野田塾 名東上菅校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

野田塾 名東上菅校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

50%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

75%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年7月21日

野田塾 名東上菅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名東上菅校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾を生かすも殺すも本人のヤル気次第だと思います。 しかしながら親の力だけでは子ども本人のやる気を引き出すのには限界が有ります。 野田塾はそういったヤル気を引き出す面も大きく期待できる塾だと思います。 私の評価はかなり良いです。

この塾に決めた理由

息子の友人が通うということで息子本人が一緒に通いたいとの申し出があったため通うことに同意しました。 妻のママ友の口コミも良かったのも決め手になりました。

志望していた学校

愛知県立愛知総合工科高等学校 / 栄徳高等学校 / 愛知県立瀬戸西高等学校 / 愛知黎明高等学校 / 菊華高等学校

講師陣の特徴

教師は基本的にプロで新人と中堅とベテランがバランス良く配置されている印象です。 子どもに聞いたところによると教え方は非常に上手いとのことでした。 向こうも商売だから当然ですが私が教える100倍上手くて優しいとのことです。

カリキュラムについて

カリキュラムの一番の特徴は学力別のクラス毎にきめ細かく設定されている点です。 授業について行けないことにならないよう配慮されているのだと思います。 又学期ごとに塾で試験が行われて学力ごとのクラス変更も行われました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街の中に有ります。 自宅からは自転車で5分以内、 徒歩でも10分以内で通えます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月18日

野田塾 名東上菅校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名東上菅校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自宅から近いし、子供は楽しく通っていたが、基本的に塾代は高い印象。イベントや集中講座はとくに高額で、参加するか迷った。もう少し良心的な額であればよかったと思う。ただ他の塾も同じような金額みたいなので仕方ないかも。成績は上がったのでそこはよかったし、少人数制でよく目が行き届いていたと思う。

この塾に決めた理由

友達が行っていたからと家から近くて通いやすい。夏休みなどにキャンプがあり、息抜きもできる。講師がフレンドリーで優しい。

志望していた学校

名古屋中学校 / 愛知中学校 / 南山中学校

講師陣の特徴

真面目で熱心な方が多い。フレンドリーではあるが、怒る時にはちゃんと怒ってくれる。たまに怒らない先生もいて、子供になめられている先生もいたらしい。 親にはきちんと塾での様子など説明もしている印象。こどもには好評でわかりやすく面白いと聞いている。

カリキュラムについて

小テストや宿題もちゃんとやってくれて、内容もわかりやすいらしい。特に大きな問題は無く授業をちゃんと聞いて理解できていれば成績も上がる。ただわからない時にフォローがあまり感じられないことはあった。学校よりは多彩なやり方でわかりやすいらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自転車で10分くらいでした。雨の日は送って行きました。比較的人通りがある通りに面しており、暗くても安心な場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

野田塾 名東上菅校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 名東上菅校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

復習しますと面談などでしっかり理解するまで時間かかるけど、徹底的に復習しますと言っておきます。 まさせれるのが嬉しいし雰囲気が良い。緊張感がある。復習しますと言っておきます。助かる。面談も多いのでどんなことを行なっているか教えてくれるのが嬉しいし助かる

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

名古屋市立菊里高等学校 / 愛知県立明和高等学校 / 名古屋市立名東高等学校

講師陣の特徴

わからないところをあとで復習していただける。ので凄い助かる。あとは、どんな様子だったのか?お話しして教えて頂ける。 予習と復習を徹底しておるところが助かる。 授業を聞くだけでは意味がないと思うので

カリキュラムについて

普段は、一個先の勉強をして、テスト前は徹底的に復習。過去問などを解く、わからないところをあとで復習。切り返しが大事だと思う。ので助かる。本当に復習を徹底的にさせるので助かる。できてないとしっかりやるまで帰らせないとか親と面談がも受けられる。親も恥ずかしいのでしっかり一緒にやるようにしている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

近くてなるべく、良さそうしっかりしているところを選びたかった。環境が大事だと思いますので。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

野田塾 名東上菅校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 名東上菅校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ハイレベルな指導で難関校合格に大きな力を頂いたことに深く感謝しております。高い学力を身につける為の素晴らしいカリキュラム教材は目を見張るものがございました。講師陣の実力も確かでスピーディーかつ的確な指導は称賛に値するものだと感じました。

志望していた学校

旭丘高等学校 / 名古屋高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は野田塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、塾は夜が遅くなるため安全面をかなり大切にしました。塾の前の道は広くて明るく、目の前には津島警察署があることから他の塾よりは安全だと思い入塾しました。建物もまだまだキレイで子供の希望もあり、家からの距離も考慮してこちらに決めました。

この塾に決めた理由

家からの距離が近く、目の前に津島警察署があるので、夜遅い時間が安心だったため。同じ中学の友達も通っていたため。

志望していた学校

愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

講師のバランスはベテランから若手までバランスよくいたイメージでした。女性講師の方もけっこういらっしゃいました。アルバイトなのか社員なのかは判断がつかないです。指導力もあり、子供は質問をしやすいし、勉強もわかりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、子供達のレベルに合わせてクラス分けがありレベルに見合った授業が行われます。そのためわからない子を置いていかれる事が少ないと思います。学校の教科書をベースに授業が進められていきます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスよく、車通りも多い、目の前に津島警察署があることから夜間が安心です。コンビニも近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

各個別に、生徒に勉強のやりやすい方法を探してあげやすい環境が整えられていると感じられます。生徒が成績アップして人として成長していける環境であると考えます。個別に考える力を引き出すと同時に、やる気があればそれを叶えられる場所だと思います。

この塾に決めた理由

送迎のバスがあり、帰る際に困る事がなく安心安全に通塾することが可能だったから。当時は塾の数が限られていた為あまり選択肢はない。

志望していた学校

愛知県立中川青和高等学校

講師陣の特徴

各科目別に講師はいたので、取る科目に講師がある程度固定される。専門の担当科目であるので情報に精通し、専門性の質の高い授業が受けられる。指導年数は10年以上の講師が揃っており、質の高いプロ講師の情熱指導が受けられます。

カリキュラムについて

幅広い分野に科目を求めているので、授業の科目はかなり細分化されている。細分化されている為に生徒としては授業科目の選択肢はかなり広がり、様々な分野に対応しています。AIを導入し幅広い科目にてカリキュラムに対応している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

警察署は近くにある。駅までもそれ程遠い訳ではないが、地元からの通塾となる人が多いので自転車か徒歩、送迎の車となる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地もよく通いやすいし、宿題や授業時間の長さなどを考慮しても、部活と両立しやすかったり心が疲れてしまわないのでそこが良かった。とにかく先生たちの授業がわかりやすかったし、普段から相談や雑談がしやすい雰囲気だったので通い続けたいと思えた。

この塾に決めた理由

他の塾から野田塾に転塾した友達が、野田塾の先生がわかりやすくて良いと言っていたから。その友達以外にも、周りの評判が他の塾よりも良かったから。

志望していた学校

愛知県立明和高等学校 / 愛知県立瑞陵高等学校

講師陣の特徴

先生方の講師歴や実績等についてはあまり詳しくはわかりませんが、全員授業はとてもわかりやすくて、良い先生たちばかりでした。わからないところは潰せるまで徹底的に教えてくれますし、人柄も良い先生たちなので普段から話しやすくて心の支えになりました。

カリキュラムについて

進学校に進みたい生徒にぴったりな、高いレベルでの授業をしてくれました。基礎をかためつつ応用問題や発展問題を中心的に解いて、それらの難しい問題を重点的に解説してくださったので、自分の実力を応用問題、発展問題に対応できるまで引き上げてくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家が近いので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月8日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の授業カリキュラムをしっかり把握し、自分に合った内容の勉強方法に対応しているかどうかじっくり考えてからの方が良い。ただなんとなく塾へ通ってる事実だけでは時間も過ぎ、費用も無駄にしてしまうので、じっくり考えた方がいい。近くて通いやすい場所も良いが、それが一番の理由とすることはお勧めしません。

この塾に決めた理由

個別指導や色々なカリキュラムが選ぶ事が出来たから。各科目別に講師がおり、分野特化した指導とバックアップが可能な体制が整っていたし、新校舎の建設予定が決まっていたので、環境的にも問題なさそうだったのでこの塾に決めました。

志望していた学校

愛知県立中川青和高等学校

講師陣の特徴

授業を淡々と進めていくので理解が追いついて無くても先に進んでいってしまう。専門分野の講師なので、全員が理解しているとの認識のまま進行するので分からないままでも授業は進んでしまい、塾に通っている意味がなくなってしまう可能性がある。

カリキュラムについて

学校の授業進度や内容に合わせたものにはなっていたが、様々な学校から塾へ来るので進度が異なる事がある。教科は主要科目は対応されており、各科目別に料金が設定されている。長期休み中に行われる短期集中の講座もあり、強制的な受講に近い。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

車での送り迎えか、自転車。迎え用の駐車場はなし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

野田塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は企業のマニュアル以上に熱心にやってくれました。やる気のあって、質問や積極的に溶け込んでいける人にはあっていると思います。ただ、ついていけなくなると宿題の量も多くちょっと厳しいかも。塾は自由時間も開放してくれてますが、消極的な生徒にはハードルが高かったかもです。

この塾に決めた理由

姉が通っていたのが最終決定です。家からも近く、終わるのが夜の10時くらいなので、安全面からも、近いほうが安心だったから。

志望していた学校

名古屋市立工芸高等学校 / 名古屋市立工業高等学校

講師陣の特徴

主は大学生のバイトの先生だと思うが、塾のマニュアルがしっかりしているので、特に違和感はありませんでした。校長先生が熱心で、塾のカリキュラム以上のフォローをしてくれてました。若い方が多い印象ですが、しっかりと教育されていると思いました。

カリキュラムについて

かなり受験を意識したカリキュラムだと思います。ただ、受験のためには内申点も上げる必要があるため、基本は学校の授業内容に沿った内容で、学校の試験対策もしっかりやってくれました。フォローは手厚く感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かな住宅地、車の送迎が多い バス停が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月15日

野田塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っている中がっこうとは違う視点と情報をもっているので高校選びについて大変頼りになった。先生たちもとても明るくて優しいので気軽にわからないところを質問にいくことができる。課題の量も丁度よいとおもうので、みんなにおすすめできる塾です

この塾に決めた理由

自転車で通えた事と体験授業で楽しい先生がたくさんいたこと、建物がとてもきれいだったこともあってきめました テレビのCMでもよくやっていたので名前も知っていたので決めました

志望していた学校

愛知県立江南高等学校

講師陣の特徴

教科ごとの先生が大変おもしろく、わかりやすい先生ばかりです 、特に国語も英語も長文読解のコツを細かく教わり大変よかったです。 数学についても 公式の使い方のコツを教わるので大変解く時間の短縮になり、役立ちました

カリキュラムについて

頭プラスがまちがったところを重点的に学びなおすことができるので役に立ったと思います。AIを早くからとりいれていて タッチペンの感度もストレスもなかったので解きやすいと思いました。受験までに三者懇談が3回ほどあったとおもいます。 保護者会もあって手厚いと思います

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニがすぐのところにあって、大変便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください