります。 宿題の提出が無い場合も居残りでみてくれるので、できない子もしっかりフォローしてくれる感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

野田塾 大府校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

せんせいがとても優しくて、なんでも質問したり、わからないことを聞くことができた。 家庭にあわせた宿題の量や、プリントや教材の管理、学習スケジュール管理をしてくれていたので、通いやすかった。 宿題や追試がおおすぎて、いっぱいいっぱいだった。

この塾に決めた理由

近くてかよいやすいから。 せんせいの授業がわかりやすくて、おもしろいから。 ちかくにあみやき亭があって、いい匂いがするから。

志望していた学校

愛知県立大府東高等学校

講師陣の特徴

優しい。 おもしろい。 いいひと。 授業がわかりやすい。 いつもいる。 こまったらいろいろなことを教えてくれる。 せんせいみんな頭がいい。 野田塾の中の賞みたいなのをせんせいがとってて、すごい人。

カリキュラムについて

夏も冬も勉強ができる。 自習室がいつもあいてて、いつでも勉強ができて、集中できる。 夏休みや冬休みで分厚いテキストをみんなで解くいて、最後まで理解できる。 クラスがSS、S、SA、Aにわかれていて、じぶんのレベルにあったクラスで授業ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

いい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月10日

野田塾 大府校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾長先生がしっかりしていて、保護者への話やアドバイスが的確なので、安心して預けられています。できないところをほかりっばなしにしないで、わかるようになるまで居残り指導をしていただけるところもありがたいと思います。

この塾に決めた理由

家から自分で通える範囲内にあるところと、色々な塾を体験して、本人が通いたいと言ったから決めました。塾長先生の話がわかりやすく、信用できたから。

志望していた学校

愛知県立刈谷北高等学校

講師陣の特徴

科目の教師はすべて社員さん。 自習室にいるチューターさんと呼ばれる先生は学生アルバイトさんで、主に個別授業の対応をされているようです。 頻繁に塾長先生が入れ替わる事なく、入塾してから同じ先生がみてくれています。

カリキュラムについて

どちらかというと、復習を大事にしてくれる感じです。 授業内で理解できていない部分があたり、確認テストで基準点を取れないと、授業後に居残り指導をしてくれます。 毎回授業のたびに、その確認テストがあるようで、居残りになる場合は特に追加料金とかもなくみてくれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

市内でも大通り沿いに面しているので、夜遅くでも明るく、安心して通わせる事ができる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月21日

野田塾 大府校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長先生の話が特にわかりやすく、信頼できる感じなので、保護者としては安心して預けられる塾だと思います。本人も楽しく通えている様子なので、周りの生徒さんの感じも良いのかな?と思います。 宿題は多い事で有名ですが、本人も頑張ってやっているのでよしかなと思います。

この塾に決めた理由

塾長先生の説明や話がわかりやすかった。色々他の塾に体験にも行ったが、本人が野田塾が良いと言ったからここに決めました。

志望していた学校

愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立熱田高等学校

講師陣の特徴

講師はすべて社員さんです。チューターさんと呼ばれる学生アルバイト先生もいますが、こちらは主に個別授業を担当したり、自習室で質問に答えたりしてくださっているようです。 社員の先生方が集団授業をみてくれています。

カリキュラムについて

学力レベルで2クラスに分かれています。 どちらかというと復習を大事にしている感じで、授業内にクリアできない課題があると居残り復習をさせていただけます。宿題は多い事で有名です。 単元毎に確認テストがあり、授業内にクリアできないと、こちらも居残り授業があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあるので、夜遅くでも明るく、通わせやすい環境にあると思います。車で行くにも送迎しやすいので助かります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月25日

野田塾 大府校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長先生は保護者寄りの先生で、話がわかりやすく、授業も子供達にもわかりやすいようで評判がとても良いです。授業内でできなかった場合は居残りもさせてくれるし、できない子にもしっかりサポートしてくれる塾だと思います。

この塾に決めた理由

家から自分で通える距離にある点と、先生の質が良いと思ったから。 復習をしっかりやってくれると思ったから

志望していた学校

愛知県立刈谷北高等学校

講師陣の特徴

特に子供からの不満は聞かないので良いと思う。全員正社員の先生だか、校舎間で異動があるようで、先生の質は安定していない感じがします。 科目によって、先生の質が違う感じがします。数学を教えてくれている先生は教え方も上手なようで、塾長さんです。

カリキュラムについて

勉強ご苦手な子供にも寄り添ってくれて、復習をしっかりやる感じです。 授業内でわからなかったところは、授業の後に居残りがあったりします。 基本的には学校の授業の予習型ですが、復習もしっかりみてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り沿いで安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月23日

野田塾 大府校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾長先生が特にすばらしく、保護者への説明がとてもわかりやすいし、的確なアドバイスをいただける。 授業内容についていけない場合でも置いていかずにきちんとフォローしてくれる のでありがたいです 自習室もあるので、学校の定期テスト前には活用させていただいて助かります

この塾に決めた理由

塾長先生の説明がとてもわかりやすく、信用できたのと、本人が野田塾に通いたいと言ったから。 復習にも力を入れていて、授業についていけない子にもしっかり指導してくれるようで良かった

志望していた学校

愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立名古屋南高等学校

講師陣の特徴

教師は全て社員さんだと思う 塾長先生の評判はとても良く、担当されている数学は特にわかりやすいと評価されている 他の教科は、先生がたの店舗移動があるようで年度で変わるらしい 副教科(社会、理科)に関してはわかりにくいという評価を聞いたことがある

カリキュラムについて

復習に力を入れてくれている 授業中にクリアできなかった課題等があると居残り指導がある 苦手克服対策授業が設けられ、自由参加で、追加料金を取られることもない 独自のパッドを使って指導してくれる授業がある

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通うには少し遠いが、道は明るいので安心して通わせてます

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月26日

野田塾 大府校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の学習内容を、自分でこなせるのであれば、本当にいい学習内容なので、成績は上がっていくと思う。学習をサボっていてもフォローなどがないので、自分で自分を律し、学習できる子に向いているのだろう。通ってる人数が多いので、しょうがないのかなとは思うが、もう少し生徒に個別の声掛けがあればいい。

この塾に決めた理由

もともと春期講習や夏期講習にかよっていて、お友達がたくさんできたため続けて入塾しました。立地がよく車での送迎のしやすさもあります。ただ、費用が高いので悩みました。

志望していた学校

愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立名古屋南高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

授業を教えてくれる先生たちは塾の中でも年に一度、コンテストを開催していて、どの先生が上手に教えられるかを競っている。チューターの先生は大学生のアルバイトをやとっていて自習室に配置されているため、質問もしやすいらしい。

カリキュラムについて

中学校3年生では、夏休みにはいるときから、高校入試に向けたカリキュラムが組まれていて、通常授業料以外に20万円くらい支払えば、受験に向けたカリキュラムをうけることができる。公立高校対策、私立高校対策があり、勉強量は申し分ない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月29日

野田塾 大府校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

校長をはじめ、講師陣の授業レベルはとてもいいと思う。そのことはこれまでの質問への回答を見てもらえばわかってもらえると思う。何においても学校が先行してそのサポートとしての学習塾という立場を崩さない姿勢が良かった

この塾に決めた理由

近所にあり、多くの子が通っていた。学習塾のレベルも低いということはなく安心して通えると思った。夜遅くなっても自転車で帰ることができた

志望していた学校

旭丘高等学校 / 愛知県立半田高等学校 / 愛知県立刈谷高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 星城高等学校 / 東海高等学校

講師陣の特徴

教師はプロで教え方が上手い。スピードも適切で理解が付いていけた。わからないところがないようにバックグラウンドとなる情報もあり、理解が深まった。特に校長が良かったと子供が言っていた。わかりやすいと家族と共有していた

カリキュラムについて

学校の授業の進度に合わせて学習塾の進度も進んでいくので子供にとって復習する形となり理解が進んでいった。定期的にテストを実施することで理解も深まった。予習するのでなく復習中心であった。集中も途切れることはなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスが良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月11日

野田塾 大府校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大府校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強が好きな子、頑張れる子、成績の優秀な子にはオススメできる塾ではあるが、一般的な普通の子、少しレベルの足りない子にはオススメすることができない。できる子は目をかけてもらえるが、できない子は放置されるので、自分から積極的に勉強をしようと思える子にしか向かない塾ではなかろうか。

この塾に決めた理由

部活動で仲の良いお友達が、小学生のときから通っていたのを知り、楽しそうだなぁと思ったらしく、本人が行きたいと言ったから

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立横須賀高等学校

講師陣の特徴

授業内容はわかりやすく楽しく教えてくれるので、学校の授業よりも学びやすいと思う。チューターの先生もいらっしゃるので、自分から聞ける子は、どんどんと質問ができて、わからないところもなくなると思う。先生も熱心に教えてくれるが、目立つ子以外は案外スルーな感じ。

カリキュラムについて

クラスも模試の結果によってレベルを分けられ、それによってクラスが決まるので、授業の進み具合や内容もレベルに合ったモノが受けられると思う。テストの前には対策教室もあり、テストの内容に沿った授業もやってくれている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道路に面しているので車での送迎もしやすかった

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください