野田塾 大府校の口コミ・評判
回答日:2024年10月25日
野田塾 大府校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(83657)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛知県立刈谷北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾長先生は保護者寄りの先生で、話がわかりやすく、授業も子供達にもわかりやすいようで評判がとても良いです。授業内でできなかった場合は居残りもさせてくれるし、できない子にもしっかりサポートしてくれる塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
復習型の塾なので、しっかり理解できるまで教えていただけてありがたいです。 時間割が学年ごとで毎年代わるため、作家のクラブチームの練習日と重なったり、ズレたり、毎年調整ができないのでそこは合っていないと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
野田塾 大府校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(愛知県全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(愛知県全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試代金 テキスト 施設使用料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
特に子供からの不満は聞かないので良いと思う。全員正社員の先生だか、校舎間で異動があるようで、先生の質は安定していない感じがします。 科目によって、先生の質が違う感じがします。数学を教えてくれている先生は教え方も上手なようで、塾長さんです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別にいつでも質問があれば聞いてくれる感じです。自主室だったり、居残り勉強中は特に質問すれば応じてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾だが、授業時間にわからなかったり、解けない事があると、居残り延長をしてくれる。 復習をしっかりやるタイプの塾だと思います。 先生にはわりと質問しやすい雰囲気はあります。 流れは学校の予習型で授業は進んでいきます、
テキスト・教材について
塾専用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
勉強ご苦手な子供にも寄り添ってくれて、復習をしっかりやる感じです。 授業内でわからなかったところは、授業の後に居残りがあったりします。 基本的には学校の授業の予習型ですが、復習もしっかりみてくれます。
定期テストについて
小テストは、単元か終わるたびにやっている
宿題について
だいぶ量的にはこどもには負担か大きいと思う。宿題を忘れると居残り授業を受けさせられます。しっかりチェックしてくれる感じ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
時間割や、何か集中講義があったり面談のお知らせ等がきます。 毎回居残り勉強になった場合は必ず電話で連絡があります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今現在の成績や、学校野通知表の結果を踏まえて、今後の勉強の進めかたややり方等をお話します。塾での授業態度も教えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今までの面談では特にアドバイスは無く、今後の勉強の仕方や、通知表の内申点の上げ方など、やり方を教えていただいた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
独立建物だから広い
アクセス・周りの環境
大通り沿いで安心