野田塾 三好丘校の口コミ・評判
回答日:2024年12月28日
野田塾 三好丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年11月から週2日通塾】(102275)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年11月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立豊田西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
事前の相談の時から、指導方針などをしっかり教えていただけた。本人の特性を把握していただき、苦手な部分を伸ばしてくれて、本人に自信を持たせていただいた。大変感謝しています。今、大学生になりましたが、当時のことを生かしながら、アルバイトで塾の講師をしています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
与えられたことはや言われたことはやるタイプでしたので基礎的な内容は、比較的できましたが、模試のような実力が問われるもの、特に発展的な内容については、解き方のコツなどをわかりやすく教えていただいたので本人はとても喜んでいた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
野田塾 三好丘校
通塾期間:
2019年11月〜2020年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
冬季講習
この塾に決めた理由
仲の良い友達がいたことと自習室などで学習ができ先生方が親身になって進路相談してくださると聞いていた。また、某大手の塾のように入塾テストをせずに誰でも受け入れ、金儲けに走っていないから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
みんなプロの教師で大変親身になっています教えていただいた。特に数学が苦手だったが、模試などで分からなかったものや間違えたものなどを分析し、問題のタイプに分けて、わかりやすく教えてくださったおかけで、自信を持って問題に臨むことができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講座内でも自習時でも気軽に相談に乗っていただけた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にはは、集団でしたが、個々で質問すれば、個別に説明していただけた。生徒との雰囲気もよく、楽しく学習に取り組むことができた。周りの生徒とも相談しながら受けることができ、学校での授業よりみんながやる気があり、活気があふれた雰囲気なので、良い影響を受けながら学習できました。
テキスト・教材について
ずいぶん前で忘れました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
冬季講習だけなので週に数回で1日2講座程度で無理のないカリキュラムで受講させていただけた。事前に本人の状態に合わせて、相談させていただいたおかげ手間、本人に合った最適なプログラムを組むことができた。また、自習のときにも気軽に聞けたので、カリキュラム以外にも柔軟に対応していただけた。
宿題について
英語や数学など、その日の講座で取り組む問題の予習をした程度で、さほど負担にならず、学校の授業にも生かすことができた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
講座内容や本人の学習具合。特に進路を決めるときなどでもこれまでの実力変遷を参考に相談に乗っていただけた。
保護者との個人面談について
月に1回
塾の講座での様子や模試の結果からどのような進路選択をするとよいか親身になって相談に乗っていただけた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な数学でしたが、特に応用的な問題についてコツを教えていただけたので特に不振なときはありませんでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的車通りが多い通りでお迎えとかに混雑する
アクセス・周りの環境
近所