1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 岡崎市
  4. 岡崎駅
  5. 野田塾 岡崎駅前校
  6. 8件の口コミから野田塾 岡崎駅前校の評判を見る

野田塾 岡崎駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

野田塾 岡崎駅前校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

75%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

75%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~8 件目/全 8 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月6日

野田塾 岡崎駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 岡崎駅前校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の設備が整っていた。野田塾は特に中学生を重視しているので勉強用のアイパッドなどを貸し出ししていてよかった。 掃除をしてくれる人もいてずっと清潔なままの校舎で気分がよかった。先生もひとりひとりの事を一生懸命に考えてくれていてよかった。

この塾に決めた理由

中3のときに同じクラスになった友だちが自分にこの塾をオススメしてくれたから。友だちと一緒なら楽しく勉強することができるとかんがえたため。

志望していた学校

愛知県立岡崎西高等学校

講師陣の特徴

先生たちはユーモアがあって楽しかった。ベテランの先生も多かった。若い先生もわかりやすかったし優しかった。 校長先生は厳しかったけどおもしろかったしよく生徒たちの事をしっかり考えてくれいていて良かった。他の校舎にもいったりしていて何度も場を踏んでいる先生たちだった。

カリキュラムについて

AクラスとSクラスに分かれていて Sクラスは偏差値の高い高校を目指したりしている子が入っていた。Aクラスはそれ以外の高校を目指している子たちだった。Sクラスは発展問題などを沢山していて、Aクラスは基礎問題などを徹底的に固めている感じだった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

岡崎駅にとても近い。コンビニも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

野田塾 岡崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 岡崎駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾内のテストが多いので、各教科、何処が得意で、不得意なのかが分かりやすいなと感じました。その結果を見て苦手分野の部分を集中取り組み出来るので、子供には、手のつける優先順位がわかって良いかなと思います。 上位何人かが、張り出されるので、名前が載らない子はなかなか辛い思いをします。先生は熱心な方が多いとは思いました。

志望していた学校

愛知県立西尾東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

野田塾 岡崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 岡崎駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生と子供が息が合っているとすごく伸びると思う。あとは子供のやる気次第でだいぶ変わってくる気がします。先生と生徒と保護者の面談もあってサポートしてくれます。夏期講習や冬期講習などもありいえでお休みを過ごすよりは塾でみんなと過ごしたほうが刺激になりやる気にもつながる気がします。

志望していた学校

安城学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

野田塾 岡崎駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 岡崎駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初めは違う塾を通っていましたが、塾の指導方法に疑問を感じた子供が、新たにきぼうしめ入った塾です。入ってからは子供もやる気になり、また、保護者に対しても、志望校の合格を目指して、何が必要かわかりやすく説明が定期的にあり、助かりました。おかげで第1志望校に合格しました。

志望していた学校

愛知県立岡崎高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月15日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っている中がっこうとは違う視点と情報をもっているので高校選びについて大変頼りになった。先生たちもとても明るくて優しいので気軽にわからないところを質問にいくことができる。課題の量も丁度よいとおもうので、みんなにおすすめできる塾です

この塾に決めた理由

自転車で通えた事と体験授業で楽しい先生がたくさんいたこと、建物がとてもきれいだったこともあってきめました テレビのCMでもよくやっていたので名前も知っていたので決めました

志望していた学校

愛知県立江南高等学校

講師陣の特徴

教科ごとの先生が大変おもしろく、わかりやすい先生ばかりです 、特に国語も英語も長文読解のコツを細かく教わり大変よかったです。 数学についても 公式の使い方のコツを教わるので大変解く時間の短縮になり、役立ちました

カリキュラムについて

頭プラスがまちがったところを重点的に学びなおすことができるので役に立ったと思います。AIを早くからとりいれていて タッチペンの感度もストレスもなかったので解きやすいと思いました。受験までに三者懇談が3回ほどあったとおもいます。 保護者会もあって手厚いと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニがすぐのところにあって、大変便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私はあまり志望校をチャレンジしなかったので、あまり大きくは成績を上げる必要がなかったちめ、とりあえず勉強時間を増やすのにはとても良かったが、偏差値を上げないと受からない人達には、そこまでお勧めできるようなところはないのかなと思う。

この塾に決めた理由

中学校の時に、高校受験のために通っていた塾でもあったので、信頼度が高かったから。かかる費用などを全般的に考えた時に良かった。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

とても親身に教えてくれる先生ばかりで、授業以外の部分だと、自習室での質問対応が基本的な塾の使用方法だったけれど、私がわかりそうな顔をしていたら、どこが理解できていないのか最後までわかるまできちんと寄り添ってくれた。

カリキュラムについて

自分がやりたい問題を持ち込み形式で持ってきて、先生1人に対して、生徒が最大2人まで見てもらう方式だった。自分が疑問に思っていることについて、授業内で答えてもらうことができるので、とても充実した授業時間になっていたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月3日

野田塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ数ヶ月しか通っていないので、評価する立場にないです。 どんな塾に通っても、本人のやる気の部分が1番大事だと思うが、宿題を適当にやっていたりする様に見えるので、もう少し様子は知りたいなと思います。

この塾に決めた理由

近くにあり、受験に精通していると評判を聞いていたから。 通っている中学の定期テスト対策がある点、子どもが体験授業に参加してきて決めました。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校

講師陣の特徴

若手も大卒の新卒くらいの先生から、親世代に近いベテラン勢も幅広くいると思う。 大学生のバイトの先生は、チューターとして、質問対応などしてくださると聞いている。 友人からは、校舎も多いから、先生が変わることもしばしばあると聞いています。

カリキュラムについて

入塾時の説明では、学校を少し先取り、テスト前はテスト対策で、範囲の復習をすると聞いている。 学校の過去問も授業で取り組むそうだが、教科書が変わったり学校によっては範囲が全然違うため、あまり役には立っていない様子。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

街中で場所はいいが、車で送迎がしにくい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月24日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅から近く、めんどくさいとか疲れると感じる間もなく到着できることは第一に良かったようだが、それに加えて講師との相性や人間性に恵まれて、あまり不満に感じることもなく本人は大変満足していたと聞いています。

この塾に決めた理由

自宅近くにあり、同級生も多数在籍しており、環境的には問題ないと思っていたから。部活動にも参加していた為、自宅近くというのは大変有力な理由になったと思います。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校

講師陣の特徴

講師の中には社員の方もいれば、大学生の先生も多数いたように記憶しているが、丁寧な指導であり、居心地の良い講師が多かったと聞いています。人気のある講師であっても人気のない講師であっても本人的には問題なく満足していると聞いています。

カリキュラムについて

カリキュラムについては本人にとってはその質にも量においても全く問題ないときいています。難易度は本人的には高くなかったかもしれませんが、それよりも勉強の習慣が身について自分的には良かったときいています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅近くにあり、同級生も多数在籍しており、通学において犯罪などに巻き込まれる可能性は低く大変心強いものでした。部活動にも参加していた為、自宅近くで通学時間が少なく済むので有力な理由になったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月22日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人と目標によっては合っている人もいるかも知れないが、別に家の方が集中しやすい人にとっては時間の無駄になりやすく合っていないと感じる人も少なくないと思う。また、自分個人としては正直意味がなかったと感じているためこのように評価した。

この塾に決めた理由

自身は行きたいわけではなかったが両親の決定によって気がついたら通うようになっていた。正直余り意味はなかった。

志望していた学校

名城大学

講師陣の特徴

講師は当たり外れが大きく何をしてもいい状態の講師もいた。逆にきっちり講義を進めていく人もいたためブレがすごかった。分かりやすい人も少しはいたが自分で勉強したほうが早いことも少なくなかった。なので特別可不可はない環境だったと思う。。

カリキュラムについて

内部のレベルは普通くらいであり余りいい環境とは言いにくいと感じた。カリキュラムについていけない子もすこしいたと認識している。正直余り覚えていないがみんな同じようなカリキュラムだったと思う。特別記述することも少ないものだった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家の近所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月21日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とてもいい塾だとおもう!周りはみんな学力が上がっていたし、お金はすごいかかるので親は大変だって話してたけど、子供にいい学校通わせたければ、この塾行っておけば、高校に入ってからも勉強する習慣がついてるし、損はないと思う。その子にあった塾選びをすることがとても大切なことだと思う。

この塾に決めた理由

周りが通っていた。兄弟全員通った!他のところも考えたがここが1番上がると言われたから。家の近くにあるのと、勉強する習慣がつくことが決めた理由!

志望していた学校

愛知県立木曽川高等学校 / 清林館高等学校

講師陣の特徴

大学生がおおい。若い先生ばっかりだった!卒業生とかがほとんどかな??年が近い分わかってくれるところが多くてありがたかった!でも、高いお金を払って大学生に教えてもらうのは、どうなのかって言っている親がいるのを聞いたことがある。

カリキュラムについて

しっかりしていると思う!夏期講習とか、冬季講習とか、お金は別でかかるが、しっかりと勉強する習慣もつくし、それなりに学力も上がるのでいいと思う!毎日勉強でしんどくなっている子もいたし、耐えられない子は初めから行くのをやめた方がいいと思う、親に無理やり生かされるのは可哀想。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

イオンがあっていい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください