野田塾 西春校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

野田塾 西春校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 12%
  • 高校受験 62%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 0%
  • 補習 12%

総合評価

5

37%

4

25%

3

25%

2

0%

1

12%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

62%

週3日

25%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月22日

野田塾 西春校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西春校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人と目標によっては合っている人もいるかも知れないが、別に家の方が集中しやすい人にとっては時間の無駄になりやすく合っていないと感じる人も少なくないと思う。また、自分個人としては正直意味がなかったと感じているためこのように評価した。

この塾に決めた理由

自身は行きたいわけではなかったが両親の決定によって気がついたら通うようになっていた。正直余り意味はなかった。

志望していた学校

名城大学

講師陣の特徴

講師は当たり外れが大きく何をしてもいい状態の講師もいた。逆にきっちり講義を進めていく人もいたためブレがすごかった。分かりやすい人も少しはいたが自分で勉強したほうが早いことも少なくなかった。なので特別可不可はない環境だったと思う。。

カリキュラムについて

内部のレベルは普通くらいであり余りいい環境とは言いにくいと感じた。カリキュラムについていけない子もすこしいたと認識している。正直余り覚えていないがみんな同じようなカリキュラムだったと思う。特別記述することも少ないものだった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家の近所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

野田塾 西春校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西春校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず成績が伸びた事が間違いなく大きい。それまでのプロセスも伸びた理由になると思うところがあり、総合評価させていただきました。親にも大きな負担なく通えたところがとても大きかった。 家から近いことで子供も塾を身近に感じており、勉強することが苦ではない様子であった。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいと思ったため、また友達も通っており、みんなで頑張れると子供が言ったから。毎日の送り迎えのこともあり、家から近いことを優先した。

志望していた学校

愛知県立西春高等学校

講師陣の特徴

若手の先生もいたが、掃除って国立大出身の先生が多く、免許以外でも学校の事など詳しく教えていただいた。子供の出身校に通っていた先生もいたため、学校の特徴等も詳しく教えていただき、子供もとても先生のことが好きと言っていた。勉強に対するモチベーションを必然的に上がっていたためとても良い選択だった。

カリキュラムについて

授業のレベルについては少し子供よりも高いということであったが、もともとの偏差値も低かったこともあり、それについていくよう頑張った。毎日自習をし、帰ってからも復習をしている中で少しずつ成績は伸びていた。もちろんその後のフォローもとてもよくしていただいたため、成績アップにつながったと思う。 また家での勉強の習慣もしっかりついたため、塾以外で学ぶことも多かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

テスト等で夜遅いこともあるため、なるべく駅に近い明るいエリアで親が迎えに行きやすい場所を選んだ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

野田塾 西春校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西春校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供にはとてもあう指導者と環境が整っていたと思います。 先生の指導も時に厳しく、時に遊びのようなこともしてもらっており、メリハリのつけ方も教えていただけた印象でした。 次の子どもも入れたいと思いました。

この塾に決めた理由

自宅から近くカリキュラムがしっかりしていて子どもを預けたいと思ったから。 おやへの対応も丁寧にしてもらい優しく面白い先生がいたから 友達も行っていたこともあり、子供から行きたいと言われました。、

志望していた学校

愛知県立西春高等学校 / 東海高等学校

講師陣の特徴

教師の方は若い印象だったが、子どもに目線を合わせて指導いただいている印象でした。いつも高校生活の話もしていただいたとのこと。 出身校がうちの子どもの志望校だったこともあり子どもも勉強のモチベーションを高く保てたと思います。

カリキュラムについて

内容のレベル感に、ついては最初は優しい内容から始まるが、徐々に難しい内容になってきたとの話を聞いた。 子供達の理解状況により、早く新しい内容をやっていただけたこともあったそうで、先取りが出来てよかったとの話を聞いた記憶があります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

帰りは近隣まで先生が送ってくれることもあり助かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月7日

野田塾 西春校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西春校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最終的に合格したので、信頼でき好感を、持っています。 月謝が、自分には高く感じましたが合格したので割に合っているとのこと今は感じます。 個別連絡かわかりませんが、連絡がこまめにくるため、親身さが伝わってきた

この塾に決めた理由

広告宣伝はが多いとの口コミが良かったためです。 個別指導重視 子どもの希望 子どもの友人の誘い 家から近かったため 送り迎え不要のため

志望していた学校

名古屋大学教育学部附属中学校 / 愛知教育大学附属名古屋中学校 / 愛知中学校

講師陣の特徴

新人、ベテラン様々なかたがいるとのこと。 したしみやすいかんじで、親身に対応してくれる。 自身の体験談をふまえての講義だったもよう。 テスト形式の講義が多いとのこと 過去問の問題数をこなしなれさせるのを一年続ける講義

カリキュラムについて

基本カリキュラムがあり、そこから自身にあったカリキュラムにつくり変える事ができる。個人別カリキュラム 自習というカリキュラムがあったため 子供各々の身につく希望のカリキュラムにできるようでした。志望校にあったカリキュラム。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

野田塾 西春校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西春校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

近郊に塾がたくさんあり、特にさなると比べられることが多いです。講師も熱意のある方が多く、こどもの成績も上がって前向きに受験勉強にとりくむことができています。ただ集団授業のため周りのレベルについていけず結局個人塾に行く人も多いかもしれません。

志望していた学校

名古屋市立向陽高等学校 / 愛知県立西春高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

野田塾 西春校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西春校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

たぶんそれ相応の答えなんじゃないかなとおもう。正直塾行くのはしんどかったしきつかった。でも楽しいときもあったから、ふつうした。それ以外についてだと、教員、講師は結構人材が豊富でいいとおもう。教材や塾内の設備もまあまあいいとおもった。

志望していた学校

修文学院高等学校 / 愛知県立岩倉総合高等学校 / 愛知黎明高等学校 / 愛知県立西春高等学校 / 名古屋市立山田高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校 / 誠信高等学校 / 愛知県立一宮高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

野田塾 西春校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西春校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導は一通りしてくれるが、主体的に学ぶところまでガイドしてくれているとは言い難い。自宅から近いところにあり、通うのは楽だが、学習管理をあまりしてくれるように感じない。レベル感は成績に合致しており、極端に塾内での成績が高くも低くもないことから、授業についてゆくのが苦しいわけでも、逆に実力よりも低い内容を教えている訳でもないことが分かる。

志望していた学校

愛知県立西春高等学校 / 松陰高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 中京大学附属中京高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月28日

野田塾 西春校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西春校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別にわからない科目も親身に指導してくれやる気の出る授業をしてくれワンランク上の学校へ向けた指導で不可能が可能になり、本人も努力の可能性を体験できたこと、定期テストも少しずつ上げることができ最終的には希望の高校に進学することができた。

志望していた学校

愛知県立五条高等学校 / 愛知県立新川高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。

この塾に決めた理由

家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。

志望していた学校

愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

各個別に、生徒に勉強のやりやすい方法を探してあげやすい環境が整えられていると感じられます。生徒が成績アップして人として成長していける環境であると考えます。個別に考える力を引き出すと同時に、やる気があればそれを叶えられる場所だと思います。

この塾に決めた理由

送迎のバスがあり、帰る際に困る事がなく安心安全に通塾することが可能だったから。当時は塾の数が限られていた為あまり選択肢はない。

志望していた学校

愛知県立中川青和高等学校

講師陣の特徴

各科目別に講師はいたので、取る科目に講師がある程度固定される。専門の担当科目であるので情報に精通し、専門性の質の高い授業が受けられる。指導年数は10年以上の講師が揃っており、質の高いプロ講師の情熱指導が受けられます。

カリキュラムについて

幅広い分野に科目を求めているので、授業の科目はかなり細分化されている。細分化されている為に生徒としては授業科目の選択肢はかなり広がり、様々な分野に対応しています。AIを導入し幅広い科目にてカリキュラムに対応している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

警察署は近くにある。駅までもそれ程遠い訳ではないが、地元からの通塾となる人が多いので自転車か徒歩、送迎の車となる。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください