回答日:2025年10月04日
個別指導の塾としては勉強の良い...愛岐ゼミ 西可児教室の生徒(いちご)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: いちご
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導の塾としては勉強の良い環境を提供してもらえるのがすごくよいと思っている。 先生たちもべてらんの先生や大学生の経験のある先生がいるので、分からない時も頼れる。受験期に色んな相談などができるのもいいと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業を何度も受けるのは嫌だし、分からないところだけ聞ければいいので、個別指導の塾を選んで良かったと思う。勉強出来る環境をかなり提供してもらえるし、場所も通いやすいので、面倒くさがりからするとすごくよいと思った
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
愛岐ゼミ 西可児教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
駅から近く、通いやすいと感じた。 兄弟が通っていた為、誘いがあって通い始めた。個別の塾を選ぼうとしていたのでここにした
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はけっこうベテランの先生だと思う。 高校受験などに慣れているので勉強についても頼れるし、受験に関することも聞くことが出来る。大学生などが教師として入っていることもあって、最近に実際に受験を体験した先生たちが教えてくれるのはいいと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導の塾なのでじゅぎょうは希望しなければ授業があることは無い。試験などもたまに実施されている。基本は自習室などでじぶんで勉強していて、分からないところがあった時に先生に聞く。 夏休みなどは映像授業を受けるというような感じ
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本個別指導の塾ではあるので、自分で勉強して、せんせいたちに分からないことがあったら聞くというような感じ。映像授業なども対応しているので、希望すればだいたいなんでも出来る。授業を希望すればじゅくで授業もしてもらえる
宿題について
宿題は基本はありません。自分で必要だと思った問題をやるか、分からない問題を家などでやっておいてせんせいに解説してもらう感じ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
今日は塾空いてませんよーなど、の事務的な連絡もあれば、個人懇談の連絡などがほとんどであり、あまり使ってはいない
保護者との個人面談について
1年以上
受験期が近くなってくると、志望校についての話し合いや、受験方法などの話し合いが多い。受験期以外は勉強の様子など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振の時は、個別の懇談などがあったりして、これからの勉強の仕方や志望校についての話し合いをしたりする
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
車の音が少しするくらい 自習室もあれば先生が教えてくれるような部屋もある。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすい