1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 岡町駅
  5. 第一ゼミナール 旭ヶ丘校
  6. 高校2年生・2018年1月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校2年生

2018年1月から第一ゼミナール 旭ヶ丘校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
第一ゼミナール 旭ヶ丘校
通塾期間
2018年1月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (全国統一模試)

塾の総合評価

5

総合評価は満点です。ただ、たまたま長女にとっては、とても熱心な先生で合う塾でしたが、長男も最近通わせだしましたが、合う合わないはやはり、その子その子によって違うとは思います。ただ、熱心な先生が多く、合えば本当にいい塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

娘は悩む性格で、学校での友人関係やクラブ活動での悩みも打ち明けられないところ、本来は塾は勉強を教えてもらう場所なんですが、親身になり相談にのって下さってましたので、本当に感謝しております。合ってない点は、特に思い浮かびません。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

30万円くらい

この塾に決めた理由

初めてのころは、単純に友達が通っているのと、家から1番近い塾だったからとゆう理由から入塾しました。が、後からここで良かったと思えました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの先生が授業をしてくれて、サポートの方はアルバイトや学生さんもいたと思います。とても熱心な先生で、勉強の悩みだけでなく、中学校でのトラブルや悩みまでも親身に相談に乗ってくれて、まるで学校の先生のようでありがたかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業が、終わり、納得行くまで一時間とか残業して教えて下さってました。その日のうちに問題の悩みが解決出来て感謝してます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には、集団形式の授業ですが、もちろん、これもその子どもに、合わせて、個別指導やオンラインもありました。とにかく、色々考えてもらえるので、自分の娘にとっては、とても環境にあった、通いやすい塾だと思いました。

テキスト・教材について

テキストは、ゼミナール独自のテキストだったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的には、その子どもその子どもに合わせて、カリキュラムを考えていけることができるから嬉しいですね。私立や公立難関校、普通の公立など、人によって行きたい高校は違うので、個別に考えていただけるのはありがたい。

塾内テストや小テストについて

数ヶ月に一回、全国統一模試の他にもゼミナール独自のテストもあったと思います。

宿題について

最初の頃は宿題に苦戦していましたが、慣れてきたら、学校の宿題は学校で終わらせてくるようになり、余裕が出てきてました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

通常は、普段の塾での様子や、悩みがあるとそっと教えて下さってました。勿論定期的に受験の進路相談もやってくださいました。

保護者との個人面談について

あり

普段の塾での様子はもちろんのこと、悩みがあるとこっそりと教えて下さってました。受験生になると進路相談の面談も定期的にあり、万全の体制でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不審の理由は、色々あるとは思いますが、家庭や学校の悩みから成績に影響することがあるので、普段から親身に相談にのって下さってました。

アクセス・周りの環境

近隣にコンビニやスーパーがあるので、長時間通う時の軽食などの購入はしやすかったです。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

特に特別な事はせずに、受験生になっても普段のままを心がけました。あまり意識させずに普段通りを心がけました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください