野田塾 国府宮校の口コミ・評判一覧
野田塾 国府宮校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
70%
3
30%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
40%
週3日
40%
週4日
0%
週5日以上
10%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 37 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年1月19日
野田塾 国府宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
お金はかかりますが、成績は上がりました。 そこが目的で通っているので星四つ。 一つ減らしたのは、お金が思ったよりもかかりますから、また、お金らお金と思ったことは事実辛かった。 言っちゃいかんのですが、ね。 言わずにーいられない。
この塾に決めた理由
母親と色々まわって決めたようです。 個別指導、家庭教師等と比較していました。 集団授業形式が合っているとの自己診断。 住んでいる地域での塾の歴史も加味。
志望していた学校
愛知県立一宮興道高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知啓成高等学校
講師陣の特徴
プロ講師が多くいらっしゃるようですが、多くを語ることができるほど把握していません。 通っている本人に聞いてみたところ、とてもわかりやすく教えてくださっているような事を言っていましたので、特に問題視はしておりませんでした。
カリキュラムについて
開校してからの歴史が古いこともあり、地元の高校受験のノウハウはしっかりとしたものがあるようです。 通常の授業に関しては専門講師が教科ごとについているようです。 夏季、冬季、試験直前講座等はしっかりと別枠請求があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
眼の前が大通りで、交通量は多いですが、通っている中学校からは至近の距離。 大通りから一歩入れば閑静な住宅街
回答日:2023年10月18日
野田塾 国府宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
勉強する環境としては悪くはないが、すごく成績が上がってはいないし、すごく問題が解けるようになったわけでもなく、すごく良い先生や指導方式に出会うこともなかった。生徒自身が積極的に塾を利用したり、先生にアプローチしたりできれば、費用対効果が良いと思う。
この塾に決めた理由
自宅からも学校からも近くて、同じ学校の同級生が多数通っていて、評判が良かったから。 レベルや費用についても、妥当だと思い、体験入塾を経て決めた。
志望していた学校
愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校 / 愛知啓成高等学校
講師陣の特徴
塾長先生は中年で普通の人見えた。経歴等は不明。その他の先生は、顔を見たこともなく、何の情報もないのでわからない。特に問題はなく、子供本人からも不満や悪い話は聞いていない。別段良い情報も聞いていない。なんにせよ何年も前なのであまり覚えていない。
カリキュラムについて
通い始めた当初は、テキストを購入したが、途中からタブレットになった。 カリキュラムの内容は全く分からない。テスト対策や受験対策をやっていたと思う。 塾に通って特別成績が上がることもなかったが、下がることもなく、ずっと現状維持のままだった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
住宅地の中にあり、静かで治安は悪くなかったが、駐車場がなかったので、 夜遅い時間に迎えに行くときは不便に感じた。
回答日:2023年9月9日
野田塾 国府宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地元密着の塾で、講師の先生方もとても熱心だし子供達にも評判がよかったので満足しています。送り迎えで車が必須のため先生方が交通整理してくださっていましたが、通り沿いということもあり、近くには停められないのが難点ではありました。全体としてはとても良い塾と思います。
この塾に決めた理由
幼稚園の頃から公文をはじめて、小学6年生のときには高校3年生教材も終わっており、特進クラスのある国府宮校にした
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 滝高等学校 / 愛知県立五条高等学校
講師陣の特徴
特進クラスということで授業スピードは早いが、どの先生も個性があって、うちの子にはとても馴染みやすかったようです。また、授業後には気軽に質問ができる環境になっていたようで、人に話しかけるのが苦手なうちの子でも質問を良くしていたようです。
カリキュラムについて
基本は受験対策で、愛知県の場合は内申点がすごく影響いするということで、中学校の定期テストに重点をおいた内容でした。普段は予習的な要素が強く、テスト前は学校ごとの対策授業となっていました。夏期講習は別料金でまた別にあって夏休みにありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
少し遠いが自転車で通えるし、車でも送っていける。公共交通機関は全く利用できない。
回答日:2023年6月10日
野田塾 国府宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師が皆さん良い人ばかりで、子供のことをしっかりと見ていてくれた感じがあります。ただ送り迎えが周辺道路での待機が大変であったりしました。受験に特化していてうちの子はそれに合っていた感じもあり、まぁまぁそれなりの結果はでたかな、と思います。
この塾に決めた理由
近いので
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 滝高等学校 / 愛知県立五条高等学校
講師陣の特徴
可もなく不可もなく。校長先生が熱心だったと思います。子供のことをしっかりと記憶していて子供からすればとても話しやすい先生だったようです。他にも親しみやすい先生ばかりだったようで、塾に行くのは全く苦では無かったようです。
カリキュラムについて
多めの教材。愛知県公立校受験に特化していた。これもあまり記憶は無いですが、この子の卒業後にはタブレット端末を使った教材がでましたが、まだそのようなものがなく、中学校の定期試験の成績を普段は重視した対策に力が入っていました。内申点を上げて合格率を上げることに注力していました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
田舎なのでほとんどの人が車で送り迎えしており、塾が通り沿いのために迎えの時間は周囲が混んで、講師が交通整理はするもののクレームも出ていたようです。ただ車であればまぁ行きやすい場所でした。
回答日:2023年6月10日
野田塾 国府宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には、家庭の経済的負担を考慮して、可能であれば、無理のない程度で、塾通いをするのが、いいと思います。学校の授業だけ、充分、良い成績を維持出来る、賢い子供なら、塾は不要だと思います。一方で、学校の成績がイマイチな子供は、上手に勉強するきっかけとして、塾を利用すると良い思います。
この塾に決めた理由
自宅から近い
志望していた学校
愛知県立新川高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立稲沢高等学校
講師陣の特徴
特になし。入塾前の説明会に参加した以外は、講師とは面識が無かったので、コメントは特になし。ベテランた若い講師がいてバランスは良かったと思う!あと、欲をいえば、スマホで顔を見ながら、学習の進み具合とかを、相談出来ると良かった!
カリキュラムについて
数学と英語中心のカリキュラムで、学校での期末対策もあり、充分だ、学校での期末対策もあり、充分だった。あと、国語と社会を選択することも出来る。うちの、子供は、そこまでの教科をこなす能力は、ないと判断して、2教科にしました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車での送迎がしやすい。
回答日:2023年4月14日
野田塾 国府宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合的にみて、勉強をする癖をつけるためには、塾に通うことは、有効だったと思う。また、学校以外で、違う学校に通う生徒と友達になり、志望校が同じなら、切磋琢磨出来た点は、塾通いは有意義だったと思う。そう言う意味では、家庭のサポートでは、対応出来ない点を、塾で補うことが出来た。
この塾に決めた理由
自宅近くだから
志望していた学校
愛知県立新川高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 金城学院高等学校
講師陣の特徴
講師の方には、直接、お話したことがないので、特にイメージは、ないものの、子供からは、特段、不満などは、聞いたことがないので、おそらく、相性としては、問題は無かったと思う。また、学校の定期テスト対策の講義も充実していたと思う。
カリキュラムについて
入塾当初、配布されたテキストの分量が大量で、驚いたのを覚えている。学校の宿題と塾の課題のほか、部活動との両立は、厳しかったと思う。暇な時間が、ほとんど無く、大変だったと思う。やや、詰め込み過ぎだったのではと、感じている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
一番、自宅から近い塾だから、送迎が容易だった。
回答日:2024年10月25日
野田塾 国府宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
同じ学校の友達も多く、楽しく通塾出来た。また、定期テスト対策がすごく良かった。内申点を上げることが出来た。受験前はスケジュールが忙しく、子供は大変そうだったが、しっかり受験に向き合えたと思う。結果、希望の学校へ入学することが出来た。
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立五条高等学校
回答日:2024年10月3日
野田塾 国府宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
個別指導と集団と両方あった。他の塾と比べると値段は物凄く高いが先生たちはは一人一人に親身になってくれる。設備等も充実しており安心して通わすことができた。ただ、送迎時の車を駐車するスペースがなく近くにコンビニも無いため不便であった。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 名城大学附属高等学校
回答日:2024年10月3日
野田塾 国府宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾の雰囲気もよく、先生の教え方、生徒や保護者への配慮がよかった。また、野田塾そのもののレベルが高いことや、受験に対する情報やノウハウが相当蓄積されているため、安心して通わすことができました。あとは、立地場所も駅から歩いて行ける距離であったことから通いやすかった。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校
回答日:2024年6月26日
野田塾 国府宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
他の塾との比較は、しませんでした!自宅から一番近いからが理由です。塾からの課題が多くて、学校からの宿題と合わせると、平日は、睡眠時間を確保することが、難しいと思います! 塾の講師は、親切で、生徒からの個別質問に対しても、丁寧に対応していました。
志望していた学校
愛知県立新川高等学校 / 愛知県立稲沢高等学校