お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

弘前トップゼミナール 本校はこんな人におすすめ

定期試験対策をしっかり行いたい人

弘前トップゼミナールは、高校受験に向けて徹底した定期試験対策を行っています。青森県内の公立高校は入試当日のテストの成績と内申点の両方を重視しているため、まずは普段の成績を上げることが最も効率的だと考え、定期試験対策を徹底しています。「聞いたことがある→知っている→いつでもできる」という状態まで生徒を引き上げるために、実戦演習を繰り返して理解度を深めています。

将来的に超難関大学に進学したい人

弘前トップゼミナールは、中央と地方の教育格差の解消を目指したS-TOPコースを設置しています。中学段階から大学入試を目指したカリキュラムを組み、都市部の中高一貫校に負けない学力を育てることを目指しています。市内トップの弘前高校合格はもちろんのこと、入学までに数学、英語を大学入試レベルにし、入学後に授業についていけるだけの学力を身につけることを目標に指導しています。

映像授業と組み合わせて自分に合った勉強をしたい人

弘前トップゼミナールでは、「スタディぷらす」というコースを受講することができます。これは、映像授業と自立学習コンテンツを活用して、生徒一人ひとりが自主的に学習に取り組むことを目標としたコースです。自分の目的や目標に合わせてカスタマイズできるので、効率よく学力を向上させることができます。

弘前トップゼミナール本校へのアクセス

弘前トップゼミナール 本校の最寄り駅

弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅から徒歩5分

弘前トップゼミナール 本校の住所

〒036-8153 青森県弘前市大字三岳町5-2

地図を見る

弘前トップゼミナール本校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)

弘前トップゼミナールの合格体験記

弘前トップゼミナール本校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 弘前大学

    回答日: 2024年04月27日

    講師陣の特徴

    アルバイトではなく、プロの女性の先生だった。ベテランである印象を受けた。勤続10年以上で、学年によって講義を担当する先生を分けており、この先生は小学生担当であったとの事。授業の様子は子供からの話のみなので詳しい印象は分からないが、学校と違って授業のレベルも高く、かつ分からないまま置いて行かない理解度確認が都度行われていたとの事。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数で落ち着いた雰囲気での授業だった。クラスは小中高と分かれており、時間帯も分ける事によって、あまり広くない校舎ながら、送迎で駐車場が混んだり気が散ったりしないように配慮して頂けている印象だった。学校と違って授業のレベルも高く、かつ分からないまま置いて行かない理解度確認が都度行われていたとの事。

    テキスト・教材について

    小学校の教科書から、講師がピックアップして授業をしていた。また、オリジナルのプリントを使っていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 弘前大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年09月14日

    講師陣の特徴

    小学校、中学校むけの授業は全員がプロの講師の方なので安心出来る。 受験対策などを長年の指導を通してよく理解していらっしゃるので、受験で分からないことなどを質問できる。 また、保護者向けの説明会も定期的に開催されており、信頼出来る。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後や休み時間などに質問できる。 質問をすると黒板などを使って子供が理解できるまで説明してくれるので、子供もよく質問していたそうだ。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業形式で、クラスも学力レベルで分けられる仕組みになっている。 雰囲気は先生も親身になって面白い方ばっかりなので明るい雰囲気だと思う。 授業は家でやった宿題を解説しながら丸つけをしたり、授業ないで問題に取り組んだりする。

    テキスト・教材について

    塾でオリジナルに作ったテキストを使用。 要点なども書かれているので子供も使いやすそうだった。

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 弘前大学

    回答日: 2024年04月27日

    カリキュラムについて

    学力テスト対策として、応用問題の考え方を習った。学校で習っている内容をベースに、全国小学生学力テストの過去問を例に挙げ、解き方やアプローチを説明してくれたとの事。また、テスト対策なので、算数に絞って重点強化をしてもらった。

    定期テストについて

    全国小学生学力テスト

    宿題について

    その日習った科目や内容がオリジナルのプリントとして渡され、これを解いて次回の授業に臨むという形式であった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 弘前大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年09月14日

    カリキュラムについて

    授業内容は公立の学校よりも高水準の傾向がある。 難しい内容を取り扱っているからこそ学力が上がると思う。 小4から授業を始められ、受験対策もできるし、先取り学習もでき、中学校進学後の対策もよくできる。 授業は小6は国、数、理、社がある。

    定期テストについて

    講習毎に塾内のテストがあり、志望校合格可能性判定などがあるのでわかりやすい。

    宿題について

    ほぼ毎回の授業で宿題がある。 でも量は多いわけじゃないので、苦にならずにできると思う。 講習会の宿題は多い印象があり、子供は講習会後に成績が上がったので、量をこなせば成績は上がりやすいと思った。

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 弘前大学

    回答日: 2024年04月27日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業中の様子や、カリキュラムの進捗について、テスト結果のフィードバックを踏まえた現時点での進学可能な進路先の紹介と、入塾案内についてが主な連絡内容だった。

    保護者との個人面談について

    週に1回

    テスト結果のフィードバックを踏まえた現時点での進学可能な進路先の紹介と、入塾案内についてが主な連絡内容だった。また、家庭ではどのように学習しているのか、これまでどのように学習させてきたのかを逆に聞かれた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振であったことが無いので詳しくは分からないが、全国小学生学力テストの結果のフィードバック時に、誤答であった問題についての簡単な解説と、どの分野を復習すればよいかを教えてもらえた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 弘前大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年09月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    メールの他にも手紙でお知らせが来たりするので便利なだと思う。 メールの内容はテストのことや、忘れ物のこと、保護者面談の連絡などがメインだと思う。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の成績の状態や、塾のカリキュラム、勉強方法や合格可能性などを面談した。 先生がとても熱心的で、説明もわかりやすい。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    他の授業をやることを勧められたり、後は塾のテストやテキストの復習を、心がけるようにと言われた。 その通りのやったらほんとに成績が上がって満足した。

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 弘前大学

    回答日: 2024年04月27日

    アクセス・周りの環境

    住宅街の県道に面した所にある

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 弘前大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年09月14日

    アクセス・周りの環境

    周囲は、小学、中学、高校、大学があり、多くの学生が学校帰りに塾に通っている印象がある。

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 弘前大学

    回答日: 2024年04月27日

    あり

    妻が教員免許を持っており、その時その時の使用されている教科書を独自で購入し、幼稚園年中時から、特に国語数学英語を重点的に教えて来た。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 弘前大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年09月14日

    あり

    子供と勉強スケジュールを一緒に作ったり、わたしも小学校内容ならまだ教えられるので子供が分からないところはなるべく一緒に考え、教えてあげるようにしていた。

回答者数: 3人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 弘前大学

    回答日: 2024年04月27日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏期講習、学力テスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 弘前大学教育学部附属中学校

    回答日: 2024年09月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 講習会費用 テキスト代 冷暖房費用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 青森県立弘前高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

弘前トップゼミナール本校の合格実績(口コミから)

弘前トップゼミナール本校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    市内でもトップレベルの学力の生徒が集まる塾で有名とママ友に聞いたので、中学受験で高い学力が必要な子供にとってあっていると思い、入塾した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、進学実績も確かで、お試しプランがあったので試してみようと思った。子供は算数が苦手だったので、算数を重点的に鍛えてもらい、国数の総合偏差値をあげようと考えた。 この口コミを全部見る

弘前トップゼミナールの口コミ

弘前トップゼミナールの口コミをすべて見る

弘前トップゼミナール以外の近くの教室

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 弘前みたけ校

弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

文京教室

弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩5分

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

文京教室

弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩5分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

松原東教室【青森県】

弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅から徒歩6分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

中野教室【青森県】

弘南鉄道大鰐線聖愛中高前駅から徒歩6分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

城南教室【青森県】

弘南鉄道大鰐線弘前学院大前駅から徒歩6分

弘前市の塾を探す 聖愛中高前駅の学習塾を探す