野田塾 志段味校 の口コミ・評判一覧

野田塾 志段味校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

42%

4

28%

3

28%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

42%

週3日

28%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年8月24日

野田塾 志段味校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 志段味校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人それぞれだし、みんなに合うとは限らないから、無料で体験してみればいいとおもう。学校が頼りなく、学校が逆に塾任せみたいなところもあるので自分に合うところを探すのは必須だと思う。全体として、うちには合っていたから辞めたいとは言わなかった

この塾に決めた理由

個別指導より集団で選びたかったが、ここしかなかったというのと、周りの友達がみんな通っていたし、評判もそこそこだった。親同士の交流にもなれたと思う

志望していた学校

中京大学附属中京高等学校 / 中部大学春日丘高等学校 / 南山高等学校 / 中京高等学校

講師陣の特徴

学校の授業よりはわかりやすかったし、わりと面倒見も良かったと思う。当たり外れもあったが、質問したり進路にアドバイスもらえたり、頼りにできたと思う。講師が年度で変わるとき、次の新しい先生になじめない人もいたから、転勤のない個人塾も考えたことがあったが、振り返ればそのまま変わっても一緒だと思う

カリキュラムについて

妥当だった。途中で偏差値レベルによって別れたけど、逆にそのほうがよく、困らなかった。夏期講習もお弁当持ちで参加、テスト前もお弁当持ちで缶詰めだったが、自宅よりはかどることもあったので教室開放は嬉しかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で行くには少し遠かったからほとんど送迎だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月15日

野田塾 志段味校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志段味校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一希望の高校に合格したのは塾のおかげだと思う。子供一人一人の実力をしっかりと把握して、その子にあった指導が受けられた。子供だけではなく親に対しても面談などを通して不安なところを解消することができた。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

愛知県立旭野高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校 / 東邦高等学校

講師陣の特徴

塾長が熱心で進学先を検討するときに親身になって相談にのってくれた。受験の制度もとても詳しくて親にもいろいろと教えてくれる。ほかの先生も個性があって授業が面白いと思う。自習室が空いている時はいつでも先生に質問できたのでとても助かった。

カリキュラムについて

クラス分けが細かく特進クラスがあってそこに入るために努力した。特進クラスは周りの子のレベルが高くて授業についていくのが大変そうだった。基礎をしっかりと固めたいのであれば進学クラスでも充分だったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

送迎の時間帯になると塾の近くが渋滞して近所迷惑をしてそうだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

野田塾 志段味校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 志段味校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一生に一度の受験に対して、学校では言えないことをはっきりと言ってくれ、進学塾のすごさを感じました。愛知県ではやはり高校受験には最高の塾だと思います。アクセスや駐車場面が良ければ、最高評価だった。自転車でも通うことが難しかった。

この塾に決めた理由

高校受験に定評があるため

志望していた学校

愛知県立旭野高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校 / 名城大学附属高等学校

講師陣の特徴

塾長の知識があり。頼りになった。個別相談にも応じてくれて助かった。学校では教えてくれないテクニックや知識を与えてくれた。塾長並みの知識や経験が他の講師にもあればよかった。塾長はほとんど毎日いてくれたので助かった。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴はよくわかりません。過去問を中心にやっていたのではないでしょうか。レベルは個人に合わせて臨機に対応してくれて、高校受験のプロだと感じることが多かった。引き出しが多く、きちんと対応したカリキュラムだったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセス不便

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

野田塾 志段味校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 志段味校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

アルバイト学生が多いようだが親身に学習のお手伝いをしていただき 成績もそこそこ上がり志望校に合格できたのでよかったと思う。

志望していた学校

愛知県立高蔵寺高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

野田塾 志段味校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 志段味校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人に聞くとあまりよくなかったが親としては塾に行く事で危機感が出て、緊張感を持ち受験する事が出来たので、その点は良かった。個別指導で集中して勉強する環境と分からないことをしっかり聞けたことも良かった。

志望していた学校

愛知県立春日井東高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校 / 中部大学春日丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

野田塾 志段味校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 志段味校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

推薦にて合格できたので、日頃の勉強や内申点対策をしていただけました。うちの子供には、マンツーマンよりも授業形式のほうがあっているようでした。学校でのライバルもいたようで、目標に向かって、楽しみながら勉強をできているようでした。夏季、冬季、受験対策講座など費用は掛かりましたが、結果をだせたので、満足しています。

志望していた学校

愛知県立瑞陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

野田塾 志段味校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 志段味校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人、個人的には、ちょうど良かったようで、第一志望校に合格できました。その前は他の個人マンツーマン塾に行っていましたが、成績が上がらなかったが、集合塾のスタイルがはまりました。フォローもしっかりと行ってくれたので、合格につながったと思います。

志望していた学校

愛知県立瑞陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月10日

野田塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校にも合格し現在通っております! すべて塾のおかげだと思うので通わせてよかった思っております! 個人面談や授業でわからないところは相談できる環境など、とっても良かったと思います! いろんな先生がいますがみなさんよくしてくださいました!

この塾に決めた理由

友人も通っていたので単純にここがいい塾なんだと思い通わせました。 紹介です。 あとは志望校に向けてしっかり勉強できる環境だと思いましたのでこちらに決めました!!

志望していた学校

滝中学校

講師陣の特徴

子供にもあっている先生でした! 子供目線で考えてくれているのでとてもいい先生でした!!安心してこどもを塾に通わせてあげる事ができました! 皆さんいい先生でしたので、ここはいい塾だなと思いました!!

カリキュラムについて

カリキュラムも子どもに合っていたと思います!はじめは小学校の学校での勉強だったので難しそうでしたがすぐに子供自身も慣れたようで、合っていました! なのでレベルも合っていたと思います! わからないところも質問できる環境が整っていましたよ!

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近くて

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月10日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に熱心に、勉強をできる環境を整えてくれます。同系列の塾と比べても、マニュアル以上にやってからでいると感じました。同系列の塾が近くにあっても、こちらを選択されることをお勧めします。交通の便も、公共交通機関から徒歩圏内で通いやすさもお勧めです。

この塾に決めた理由

家から徒歩圏内で通える立地で、姉も通っていて塾の内容を把握していた。塾のフォロー体制もカリキュラム以上に手厚かったです。

志望していた学校

名古屋市立工芸高等学校 / 名古屋市立工業高等学校

講師陣の特徴

塾の校長が大変熱心に取り組んでくれます。同系列の塾よりも手厚いと思います。講師は基本大学生のアルバイトですが、マニュアルもしっかりしているのが影響しているのか、対応も授業の進め方も良かったです。若い人が多いので生徒も接しやすそうです。

カリキュラムについて

学校の授業内容に沿ってカリキュラムが組まれて、その中でテスト対策や受験対策のカリキュラムが差し込まれる感じです。個人個人のレベルに合わせて、補修や居残りも行ってくれます。講義室が空いていれば、自習室として開放して手の空いた講師が質問対応してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄、市バスも徒歩圏内です。閑静な住宅街で環境はいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。

この塾に決めた理由

家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。

志望していた学校

愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください