1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 藤井寺市
  4. 藤井寺駅
  5. 第一ゼミナール 藤井寺校
  6. 第一ゼミナール 藤井寺校の口コミ・評判一覧
  7. 第一ゼミナール 藤井寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(117040)

第一ゼミナール 藤井寺校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(1013)

第一ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月25日

第一ゼミナール 藤井寺校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(117040)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立北野高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

受験はまだ先でまだ通塾中なので、最終評価がどうなるか分からないが、うちの子にはぴったりと合っているようで、入塾以来 成績は上がり続けており、現状の評価は100点で言う事が無いです。ただ塾はその子に合う、合わないが有るので分からないですが、第一ゼミナールは一度体験してみる価値は有ると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

第一ゼミナールの褒めて伸ばす方針は、うちの子の性格に非常に合っており、3カ月に一度行われる公開テストで成績がはっきりと出るので、負けず嫌いの性格が、現状より成績を落とす事を許さず、常に上に上がろうというモチベーションに繋がり、成績は上がり続けている。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 第一ゼミナール 藤井寺校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 61 (第一ゼミナール公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 71 (第一ゼミナール公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、春季講習代、夏季講習代、冬季講習代、年末等の特別講習費

この塾に決めた理由

何校か体験入学をさせていただいて、本人の感想と、各塾の担当者様とお話をさせていただいた中で第一ゼミナールは褒めて伸ばす方針でまた勉強だけでなく、クラブ活動も行える時間帯でカリキュラムを組まれていて、子供の成長をしっかりと考慮された取り組みが行われていると感じ、ここに決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロ(社員)、大学生の講師、両方居てるそうですが、子供からは特に不満は聞こえてこない。大学生であってもレベルが高いようです。たまに面談等も有り話を聞くが、子供の事を良く見ており、性格等も把握されているので、その子供に合った指導をされているように感じる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の内容に関係有る無いに関わらず、きっちりと教えて頂いている。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は成績によりクラス分けされた集団授業で行われている。分からない事を分からないままにしないように、質疑応答を徹底され、また個別に授業の後にも質問時間が設けられてらおり、確実に学力アップにつながっていくようなスタイルをとられている。

テキスト・教材について

第一ゼミナール専用のテキストを使用しており、公立難関校を目指す分には十分な内容となっている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績によりクラス分けされており、難関校クラスにはそれに見合った指導をされているので安心して任せていける。その中でも 成績上位者には更にハイレベルな授業を選択する権利が与えられ、更なる学力アップとモチベーション維持に貢献してくれる。

定期テストについて

小テストは頻繁に有り、塾の公開テストが3ヶ月に1回行われ、そこで自分の実力が分かるのでモチベーションに繋がる。

宿題について

通塾は週3回なので、塾に行かない日にしっかりとやっていれば追い込まれる量では無いが、クラブ活動も重なってくるので、たまに塾に行く直前までやってる時がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子や現状の成績についての連絡。 成績は順調に上がっているので、特に問題は無く、連絡頻度は少な目。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

基本的にはたまの電話での内容と被るが、 塾での様子、成績等の話と夏季講習等の科目選択の仕方の相談等をしている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

入塾以来、成績は上がり続けているので、成績不振になった事が無く、そのような アドバイスを受けた事が無い。しかし、この塾は、弱い部分を的確にアドバイスしてくれると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

基本的に勉強を頑張る子しか来ていないと思われるので、私語がうるさい等は聞いた事が無い。自習室も有り設備としては特に可もなく不可も無い。

アクセス・周りの環境

駅前という事もあり、周りに飲み屋等もあり環境が良いという事も無いが、自宅から自転車で10分の距離で専用駐輪場も用意されているので及第点であると言える。

家庭でのサポート

あり

正直、内容が既に難しくほとんど教えてあげられる事が無いので、スケジュール、教材の管理、目標に向けての相談の相手をしている。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください