野田塾 尾西校 の口コミ・評判一覧
野田塾 尾西校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
12%
4
75%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 37 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年6月20日
野田塾 尾西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やる気の出させ方、生徒との密なコミュニケーションのとりかたなど、積極的な体制が感じられたため、非常に良さを感じた。さまざまな塾講師がそろっており、さまざまな角度からの要求にうまく対応できていたようにみえるので、塾の総合評価としては高いものになる。
この塾に決めた理由
家から一人でも通える場所で、尾張一宮駅付近に本校があるが、そこには通わず、自身で決めた塾であるから。
志望していた学校
愛知県立木曽川高等学校 / 愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校
講師陣の特徴
講師の特徴としては、正規の講師からアルバイトの講師まで含めてバラエティにとんでおり、相談したい内容により、相手を選択できる状況が生徒の意思により選択できた。いつもはちまきをして指導にあたる雰囲気づくりもあり、いかにしてやる気を出させるかを感じた。
カリキュラムについて
こちらも子どもの意思によりカリキュラム選択を行っており、まずは基本となる科目を選択したのち、模擬テストやその他のテスト結果から、自身の苦手だと感じる科目を追加選択していくイメージでカリキュラム設定を行っていった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
線路沿いではあるが騒音は少なく、しっかり集中できる場所である。
回答日:2024年4月22日
野田塾 尾西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり講師の方々の影響力が大きいと感じているところは、総合評価を考えるうえでおおきな要因となっている。苦手科目の抽出から、その改善点の見つけ方、また実際の勉強方法の取り組み方など、さまざまな局面で協力いただけた結果、このような結果に繋がっているため、このような評価にいたしました。
この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、やはりなんといっても、子ども自身が自分で調べた結果、そこがいいと決めた場所だから。
志望していた学校
愛知県立一宮南高等学校 / 愛知県立木曽川高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校
講師陣の特徴
講師の顔触れは多岐にわたっており、正社員としての講師から、大学生の講師まで揃っており、みな揃いのハチマキをして生徒たちに常にカツを入れているイメージがある。授業開始前には、塾玄関の前に立ち、生徒を迎え入れていた印象が良かった。
カリキュラムについて
苦手科目などを選択することができ、集中して徹底的に学力を向上したいと思った際は、選択を増やしてカリキュラムを組むことが可能であった。また、逆に得意科目を徹底的に磨きあげたい場合は、その科目を集中して選択することができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
この塾へは家から一本道であり、自転車で行ける範囲内だった。環境的には、駅前の大型塾ではなく、こじんまりとした適度なサイズの広さであった。
回答日:2024年3月22日
野田塾 尾西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり現実的な話として通いやすさからはじまり、そういった意味でも気持ちの面で安定できた所の評価は高い。また、個別指導に関しても評価が高く、講師たちの熱意が素晴らしく、また生徒ひとりひとりの成長を見守るような体制も感じられることもできたため、かなり評価としては高いものとして考えている。
この塾に決めた理由
自宅からの通いやすさであったり、講師の熱心な雰囲気もあった。子どものやりかた、考え方を尊重し駅近のメジャーな野田塾は避けた。
志望していた学校
愛知県立木曽川高等学校 / 愛知県立一宮南高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校
講師陣の特徴
講師の内訳としては、社員と大学生の両方で対応していただける体制をかまえており、学習したい内容によって講師の選別ができた。なによりもハチマキを常にまいて気合いを入れてくれており、やり気を出させるのが上手。
カリキュラムについて
苦手科目や生徒それぞれが伸ばしたい、力を入れて取り組みたいと考えている科目にたいして、集中的に選択できるカリキュラム構成で、志望の学校に入るために回り道なしでたどりつくための体制が整っているように感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
線路際ではあるが騒音なども小さく、静かに集中できる環境。
回答日:2024年2月18日
野田塾 尾西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり家から通いやすい環境というのは大きく、また接しやすい講師の方々に恵まれていたと感じる。カリキュラムも充実しており、生徒がやりたいと思う教科を選択して、集中できる環境が整っていたのは、成績の向上に大きく影響があったと感じる。
この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいから。塾講師も熱心なかたが多く在籍しており、集中して勉強するにはもってこいの環境だから。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立木曽川高等学校 / 愛知県立一宮南高等学校
講師陣の特徴
いつもハチマキをして熱心なイメージの社員が数名おり、学生服らしき服装の大学生風な講師もいる。駐車場の前で整備をして、生徒たちをいつも出迎えてくれる。生徒たちへの接し方も素晴らしく、魅力あるかたが多い。
カリキュラムについて
カリキュラムについては多種多様で、生徒たちが苦手とする教科や、やりたい科目を選択あるいは追加できるようになっているところから、環境を含めて整っているイメージがある。またカリキュラム内容が一目でわかり、選択もしやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
線路沿いだが騒音は気にならず、快適な環境。
回答日:2023年12月27日
野田塾 尾西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
野田塾の中学部は、とにかく愛知の公立高校受験に対して 最も適するよう、授業内容や指導方法が作り上げてきたんだと思います。 同級生と切磋琢磨しながら授業に臨む一斉指導のシステム自体も 子どもにあっていて、個別指導が苦手な子供にとっては良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
近くて、愛知県公立高校入試に有利 難関公立・私立高校にも合格できる最高水準の学力養成をするクラスが あったことも決め手となりました。
志望していた学校
愛知県立一宮高等学校 / 滝高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校
講師陣の特徴
中学部のクラス指導は、プロの教師が担当してました。 個別専門塾などのアルバイト教師とは格段に違い、授業内容も分かりやすく 非常に良かったと子供は言っていました。 分からないことも学校の先生とは違い、聞きやすかったそうです
カリキュラムについて
通常授業・定期試験対策授業では徹底的に内申点アップを狙った内容で 子どものこれのおかげで、内申点が良くなりました 夏や冬の特別講習では、難問にも対応できる内容で 最適な時期に最新の受験情報が入手できた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通えた
回答日:2023年10月14日
野田塾 尾西校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果として、子どもの希望どおりの学校に決まり、うちの子に本当に合っていた塾でした。やはり、苦手分野の分析から得意分野の伸ばし方など、個別にくわしく相談ができたこと、もちろん子ども自身のやる気やがんばりをひきだしたことが、何よりの成功のカギだったと感じています。
この塾に決めた理由
家から近い場所にあり、基本は親の送り迎えだが、行きたいと思ったときに自分でも行けるような状況だから。
志望していた学校
愛知県立木曽川高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮南高等学校
講師陣の特徴
いつも出迎えははちまき姿で、はたからみた感じでまず講師の方のやる気を感じた。生徒を温かく迎え入れ、そして送り出す様子が印象的であった。歳も若く、生徒と馴染んでいるため、話しやすかったと思う。勉強の指導方法もよく、生徒が理解しやすいように気配りがされていたと感じる。
カリキュラムについて
受験内容に特化した内容で、事細かな指導内容だったと記憶している。カリキュラムの内容も一日中ぎっしりと詰まっており、生徒のピンポイントの指導ができるように、時間帯や内容が考えられていた。スポット講義もあり、苦手分野の克服に大変役立ったと思われる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い場所にあり、基本は親の送り迎えだが、行きたいと思ったときに自分でも行けるような状況だから。
回答日:2023年9月23日
野田塾 尾西校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
何度も入力したように、塾長さんが変わりなければとっても良い塾です。 とても話しやすく質問もしやすいです。 あれから数年経つのでまた変わったかもしれませんが、そのままの塾長さんならお勧めはしません。 私自身、直接不公平さを感じた訳じゃありませんが、昔から周りに敏感な娘が言う事なので本当だと思います。
この塾に決めた理由
周りの子が成績が良く、テストの見せ合いが出来なかった悔しさから有名な野田塾に通いたい。と本人が言い出した。
志望していた学校
愛知県立古知野高等学校 / 修文学院高等学校 / 愛知県立一宮起工科高等学校
講師陣の特徴
入塾テストであまり成績は良くなかったが、延びる見込みをして頂き、苦手な科目に力を入れることができた。 塾長さんでしが、不公平もなく一人一人よくみてくださり、任せられました。 しかし、途中から塾長さんが変わり、不公平さも出た為、退塾しました。
カリキュラムについて
しっかりその事について子供に聞くことはあまりありませんでしたが、その子のレベルに合わせて勉強をして頂いたと思います。 厳しいだけあって塾に任せっきりでした。 廊下に色々張り紙がしてあるので、そこも信用できる、と思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
送り迎え時は混み合いましたが、先生方の誘導によりスムーズにいくことができました。
回答日:2024年8月6日
野田塾 尾西校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
三人とも志望校合格できたので良かったです。塾のもっている情報量もすごいし先生の指導力が素晴らしいと思います。子供をやる気にさせるちからも素晴らしいと思います。目的をもって、それに向かって努力を惜しまない力ができたと思います。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 大阪金剛インターナショナル高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月10日
野田塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望校にも合格し現在通っております! すべて塾のおかげだと思うので通わせてよかった思っております! 個人面談や授業でわからないところは相談できる環境など、とっても良かったと思います! いろんな先生がいますがみなさんよくしてくださいました!
この塾に決めた理由
友人も通っていたので単純にここがいい塾なんだと思い通わせました。 紹介です。 あとは志望校に向けてしっかり勉強できる環境だと思いましたのでこちらに決めました!!
志望していた学校
滝中学校
講師陣の特徴
子供にもあっている先生でした! 子供目線で考えてくれているのでとてもいい先生でした!!安心してこどもを塾に通わせてあげる事ができました! 皆さんいい先生でしたので、ここはいい塾だなと思いました!!
カリキュラムについて
カリキュラムも子どもに合っていたと思います!はじめは小学校の学校での勉強だったので難しそうでしたがすぐに子供自身も慣れたようで、合っていました! なのでレベルも合っていたと思います! わからないところも質問できる環境が整っていましたよ!
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近くて
回答日:2025年9月10日
野田塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全体的に熱心に、勉強をできる環境を整えてくれます。同系列の塾と比べても、マニュアル以上にやってからでいると感じました。同系列の塾が近くにあっても、こちらを選択されることをお勧めします。交通の便も、公共交通機関から徒歩圏内で通いやすさもお勧めです。
この塾に決めた理由
家から徒歩圏内で通える立地で、姉も通っていて塾の内容を把握していた。塾のフォロー体制もカリキュラム以上に手厚かったです。
志望していた学校
名古屋市立工芸高等学校 / 名古屋市立工業高等学校
講師陣の特徴
塾の校長が大変熱心に取り組んでくれます。同系列の塾よりも手厚いと思います。講師は基本大学生のアルバイトですが、マニュアルもしっかりしているのが影響しているのか、対応も授業の進め方も良かったです。若い人が多いので生徒も接しやすそうです。
カリキュラムについて
学校の授業内容に沿ってカリキュラムが組まれて、その中でテスト対策や受験対策のカリキュラムが差し込まれる感じです。個人個人のレベルに合わせて、補修や居残りも行ってくれます。講義室が空いていれば、自習室として開放して手の空いた講師が質問対応してくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄、市バスも徒歩圏内です。閑静な住宅街で環境はいいです。