野田塾 日進校の口コミ・評判一覧
野田塾 日進校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
22%
4
44%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
22%
週2日
44%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 39 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月23日
野田塾 日進校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自習室が完備されていて教室数が多い点、先生のカズも多い点、集中授業や対策授業がおおくおこなわれている点、質問がしやすい環境である点など、色々な良いところがあると感じた。だがしかし、車で送って貰うには下ろしてもらう所がないためそこだけが難点であった。
この塾に決めた理由
友人がもう既に子の塾に通っており、先生も手厚くサポートしてくれて自習室も完備されており、試験前にはたくさんの集中授業を取り組んでくれるのでとても良いときき、紹介してもらい、入塾テストを受けました。
志望していた学校
桜花学園高等学校
講師陣の特徴
プロの方が4.5名おり、その他は大学生などのアルバイト先生でした。どの時間帯に行ってもいいし、自習室は常に使える形でした。どの時間帯に行っても必ず先生に質問しにいけるし、質問したらちゃんと分かるまで丁寧に答えてくれます。
カリキュラムについて
ずいぶんとまえのことなので詳しいことは忘れてしまいましたが、試験前に対策授業や集中授業があり、1日塾にいれる期間があり、とても充実していた。試験内容を復習授業してくれたりしていた。通常の授業では、普段の学校の授業内容の2.3単元先を授業してくれる形であった。質問しやすい環境である。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅も近くコンビニも近い
回答日:2024年1月11日
野田塾 日進校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
近所にあって周囲の方々からの評判が良かったことは大きいですが、何より通う本人が行きたいと思う塾であったことが最大の利点だったと思います。思春期にある男子を叱咤激励をしてくださる講師の方ばかりでしたので、親としても感謝の念が大きいです。
この塾に決めた理由
近所にあり通うのに便利だったから。また、中学校の友人が何人か通っていて、良い意味でライバルの存在があったので。
志望していた学校
愛知県立豊田西高等学校 / 名古屋市立名東高等学校 / 愛知高等学校
講師陣の特徴
講師は専属のプロでいらっしゃいました。怒ることのない優しい講師もいらっしゃれば、授業態度や生活態度を含めて厳しい指導をされる講師もいらっしゃいました。全面的にお任せ出来る程、皆さんしっかりなさっていました。
カリキュラムについて
レベルは学力によって2~3段階に分けられていました。学校の定期テストや日頃の塾での試験の結果で移動があったと思います。最終学年時には一日に2~3個のコマ数があり、違った科目が組み合わされていたと記憶しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
住宅地の中にあるため、交通安全面では良いと感じられた。夜間も比較的安全と思われた。
回答日:2023年12月13日
野田塾 日進校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
熱心な授業でしっかりとわかるまで指導してくれ、子供のやる気もたっぷり引き出してくれる講師には感謝です。親への報告や説明等の対応もきめ細やかにしてくれました。しっかり成績も上がり、希望する高校にも入れたので、満足しています。
この塾に決めた理由
受験に特化した授業ではなく、学校の成績をあげる授業をしてくれるのと、説明会での授業内容やフォローの仕方を聞いて良いと思った。先生の人柄も良かった。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知県立明和高等学校
講師陣の特徴
とにかく熱い!熱心な講師ばかりだった。とても分かりやすく丁寧に指導してくれるので良かった。わからないところは個別に対応してくれる。塾内での授業コンテストで賞を獲得している講師が複数おり、安心して通わせれた。
カリキュラムについて
学校での成績を上げるため、学校の授業の進捗に合わせて予習の授業や復習の授業があり、オリジナルのテキストも利用しながら進めてくれる。定期テスト対策も学校の授業やテスト範囲に合わせた対策をしてくれるのが良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
徒歩5分
回答日:2023年10月15日
野田塾 日進校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供は、大勢のお友達といる事が幸せに感じるので、お友達を含めて、一緒にお勉強する事が良かったみたいです。1日通しの塾の日には昼時間に近くのガストにお友達とランチに行ったことはいい思い出と、子供がよく言っています。悪い点は団体塾なので、お勉強がわからない子中心に進んでいくので子供は少し物足りなかったような気がします
この塾に決めた理由
。塾の費用が高いのはすごく迷ったけど。子供が通いたいとやる気を出した。お友達が通っていたからの、一緒にお勉強したいと言っていた
志望していた学校
愛知県立天白高等学校 / 愛知県立日進西高等学校 / 愛知県立日進高等学校
講師陣の特徴
分かりやすかった先生も元気で溌剌としていて、塾の中も広くて綺麗で、家から近いので安心して塾に通える。仲の良いお友達も通っていたので、塾に通うのが楽しい。下見に行った時にも先生が丁寧に説明してくれた事が気に入った理由です。だからちょっと高くてもこの塾にしようとしました。子供がまずこの塾にしたいと言ったのが1番の理由です
カリキュラムについて
定期テストをよくやってくれて、内容も高レベル、テキストも他にも、用紙を作成して、問題を作ってくれた。分からないことが有れば、納得が行くまで教えてくれた。いい先生ばかりだった。お勉強が分からない子も、塾が終わった後でも、先生が分かるまでとことん教える姿勢がとっても良い、そこが私はとても気に入りました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近い、危ない環境ではない
回答日:2023年4月21日
野田塾 日進校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の兄弟が通っていた時期の講師は実力があり、希望通りの進路についた。入塾当初は成績もグングン伸びて安心していたが、校長がかわり講師が変わってから厳しさもなくなり成績が伸び悩んだ。 講師次第なのでその時により評価もかわる。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていて希望の高校に進学できたので決めました。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校 / 愛知県立日進西高等学校 / 愛知県立東郷高等学校
講師陣の特徴
入塾当初は、グングン成績が伸びたが、校長が変わってから成績が伸び悩んだ。 同じ塾でも講師によって違うのを目の当たりにした。 講師が変わってから塾を変えようかと思ったが、子供が続けたいというのでそのまま通うようになりました。
カリキュラムについて
英語の激勉というのでかなり英語のテストがよくなったことがありました。 独自の勉強法を子供は、気に入って一生懸命取り組んでいました。 一斉授業の他に個別指導もあったが、そちらはアルバイトの学生であまり成績が伸びないと聞いたことがある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近いので徒歩で通っていましたが、車の送迎の場合近隣からの苦情で迎えの車を塾前に止めて待つのが難しい。
通塾中
回答日:2023年4月8日
野田塾 日進校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
地元密着型の塾なので、高校受験に対する対応が丁寧で、情報も新鮮なので心強い。各学校のテスト期間等も考慮して授業が組まれている様なので、安心して任せる事が出来る塾だと思う。大学受験で利用する場合は、全国展開している大手の塾の方が良いかなと思う。
この塾に決めた理由
通いやすい場所だから
志望していた学校
愛知県立昭和高等学校 / 愛知県立明和高等学校 / 愛知県立千種高等学校 / 愛知県立旭丘高等学校
講師陣の特徴
生徒の気持ちに寄り添い、質問や疑問にも丁寧に対応してくれる様なので、子供たちの信頼が厚い先生が多いと思う。地元の受験情報に関しても新鮮で正確なので、参考にしやすい。全体的に、保護者に対しても親しみやすいが節度のある感じなので信頼感を覚える。
カリキュラムについて
中間テスト・期末テスト、長期休暇中の講習など、その時々に合わせてきちんとカリキュラムを組んでいるので、安心して任せることが出来る。通常の受講日も、そのクラスのレベルに合った授業の進め方なので、子供も集中しやすい
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
比較的周辺も人通りが多く、明るいので安心できる
回答日:2021年1月1日
野田塾 日進校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
熟選びはひとりひとりが感じるもの、成績性格すべてが異なるので一概に皆にとっていいとはお勧めできません。入ってみてからでないとわからないこともあるのでどこの塾さんも同じことが言えるのではないでしょうか、塾のブランドだけに頼るのではなく、実際に教わる講師陣とじっくり面談できればいいなと思います。
この塾に決めた理由
皆がいっている
志望していた学校
名古屋市立名東高等学校 / 愛知高等学校 / 椙山女学園高等学校
講師陣の特徴
プロにおそわり、わかりやすいものだったと思う。最後は自身でテストになれるための時間配分やらを考えながらのものだったきがする。後はいかに応用問題がとけるようになるかをひたすら問題数をこなし解いていった様子。
カリキュラムについて
進学希望に沿ったもので、本人のわからないところを丁寧に教えてもらえるものだったと聞いている。最後は自分のペースで受験時期に照準を合わせて勉強だできる体制を整えてくれたかと思います。 弱点をいかに強めていくか本人に任せつつもしっかりフォローしてもらえた。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
便利
回答日:2024年10月25日
野田塾 日進校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
地元密着型の学習塾なので、受験などの情報が新鮮で参考になる。講師の方々も生徒に寄り添ってくれるので、生徒達もモチベーションが上がり前向きに頑張ろうと言う姿勢が見受けられるので親としても信頼感を覚える。
志望していた学校
愛知県立千種高等学校 / 愛知県立中村高等学校
回答日:2024年10月11日
野田塾 日進校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
学校のテストの対策と塾があってない気がする。先生も当たり外れあり。 バイトがいる。良い先生は塾長だけ。 宿題がたくさんあるから学校の課題に時間が使えない。 授業中うるさい子もいます。 テスト開けは雑談で授業が半分潰れることもあったそうです。
志望していた学校
愛知県立明和高等学校 / 愛知県立日進西高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。
この塾に決めた理由
家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。
志望していた学校
愛知県立津島高等学校
講師陣の特徴
講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。