野田塾 三郷校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

野田塾 三郷校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

66%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

83%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年9月27日

野田塾 三郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三郷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やり方や講師との相性はあると思うので、体験してみないと分からないとは思うが、うちの子には合っているので体験する価値はあると思いこの評価にした。成績は少しづつ上がっているし、週5-6日通っていて月額31000円なので、一日あたり90分で1500円切るのでお得だと思う。

この塾に決めた理由

体験授業を受けて、周囲の塾に比べて価格が安かった。また、スタッフの対応を見て、子供との相性がよかったから決めた。

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多いが、知識はしっかりしているよう。常勤講師は少なく、アルバイトの大学生が多いが、野田塾の卒業生で高学歴な生徒ばかりなよう。卒業生なので、塾の勉強スタイルやシステムはよく理解しているし、受験してきた先輩としてのアドバイスもある。

カリキュラムについて

基本的にはタブレットを用いて、予習が復習を個別で進めるスタイル。 講師1人に対して生徒2人で受けるものと、集団の生徒に対して1人の講師がわからないところを教えるものがあり、受けるコースにより値段が違う。また、週1回から受け放題のコースがあり、通塾頻度により値段が違う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面していて比較的明るい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月21日

野田塾 三郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三郷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何よりもうちの子供とは相性がいいと思います。成績も上がっているので成果を感じます。家から近いし、周辺の塾に比べて毎月の料金がお手頃だと思います。また、テスト前対策の時上乗せ料金がないので毎月の支払いが安定していて助かります。

この塾に決めた理由

子供が希望したから

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校

講師陣の特徴

入塾時の説明や面談など親との連絡をするのは社員の講師だが、基本的に日々の授業はアルバイトの学生だと思います。アルバイトの学生はこの塾の卒業生が多く、有名大学に通う学生が多いようです。どちらの講師も明るく話しやすく、接しやすいです。

カリキュラムについて

基本的には個人で進めていくタイプです。2つのコースがあり、1つは講師1人に対して生徒2人でテキストを進めて適宜質問する。もう1つは数人の生徒に対して一人の講師が担当し、個々にタブレットを進めて適宜質問するタイプがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く大通りに面している

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

野田塾 三郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三郷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ここの子供の性格があるので一概に何処が優れていると言えないが、少なくとも家の子供には合っていると思うし、周辺の塾に比べて料金が高すぎないので継続しやすい。テスト対策の期間に料金の上乗せが無いことも有難いです。

この塾に決めた理由

立地と相性

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校

講師陣の特徴

正社員の講師が何名か居るようだが、入塾のときや面談してくれる講師は一人に決まっている。とても接しやすい雰囲気の講師で子供の立場を理解してくださる。普段の授業はアルバイトの講師が多いが、この塾の卒業生が多いよう。偏差値の高い大学に通っている大学生で教え方もわかりやすい。

カリキュラムについて

五教科中、一教科週一回から何教科でも選択出来る。集団の部屋で個々でタブレットのアプリを進めるカリキュラムと、講師1人に対して生徒二人の部屋でテキストを進めるカリキュラムがある。どちらもすぐに質問できる体制だし、その日の課題は塾から提示される。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで多くの塾がある。夜でも人通りが多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月11日

野田塾 三郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三郷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅周辺なので多くの塾があるが、周辺の塾に比べて、受講料がお安めだと思う。しかし、内容はしっかりしていて、受験対策な豊富な知識と経験があり、受験校を選択する上でも相談しやすく安心だと感じている。大学受験の高校生も通っているので、先輩方が勉強する姿を見て刺激にもなるよう。

この塾に決めた理由

体験して一番合っていた

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの先生はこの塾の卒業生が多く、レベルの高い大学生なので接しやすい上に説明がわかりやすいため質問がしやすいよう。始めにシステムや料金などを説明してくださるメインの講師は女性で、子供の立場になって考えてくださる先生だと感じる。一人一人の子の特徴をよく掴み、対応して下さっていると思う。

カリキュラムについて

週一回、一教科から、週五回、五教科まで選択できる。生徒二人に対して講師一人が担当してテキストを進めていくタイプのものと、数人に対して一人の講師が担当し、個々で進めるタブレットのアプリで分からないところを個々に質問するタイプがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くの塾が多くある場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月13日

野田塾 三郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三郷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通いやすさ、テスト前の強化日程があってもプラス料金がかからなく費用が比較的かからない印象があり親としては助かっている。今の所子供も集中出来るようなので、結果が出ることを期待している。個々のニーズにも対応してくれている所がありがたい。

この塾に決めた理由

友達が通っている

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 中部大学春日丘高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校 / 栄徳高等学校

講師陣の特徴

大学生も多いが、説明はわかりやすいよう。ただ、日によって講師が変わるので人に慣れるのに時間はかかり自分から質問できず声をかけてもらえるのを待つこともある。初めの説明をしてくれた先生が話しやすくて接しやすいので導入しやすかった。

カリキュラムについて

タブレットを個人で進めていくか、生徒2人に対して先生1人で個々に問題集を進めて分からないところを質問するか選択出来る。個人個人でどこまで進めるか先生が管理している。通っている学校のテキストに沿って進められている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近く広い道路に面している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

野田塾 三郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三郷校
  • 通塾期間: 2014年10月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾が合う子、合わない子、成績によって通った方がよい子、通わなくてもよい子、目標としてる受験校との成績の関係で、人によってオススメは変わってくるから。 短期でしか通ってないので、そんなに塾の必要性を感じていない。ので、この評価です。

この塾に決めた理由

コース分けがあったから

志望していた学校

愛知県立旭野高等学校 / 愛知県立高蔵寺高等学校 / 愛知高等学校

講師陣の特徴

社員もいたし、学生もいた。 誰に質問しても良く、丁寧に教えてくれる。 自習室で勉強してる時も、先生が顔を出してくれるので、質問はしやすかった。 学生の講師も丁寧に教えてくれる。 学生講師の分からない質問もちゃんと確認して教えてくれる。 学生

カリキュラムについて

レベルに合わせてくれている。 問題集やテキスト以外の問題も作成してくれるので、かなりの量の勉強量になる。 私立対策と公立対策としっかり分かれていたので、集中して勉強できる。 定期テスト前には定期テスト対策もしっかりしてくれる。予想問題も過去問も用意してくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

夜の迎えの時間に先生が徒歩3分の駐車場まで送ってくれる

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月15日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っている中がっこうとは違う視点と情報をもっているので高校選びについて大変頼りになった。先生たちもとても明るくて優しいので気軽にわからないところを質問にいくことができる。課題の量も丁度よいとおもうので、みんなにおすすめできる塾です

この塾に決めた理由

自転車で通えた事と体験授業で楽しい先生がたくさんいたこと、建物がとてもきれいだったこともあってきめました テレビのCMでもよくやっていたので名前も知っていたので決めました

志望していた学校

愛知県立江南高等学校

講師陣の特徴

教科ごとの先生が大変おもしろく、わかりやすい先生ばかりです 、特に国語も英語も長文読解のコツを細かく教わり大変よかったです。 数学についても 公式の使い方のコツを教わるので大変解く時間の短縮になり、役立ちました

カリキュラムについて

頭プラスがまちがったところを重点的に学びなおすことができるので役に立ったと思います。AIを早くからとりいれていて タッチペンの感度もストレスもなかったので解きやすいと思いました。受験までに三者懇談が3回ほどあったとおもいます。 保護者会もあって手厚いと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニがすぐのところにあって、大変便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私はあまり志望校をチャレンジしなかったので、あまり大きくは成績を上げる必要がなかったちめ、とりあえず勉強時間を増やすのにはとても良かったが、偏差値を上げないと受からない人達には、そこまでお勧めできるようなところはないのかなと思う。

この塾に決めた理由

中学校の時に、高校受験のために通っていた塾でもあったので、信頼度が高かったから。かかる費用などを全般的に考えた時に良かった。

志望していた学校

名古屋大学

講師陣の特徴

とても親身に教えてくれる先生ばかりで、授業以外の部分だと、自習室での質問対応が基本的な塾の使用方法だったけれど、私がわかりそうな顔をしていたら、どこが理解できていないのか最後までわかるまできちんと寄り添ってくれた。

カリキュラムについて

自分がやりたい問題を持ち込み形式で持ってきて、先生1人に対して、生徒が最大2人まで見てもらう方式だった。自分が疑問に思っていることについて、授業内で答えてもらうことができるので、とても充実した授業時間になっていたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月3日

野田塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ数ヶ月しか通っていないので、評価する立場にないです。 どんな塾に通っても、本人のやる気の部分が1番大事だと思うが、宿題を適当にやっていたりする様に見えるので、もう少し様子は知りたいなと思います。

この塾に決めた理由

近くにあり、受験に精通していると評判を聞いていたから。 通っている中学の定期テスト対策がある点、子どもが体験授業に参加してきて決めました。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校

講師陣の特徴

若手も大卒の新卒くらいの先生から、親世代に近いベテラン勢も幅広くいると思う。 大学生のバイトの先生は、チューターとして、質問対応などしてくださると聞いている。 友人からは、校舎も多いから、先生が変わることもしばしばあると聞いています。

カリキュラムについて

入塾時の説明では、学校を少し先取り、テスト前はテスト対策で、範囲の復習をすると聞いている。 学校の過去問も授業で取り組むそうだが、教科書が変わったり学校によっては範囲が全然違うため、あまり役には立っていない様子。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

街中で場所はいいが、車で送迎がしにくい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月24日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅から近く、めんどくさいとか疲れると感じる間もなく到着できることは第一に良かったようだが、それに加えて講師との相性や人間性に恵まれて、あまり不満に感じることもなく本人は大変満足していたと聞いています。

この塾に決めた理由

自宅近くにあり、同級生も多数在籍しており、環境的には問題ないと思っていたから。部活動にも参加していた為、自宅近くというのは大変有力な理由になったと思います。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校

講師陣の特徴

講師の中には社員の方もいれば、大学生の先生も多数いたように記憶しているが、丁寧な指導であり、居心地の良い講師が多かったと聞いています。人気のある講師であっても人気のない講師であっても本人的には問題なく満足していると聞いています。

カリキュラムについて

カリキュラムについては本人にとってはその質にも量においても全く問題ないときいています。難易度は本人的には高くなかったかもしれませんが、それよりも勉強の習慣が身について自分的には良かったときいています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅近くにあり、同級生も多数在籍しており、通学において犯罪などに巻き込まれる可能性は低く大変心強いものでした。部活動にも参加していた為、自宅近くで通学時間が少なく済むので有力な理由になったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください