野田塾 香久山校 の口コミ・評判一覧
野田塾 香久山校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
66%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
33%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年10月25日
野田塾 香久山校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
場所や料金などいろいろな条件できめましたたくさんの塾があるなかで、コロコロかえずにつづけれたのだからよかったとおもいます。出会った人たちも好い人でよかったです。おかげで受験もくりあできたので感謝しています。
この塾に決めた理由
友達が通っていて紹介してもらいました。セキュリティとか出席のシステムもわかりやすくて親も、あんしんでした。先生方は熱心に教えてくれました。
志望していた学校
名古屋市立名東高等学校
講師陣の特徴
たくさん先生はいましたがせんせいたちにもレベル試験があるみたいでたしかに授業がすごくわかりやすい先生はすごいんだなとおもいました。あと気軽に話せる先生がいたのでたのしかったです。 先生の移動もあったり信頼していた先生がいなくなるのはさみしかったです
カリキュラムについて
学校授業とてらしあわせながら 違う学校の子どももまざつていましたが臨機応変に対応していただきました。わからないところはきいたりしてわかるまでおしえてくれたのでとてもよかったです。 授業の雰囲気はメリハリがあってとてもよかったです。 小テストもあったりしてよかったです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りにあるので車はあぶないですが帰り道は明るいのであんしんでした。
通塾中
回答日:2024年6月15日
野田塾 香久山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人の能力にあわせてしっかりとアドバイスをしていただきながら、授業を、行っていただけるため、子供もすごく前向きに取り組んでいると思う。今後も長い目で見ながら通塾させようと考えている。やはり、学校の授業だけでは難しいことも多々あるため、通塾は必須だと感じた。
この塾に決めた理由
家から近いこと。個人の学習に合わせた個別指導を行ってくれること。先生がしっかりと個人の状態に合わせた授業をやってくれること。友達が入っていること。
志望していた学校
愛知県立日進西高等学校 / 愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立天白高等学校 / 愛知県立東郷高等学校 / 愛知県立豊明高等学校 / 名古屋市立緑高等学校 / 愛知県立守山高等学校 / 名古屋市立名東高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は個人の能力にあわせてしっかりと授業を行っていただけるため、子供も学校でわからなかったことをしっかりと理解できると話している。また、将来的な展望についても真摯に受け止めてくれることで、親としてもとても安心感がある。今後も塾に通わせたいと思っている。
カリキュラムについて
個人の能力にあわせてしっかりと理解できるところまで、授業を行っていただけるため、子供も非常に良いと話している。カリキュラムもテスト対策など、しっかりと行っていただけるため、子供も要点を絞って勉強できるため、最近は楽しく勉強出来ているのではないかと思慮する。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
比較的明るく、夜の通塾でも安心して行かせることが可能。 また歩道もしっかりあり、車や自転車等との接触する可能性も低く、安心して行かせることが可能。
回答日:2025年2月9日
野田塾 香久山校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生がしっかりしている。夏や冬などの長期休みには合宿や講義などを増やして下さりよりいっそう勉強に励む環境を作ってくれた。通っている友達も多く教えあったりもした。野田塾の専用の教科書やワークなどもあって授業より先に学習できたのが良かった
志望していた学校
愛知県立長久手高等学校 / 名古屋大谷高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
野田塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望校にも合格し現在通っております! すべて塾のおかげだと思うので通わせてよかった思っております! 個人面談や授業でわからないところは相談できる環境など、とっても良かったと思います! いろんな先生がいますがみなさんよくしてくださいました!
この塾に決めた理由
友人も通っていたので単純にここがいい塾なんだと思い通わせました。 紹介です。 あとは志望校に向けてしっかり勉強できる環境だと思いましたのでこちらに決めました!!
志望していた学校
滝中学校
講師陣の特徴
子供にもあっている先生でした! 子供目線で考えてくれているのでとてもいい先生でした!!安心してこどもを塾に通わせてあげる事ができました! 皆さんいい先生でしたので、ここはいい塾だなと思いました!!
カリキュラムについて
カリキュラムも子どもに合っていたと思います!はじめは小学校の学校での勉強だったので難しそうでしたがすぐに子供自身も慣れたようで、合っていました! なのでレベルも合っていたと思います! わからないところも質問できる環境が整っていましたよ!
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近くて
回答日:2025年9月10日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全体的に熱心に、勉強をできる環境を整えてくれます。同系列の塾と比べても、マニュアル以上にやってからでいると感じました。同系列の塾が近くにあっても、こちらを選択されることをお勧めします。交通の便も、公共交通機関から徒歩圏内で通いやすさもお勧めです。
この塾に決めた理由
家から徒歩圏内で通える立地で、姉も通っていて塾の内容を把握していた。塾のフォロー体制もカリキュラム以上に手厚かったです。
志望していた学校
名古屋市立工芸高等学校 / 名古屋市立工業高等学校
講師陣の特徴
塾の校長が大変熱心に取り組んでくれます。同系列の塾よりも手厚いと思います。講師は基本大学生のアルバイトですが、マニュアルもしっかりしているのが影響しているのか、対応も授業の進め方も良かったです。若い人が多いので生徒も接しやすそうです。
カリキュラムについて
学校の授業内容に沿ってカリキュラムが組まれて、その中でテスト対策や受験対策のカリキュラムが差し込まれる感じです。個人個人のレベルに合わせて、補修や居残りも行ってくれます。講義室が空いていれば、自習室として開放して手の空いた講師が質問対応してくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄、市バスも徒歩圏内です。閑静な住宅街で環境はいいです。
回答日:2025年9月4日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。
この塾に決めた理由
家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。
志望していた学校
愛知県立津島高等学校
講師陣の特徴
講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。
通塾中
回答日:2025年9月4日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
各個別に、生徒に勉強のやりやすい方法を探してあげやすい環境が整えられていると感じられます。生徒が成績アップして人として成長していける環境であると考えます。個別に考える力を引き出すと同時に、やる気があればそれを叶えられる場所だと思います。
この塾に決めた理由
送迎のバスがあり、帰る際に困る事がなく安心安全に通塾することが可能だったから。当時は塾の数が限られていた為あまり選択肢はない。
志望していた学校
愛知県立中川青和高等学校
講師陣の特徴
各科目別に講師はいたので、取る科目に講師がある程度固定される。専門の担当科目であるので情報に精通し、専門性の質の高い授業が受けられる。指導年数は10年以上の講師が揃っており、質の高いプロ講師の情熱指導が受けられます。
カリキュラムについて
幅広い分野に科目を求めているので、授業の科目はかなり細分化されている。細分化されている為に生徒としては授業科目の選択肢はかなり広がり、様々な分野に対応しています。AIを導入し幅広い科目にてカリキュラムに対応している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
警察署は近くにある。駅までもそれ程遠い訳ではないが、地元からの通塾となる人が多いので自転車か徒歩、送迎の車となる。
回答日:2025年9月3日
野田塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
立地もよく通いやすいし、宿題や授業時間の長さなどを考慮しても、部活と両立しやすかったり心が疲れてしまわないのでそこが良かった。とにかく先生たちの授業がわかりやすかったし、普段から相談や雑談がしやすい雰囲気だったので通い続けたいと思えた。
この塾に決めた理由
他の塾から野田塾に転塾した友達が、野田塾の先生がわかりやすくて良いと言っていたから。その友達以外にも、周りの評判が他の塾よりも良かったから。
志望していた学校
愛知県立明和高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校
講師陣の特徴
先生方の講師歴や実績等についてはあまり詳しくはわかりませんが、全員授業はとてもわかりやすくて、良い先生たちばかりでした。わからないところは潰せるまで徹底的に教えてくれますし、人柄も良い先生たちなので普段から話しやすくて心の支えになりました。
カリキュラムについて
進学校に進みたい生徒にぴったりな、高いレベルでの授業をしてくれました。基礎をかためつつ応用問題や発展問題を中心的に解いて、それらの難しい問題を重点的に解説してくださったので、自分の実力を応用問題、発展問題に対応できるまで引き上げてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家が近いので通いやすい
通塾中
回答日:2025年8月8日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の授業カリキュラムをしっかり把握し、自分に合った内容の勉強方法に対応しているかどうかじっくり考えてからの方が良い。ただなんとなく塾へ通ってる事実だけでは時間も過ぎ、費用も無駄にしてしまうので、じっくり考えた方がいい。近くて通いやすい場所も良いが、それが一番の理由とすることはお勧めしません。
この塾に決めた理由
個別指導や色々なカリキュラムが選ぶ事が出来たから。各科目別に講師がおり、分野特化した指導とバックアップが可能な体制が整っていたし、新校舎の建設予定が決まっていたので、環境的にも問題なさそうだったのでこの塾に決めました。
志望していた学校
愛知県立中川青和高等学校
講師陣の特徴
授業を淡々と進めていくので理解が追いついて無くても先に進んでいってしまう。専門分野の講師なので、全員が理解しているとの認識のまま進行するので分からないままでも授業は進んでしまい、塾に通っている意味がなくなってしまう可能性がある。
カリキュラムについて
学校の授業進度や内容に合わせたものにはなっていたが、様々な学校から塾へ来るので進度が異なる事がある。教科は主要科目は対応されており、各科目別に料金が設定されている。長期休み中に行われる短期集中の講座もあり、強制的な受講に近い。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
車での送り迎えか、自転車。迎え用の駐車場はなし
回答日:2025年8月8日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾は企業のマニュアル以上に熱心にやってくれました。やる気のあって、質問や積極的に溶け込んでいける人にはあっていると思います。ただ、ついていけなくなると宿題の量も多くちょっと厳しいかも。塾は自由時間も開放してくれてますが、消極的な生徒にはハードルが高かったかもです。
この塾に決めた理由
姉が通っていたのが最終決定です。家からも近く、終わるのが夜の10時くらいなので、安全面からも、近いほうが安心だったから。
志望していた学校
名古屋市立工芸高等学校 / 名古屋市立工業高等学校
講師陣の特徴
主は大学生のバイトの先生だと思うが、塾のマニュアルがしっかりしているので、特に違和感はありませんでした。校長先生が熱心で、塾のカリキュラム以上のフォローをしてくれてました。若い方が多い印象ですが、しっかりと教育されていると思いました。
カリキュラムについて
かなり受験を意識したカリキュラムだと思います。ただ、受験のためには内申点も上げる必要があるため、基本は学校の授業内容に沿った内容で、学校の試験対策もしっかりやってくれました。フォローは手厚く感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
静かな住宅地、車の送迎が多い バス停が近い