野田塾 瀬戸校
回答日:2025年03月22日
さすがにネームバリューも高く、...野田塾 瀬戸校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知教育大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
さすがにネームバリューも高く、いい予備校であったと思っています。カリキュラムもあっていて、講師も熱心に対応してくれて、良い予備校だったと思っています。また近隣の学習レベルが高く、ほぼ似たような生徒が集まったこともこの塾が良い点だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周りに塾がたくさんあるわけでは無かったので、結果的にはこの塾を選択して良かったと思っています。塾に行ったおかげと本人の努力によって、無事第一志望に合格することができて、良かったと思っています。このことを考えて、結果的に塾があっていたものと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
野田塾 瀬戸校
通塾期間:
2020年8月〜2021年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(野田塾)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(野田塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
受講料
この塾に決めた理由
歩いていける範囲であったから。塾内の雰囲気が良かったから。塾のこの近辺でのネームバリューが高かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
良好だった。若い先生が多くて、活気があり、生徒のやる気を出すのが上手であった。 サポートするサブの先生も優しく、指導が適切であった。 指導のポイントが絞られて、たいへん良好で、的確でわかりやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校へ行くのに必要な学習内容
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒との関係が良好であり、生徒のやる気を出していた。何度でも質問しても良いという雰囲気が出してあり、質問がしやすかった。教室内全体が活気がある雰囲気であった。 生徒同士のやる気を上げる雰囲気がとても良かった。
テキスト・教材について
充実している
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ラインナップなどは良好であった。 内容が大学受験にあっていて、たいへん助かった。わからなかったことが、ポイントを押さえてあり、効率よく、短時間で理解できるようになっていた。 やる気が出る内容となっていた。
定期テストについて
わからない
宿題について
テキストがあったので、それを中心に行っていたので、特にお宿題が多いことはなく、塾内で全て完結するようになっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
娘の学習の成績の内容や、進捗状況など。 また得意不得意分野や志望校への花台や、志望校の競争率の現状などの情報を伝えてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は順調に進んでいたので、不審になったことはないので、特にアドバイスは受けていませんでした。これも先生や塾の対応のおかげだと思っています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良好
アクセス・周りの環境
良い 静か 住宅地 近隣