1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 刈谷市
  4. 刈谷駅
  5. 野田塾 刈谷南校
  6. 55件の口コミから野田塾 刈谷南校の評判を見る

野田塾 刈谷南校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

野田塾 刈谷南校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

41%

4

25%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

41%

その他

0%

1~10 件目/全 55 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年11月19日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり先生方が優しく、丁寧に教えてくださることが理由です。教育方針とこどもの性格がマッチしているので、ストレスなく通えています。あとはやはり週に何度も通うので、通いやすい距離、近さでそこもいいところです。

この塾に決めた理由

近所でお友達がたくさん通っている上に、知り合いでここに通っていて高校受験に成功してるお友達が多いためえらびました。

志望していた学校

南山国際高等学校

講師陣の特徴

講師の方々はとても親切で優しく、わかりやすく教えてくださるそうです。そして時には優しく時には厳しくしてくれます。こどものやる気をなくさないような優しい指導がありがたいです。子どもも先生のことがだいすきです。

カリキュラムについて

カリキュラムはわたしはよくわかりませんが、予習復讐をしっかり行ってくれるので学校の授業や時間も余裕でこなしてくれています。 普段の勉強に余裕があるので本人も自信を持って学ぶ姿勢は前向きにしてくれています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近いので、とても通いやすいです。部活をしていても夜が遅くなってもこちらも送り迎えをしやすいのでとても便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月8日

野田塾 刈谷南校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

言われた事は多少困難でも素直にやる子は、もっと厳しめの塾の方が成績アップにはなると思う。宿題がたくさん出たり、難しかったり、あまり勉強に向いてない子には、塾通いが続けやすいのかなとは思う。塾の授業についていけなくなることはないと思います。

この塾に決めた理由

家から近いのがこの塾に決めた大きな理由です。あとはネームバリューがあったことも決めてです。普段は自転車で通わせるつもりでしたが、何かあったときは車で送迎したかったので、駐車場があることもポイントでした。

志望していた学校

愛知県立豊田南高等学校 / 愛知県立碧南高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの講師はいなかったか担当されなかったと思います。全て社員のプロの講師でした。講師の皆さんは熱心に教えてくれている様子がうかがえました。受験に対しても一生懸命に対応してくれました。教え方も上手だったと思います。厳しいところはなく話しやすい感じでした。

カリキュラムについて

学校の授業の進み具合と連動した授業になっている。定期テストが近づいてくると定期テストの対策も実施する。そんなに「受験!受験!」と言った厳しいカリキュラムが組まれているワケではなかった(通常クラス)。Sクラスと呼ばれるクラスはレベルの高い高校への合格を目指し、厳しめのカリキュラムを組んでいる様だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは少し遠い。車か自転車での通塾となる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月23日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒個々に向き合ってくださる塾だと思う。成績向上や入試対策のカリキュラムだけではなく、どのような指導がその子に合っているのかというところまで考慮してもらえていたと思う。費用としては決して安くはなかったと思うが、中学校だけでは得られない成長をすることができたと思う。

この塾に決めた理由

ファーストコンタクトの対応が他の塾より良かったから。事務の方もしっかりと質問に答えることができる塾。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

特に塾長が素晴らしい。個々に合わせたテストや模試の成績への対策だけではなく、内申点対策もしてもらうことができた。保護者の質問にも対応をしてくださったので、学校で得られる情報では不足する部分を補っていただので不安を解消することができた。

カリキュラムについて

塾オリジナルの教材を使用。生徒のレベルに合わせて分けられたクラス別カリキュラム。中学3年生時には、更にクラス分けが細分化された。進学校を目指す生徒のための選抜クラスが設けられ、テストに合格するとそのクラスに参加することができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

親の車で送迎されてくる子も多いが駐車場は塾舎裏含め10台程度しかない。授業開始及び終了時刻前後は教師が交通誘導をしてくださっていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月21日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業の塾だったが、生徒の成績はもちろん、ひとりひとりの個性もきちんと見極めて的確な指導やアドバイスをしてくれた。志望校合格に向けて、どのような問題を解けるようになるべきか、それまでに培ってきたデータやノウハウに基づいて教えてもらえたので、とても濃い受検対策になった。

この塾に決めた理由

塾を検討し始めた時にいろいろな所に問い合わせをしたなかで、この塾の対応がいちばん良かったから。電話応対をする事務の方も、塾の運営などについて熟知していたので、信頼できると思った。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

授業をしてくださる先生は、社員の方でベテランの方が多かった印象。しっかりとティーチング方法をお持ちで、わかりやすく丁寧に且つテンポよく授業を進めてくれていた。質問にも都度丁寧に答えてくださった。自習室や質問教室などは、アルバイトや若い方が多かった印象。

カリキュラムについて

一人ひとりのレベルに合わせて問題を用意してもらえます。また、分からないことがあれば理解するまで教えてもらえます。類似する問題を教えてもらうこともできます。各学校のテストの日程に合わせてスケジュールを組んでもらえるので、テスト期間中も勉強しやすかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

わりと大きめの道路に面しているので、子どもが自分で自転車で通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月16日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生たちが本当にプロフェッショナルで、しっかりと子どもと向き合ってくれた。中学校では「まあ大丈夫」とかやんわり言われるようなことも、的確に良い・悪い・どうしたらいいかを示してくれた。結果として入塾時は夢物語だった高校に合格することができた。

この塾に決めた理由

最初に電話でいくつかの塾に問い合わせをしたが、その時の対応がいちばんしっかりとしていてわかりやすかったから。電話応対のスタッフもちゃんと塾の内容や問い合わせに対して理解していた。

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

「高校入試とは?」や「定期テストとは」など全体向けの説明会があるだけではなく、ひとりひとりの生徒が何につまづいて悩んでいるかを考えてくれる。定期的な懇談会の場だけではなく、平常時でも子どもからでも保護者からでも質問をしたら答えてくれる。

カリキュラムについて

基本的には各中学校の授業に沿った内容やペースでカリキュラムが作られている。定期テスト前は、休日も対策授業をしてくれていた。塾内テストによってクラス分けをしていた。中学3年生では、それまでよりももうワンランク上のクラスもあった。県内上位校を狙う生徒のみのクラスなので、カリキュラムも問題数が多く授業も濃いものだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通量は普通の道路沿いにあるのでわかりやすい。大通りに面しているので、子どもが自転車で通うにも安心。駐車場に停められる台数は多くないので、授業開始終了時には講師が交通誘導に立ってくれていた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価については、何とも言えないが、家の子にとっては、いい点、悪い点、いろいろあり、総合すると普通な感じではあったと思う。 自宅から近く、治安も良い、集団な為に緊張せず、授業に出席者できるのは良いが、なかなか質問ができない、同じ方向に帰る友達がいなくて、送迎が必須なところなどはあまり、良くなかったのではないかと思う

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

愛知県立大府東高等学校 / 安城学園高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

それぞれの教科に担当教師がいた。 数学、英語、理科、社会、国語など。 授業以外の自習室では、大学生などのアルバイトもいたと聞いている。 質問できる子にはいいようだが、なかなか自分から言えない子は分からないままの事もあると聞いている

カリキュラムについて

実質されているカリキュラムなどは、私の方からでは細かい内容は分からない。 学校の授業にそってやっている事もあれば、塾特有の学習もあるようだ。 その年から新たに組み込まれた内容の授業も増えたようである

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

警察署も近く、治安はよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾に通っていなければ、今の高校に入学することはできなかったと思う。それどころか、中学校生活で挫折していたかもしれないとさえ思う。しっかりと子どもと向き合い根気強く手を差し伸べ続けてくれたので最高評価です。

この塾に決めた理由

最初の対応が良かった

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

社員の先生方が授業をしてくださり、自習室などは若い方が見てくださることもあった。授業の前後や自習室のときに質問に答えてくださっていた。5科目(国語数学英語理科社会)だけではなく、実技4教科の質問にも答えてくださったのでとても助かりました。

カリキュラムについて

個々のレベルや志望校に合わせたクラスになっており、目標に向かって勉強に取り組みやすかったようでした。最終学年では、それまでのクラス分けよりももう1つ上のクラスができ、その志望校受験に特化した授業があったことがとても良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が狭かったけど、授業開始終了時に先生方が交通誘導に立ってくださっていたので良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団の教室ではあったが一部屋の収容人数が多すぎて、授業中に分からないことを分かるというところまで、持っていくのは大変であった。なので、小テストも合格できる事もあれば不合格で再テストする事もあった。 そういった事もあって、評価は★3で普通にさせてもらった。

この塾に決めた理由

自宅から近い

志望していた学校

愛知県立大府東高等学校 / 安城学園高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

各教科の担当は専門の講師が講義してくれている。 受験や中学校の授業向けて、分かりやすく教えてくれる先生もいて良かった。 たまに、授業の内容ではなく、関係のない事を長々と話す先生もいたようで、そういった時は時間を無駄にしていると思う事もあったようだ。

カリキュラムについて

各自、塾にてタブレット購入をして、学習をする。 タブレット学習をすることで、その子その子で分からないところをコンピューターが把握してくれるようで、分からないところに戻りなが、その子に合わせて分かるまで問題を解く事ができたようである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

警察署も近くにあり治安も良く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月29日

野田塾 刈谷南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒個々の特性を先生がしっかり把握してくれるので、安心して子どもを任せられる。勉強の得意不得意だけではなく、この子にはどう対応するのがベストかということまで考えて接してくれる。現実をちゃんと教えてくれるので目標をしっかり定めることができる。

この塾に決めた理由

先生の対応が良い

志望していた学校

愛知県立刈谷高等学校 / 愛知県立刈谷北高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

塾長が個々の生徒に応じた対応をしてくださる。しっかり叱るべきときは叱ってくれる。塾で受ける五教科だけではなく実技4教科や学校態度の指導もくださる。定期的に行われる懇談会では希望を聞きつつも現実に沿ったアドバイスをもらえる。

カリキュラムについて

学校の授業進度より早く進み理解を深めてから学校の授業を受けることができるので、理解を深めやすい。各学校に対応したテスト対策があるので、要点を絞って勉強しやすい。自習室があり先生に質問することができるのでわからないまますぎることがない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でも雨の日の送迎でもどちらでも通いやすい。授業開始時と終了時には交通誘導に複数の先生が立ってくださるので、駐車場は狭いが危険は少なく待ち時間も少ない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

野田塾 刈谷南校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 刈谷南校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

厳しすぎない指導方法がウチの子には合っていると思うから。家から近いのもあるが、クルマで送り迎えしなくても自転車で通えるところも良いと思う。クルマ通りが激しいとか、周辺の治安が悪いとか、そういった心配はない。先生は親身になって勉強を教えてくれていると思います。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

愛知県立知立東高等学校 / 愛知県立豊田南高等学校 / 愛知県立碧南高等学校

講師陣の特徴

教師の方々はプロの先生です。大学生のアルバイトの先生はいません。新人の先生もいればベテランの先生もいます。当然ですが、学校の先生より受験に対しては熱心に指導しています。授業も分からせようという気持ちがあるように思われます。学校の先生より親しみやすいように感じます。

カリキュラムについて

普通の授業(国語とか数学とか)とは別の枠で1ヶ月に2回ほどSDGsの授業があります。これは、SDGsのテーマを生徒に与えて自分の考えをまとめさせます。そして、全員で討論しあっています。プレゼンする能力を鍛えるためのカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは歩いて通うのは困難。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください