野田塾 浄心校
回答日:2025年08月08日
塾は企業のマニュアル以上に熱心...野田塾 浄心校の保護者(まる)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まる
- 通塾期間: 2022年5月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立工芸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は企業のマニュアル以上に熱心にやってくれました。やる気のあって、質問や積極的に溶け込んでいける人にはあっていると思います。ただ、ついていけなくなると宿題の量も多くちょっと厳しいかも。塾は自由時間も開放してくれてますが、消極的な生徒にはハードルが高かったかもです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から近く友達と一緒に通えていたのは、良かったと思ってます。ただ、うちには合わなかったのか成績は上がりませんでした。毎日、コツコツやり続けないと終わらないくらいのカリキュラムのようで、うちはサボりがちであったためついていけなくなっていた感じでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
野田塾 浄心校
通塾期間:
2022年5月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
- 名古屋市立工芸高等学校
-
名古屋市立工業高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(4…)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト iPad
この塾に決めた理由
姉が通っていたのが最終決定です。家からも近く、終わるのが夜の10時くらいなので、安全面からも、近いほうが安心だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
主は大学生のバイトの先生だと思うが、塾のマニュアルがしっかりしているので、特に違和感はありませんでした。校長先生が熱心で、塾のカリキュラム以上のフォローをしてくれてました。若い方が多い印象ですが、しっかりと教育されていると思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よく分からない
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は学校の授業内容に沿った内容で、学校の試験対策もしっかりやってくれました。詳しい雰囲気は分かりませんが、欠席者は放置でなく、必ず塾から確認がありましたし、遅れがある生徒は居残りでフォローしてくれて、その際は家の方にも連絡くれました。
テキスト・教材について
紙ベースでなく、基本タブレットでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
かなり受験を意識したカリキュラムだと思います。ただ、受験のためには内申点も上げる必要があるため、基本は学校の授業内容に沿った内容で、学校の試験対策もしっかりやってくれました。フォローは手厚く感じました。
定期テストについて
よく分からない
宿題について
量的なものは多めだと思います。直前にやっつけでやるのは厳しく、コツコツやらないと間に合わない感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からのお知らせや、生徒のカリキュラムの進捗が遅れている場合のお知らせや家でのフォローのお願いや提出物の確認等でした。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での受講の様子や、現在の生徒のレベルや志望校に対しての現在地など。あとは家での勉強内容、時間のヒアリングだったり。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
細かく、やるべきこと、現在地など話ではくれました。あとは本人のやる気次第なところもありましたので、塾側はよくやってくれてました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
明るくきれい
アクセス・周りの環境
静かな住宅地、車の送迎が多い バス停が近い